ロンドン・マラケシュで活動するアーティスト Hassan Hajjaj 2019-10-21 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0日曜営業パリ4区 11月17日(日)まで ハッサン・ハジャジは1961年モロッコで生まれ、ロンドンとマラケシュで活動する写真家、ビデオ作家、ファッションデザイナー。キッチュでおしゃれなベールを被ったイスラム教徒の女性や派手な衣装の若者の写真を撮り、イスラムファッションのイメージを一変させる。 [...]
写真家ピエール・グレーズ個展 Les filets obscurs 2019-10-18 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0パリ4区 10月26日(土)まで 西アフリカの海で違法漁業を取り締まる監査官に同行した写真家ピエール・グレーズの個展。不要な魚は捕獲後、海に捨てられる。それを拾おうと海に飛び込む従業員。魚を生き物として倫理的に扱わない船、船員を過酷に扱う船…資源の枯渇も憂慮しない商業主義が人間も魚も [...]
Savignac et le don de La Vasselais 2019-09-14 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0パリ4区 9月22日(日)まで サヴィニャックが1964年から74年の間、出版者ギ・ド=ラ=ヴァスレの注文に応じて描いたポスター展。未発表の下絵なども。ラ=ヴァスレ家からの寄贈品を中心に。入場無料。 [...]
Eataly Paris Marais|イタリアの味を満喫できる イータリーがオープン。 2019-05-07 ヨーロッパ諸国料理 0日曜営業パリ4区 4月12日、マレ地区にイタリアの食を一堂に集めた 「イータリー・パリ・マレ」がオープンした。イータリーは、スロー・フードの哲学をベースに、地元イタリアを始めアメリカや日本など世界13カ国で39店舗を展開。造り手と伝統製法にこだわった高品質な食品を提供し、「食べる・買う・学ぶ」が一 [...]
Aux deux canelés|菓子と惣菜、2種のカヌレ。 2018-04-05 スイーツ 0日曜営業パリ4区 パリ市庁舎近く、 2人のオードさんが立ち上げたカヌレの専門店。ほんのり甘い伝統的なカヌレ(1.9€)はもちろん、 季節の新鮮な素材を使った自家製カヌレ(2.9€)など、甘いものとしょっぱいもの、それぞれ6種類ずつ、所せましと並んでいる。 このうち、特に注目したいのは惣菜カヌレ!ビ [...]
Café Ginger|栄養もボリュームも満点!自然そのものの滋味を体で感じよう。 2016-06-05 フランス料理 0安くてうまい日曜営業パリ4区 胃が疲れているとき、暴飲暴食が続いているとき、もしくは気分転換に。大の肉食、魚好きであっても、時に野菜を大量摂取したいと心身ともに感じることがある。そんなデトックス願望を感じたらここに来るといい。バスティーユから数歩の距離の小道に鮮やかな緑色を添えるこのお店は100%ベジタリア [...]
Miznon|衝撃!食の世界観が変わる素材活かしのガストロノミー。 2014-03-18 中東・アフリカ料理 0安くてうまい日曜営業パリ4区 ロジエ通りと交差する小道に、ガラス越しに立派な野菜をごろごろ陳列する面白いたたずまいの店を発見した。Miznonは、ヘブライ語でビュッフェを意味する。シェフはイスラエルのテルアビブ出身だ。 店に入るとすぐ厨房で、調理の音と熱気、そして何とも食をそそる匂いに迎えられ、期待が高まる。 [...]
Black dog|メタルを聴きながら最上のステーキを食らう。 2014-03-17 南米料理 0日曜営業パリ4区 手軽でおいしい食事や、夜10時以降のしっかりした食事が意外に難しいのがパリの中心地。そこで登場がこのBlack dogです。一見してメタル好きがたむろすバーで、カウンターでは長髪にタトゥーの屈強なバーマンがビールをサービスしているので思わず引き返したくなるが、正面奥のレストランま [...]
Florence Kahn|ファラフェルとは違うユダヤの味 パストラミビーフサンドイッチ。 2013-07-24 中東・アフリカ料理 0安くてうまい日曜営業パリ4区 サンポール駅から北へ向けて広がるマレ地区。日曜日でもお店が開いていることで、今ではショッピングエリアとして名をとどろかせているけれど、そもそもはユダヤ人街として有名。ロジエ通りにはおなじみファラフェルサンドの店が軒を並べ、どの店も連日長蛇の列で、ファラフェル片手の買い物客、観光客 [...]
Bastille界隈(3、4、11、12区) 2012-10-11 Quartier-Balade:街・散策 0パリ3区パリ4区パリ11区パリ12区散策 新作が大量に製作されては、そのほとんどが一瞬で消費され、闇に葬り去られるこのご時世。カルロッタ・フィルムは、映画史に輝く過去の傑作に新しい価値の付加を試み、現代に蘇らせているユニークな映画配給会社だ。昨年はイエジー・スコリモフスキの映画『早春』が、若い人から絶大な [...]