マクロン大統領、農業見本市を開会。「ウクライナ長期戦に。準備必要」 2022-02-26 ニュースイベント情報フランスを知るイベント 0日曜営業こども向けパリ15区 今朝、パリ、ポルト・ド・ヴェルサイユで、2年ぶりの農業見本市が始まった(3月6日まで)。マクロン大統領はテープカットの前に、20分ほどの演説を行った。 大統領は、コロナ禍の最中も食料品が絶えず供給されたことに対し農業関係者に感謝をのべた後、ウクライナでの戦争に関連して、今後農業分 [...]
「日本が愛するパリジェンヌ」クレモンティーヌ、パリで歌う!! 2021-12-12 Non classé 0パリ15区 30年来、日本でもっとも愛聴されてきたフランスの歌手、クレモンティーヌ。 夢のなかから響いてくるようなその声で、聴く人の心を青空にし、幸せな気持ちでいっぱいにしてくれる。日本にいる人にとっては、フランスへ、パリへとふわっと飛び立たせてくれるような、一種魔法の声だろう(フランス [...]
MCJP-2022年寅さんイヤーに先駆け、C・ルブランによる講演会『山田洋次の見た日本』。 2021-11-15 舞台・映画イベント 0パリ15区 パリ日本文化会館では2022年「Un an avec Tora-san (ワン・イヤー・ウィズ 寅さん)」と題して、1969年から製作と公開が始まった山田洋次監督の『男はつらいよ』、寅さんシリーズ全50作が上映されます。 それに先駆けて、今週土曜日(11/20)は、「男はつらい [...]
クラシックカー見本市。今年はあのメーカーのトラクターも。Rétromobile 2020 2020-02-04 イベント 0日曜営業パリ15区 Rétromobile 2020 2月5日(水)〜9日(日) フランスでは人気がウナギのぼりのクラシックカー。1976年に始まったこのクラシックカー見本市 Rétromobileも、初年の入場者は3千人だったのが、昨年は13万人が訪れたという。クラシックカー関連のイベントは、フ [...]
Le Père Claude & fils|シラク元大統領がこよなく愛した料理が食べられる。 2019-10-25 フランス料理 0日曜営業パリ15区 手の込んだ伝統料理に以前から定評があったのだが、シラク元大統領が生前足繁く通っていたことから、このところ、がぜん注目を集めているレストラン。現在も、多くの政治家や芸能人が訪れるので、店内にはセレブたちと店主クロードさんの写真が誇らしげに飾られている。 シラク元大統領がこよなく愛し [...]
Salon du chocolat -Paris 2019-10-21 イベント 0パリ15区読者プレゼント *『SALON DU CHOCOLAT 2019』招待券プレゼント*10月30日(水)〜11月3日(日) 25年目のサロン・デュ・ショコラ。節目の年にフィリップ・コンティチーニ、ジャン=ポール・エヴァンら名ショコラティエを迎えて開催。 10-19h。15 [...]
Back Side – Dos à la mode 2019-09-05 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0パリ15区 11月17日(日)まで ファッションにおける「背中」の見せ方をデザイナーの作品と写真で紹介。大きく開いた背中のドレス、羽のついた背中、コブのような膨らみなど背中の多様性をガリエラ・モード美術館の所蔵品で見せる。ゴルチエ、バレンシアガ、山本耀司、ミュグレー、コムデギャルソンな [...]
Euromart(15区・ジャヴェル) 2019-07-02 専門店おすすめ 0パリ15区 自宅で和食を作ろうという時、必ずやお世話になるのが日本や韓国の食材や食品を扱っているお店。ここユーロマートは、精肉コーナーが充実しているので、利用価値大! 例えば、骨をはずすのが面倒な鶏のモモ肉など、すでに骨をはずしたものが手に入るので便利だ。冷凍肉をいっさい使っていないので鮮度 [...]
K-Mart Beaugrenelle(15区・ボーグルネル) 2019-07-01 専門店おすすめ 0パリ15区 商品の充実度に定評のある日本・韓国食品店。日本食品に関しては、調味料はもちろん、インスタントラーメンやカレールー、レトルト食品や冷凍食品、さまざまな種類と産地の米など、日本食を作るときに必要な食品がなんでも手に入る。 お店は2015年に今の場所に移転。 韓国系の食品に関しても、種 [...]
Le Bélisaire|シェフの才能が発揮された料理とフレンドリーな対応に感激! 2016-02-19 フランス料理 0パリ15区 この店、以前に紹介したことがあるが、あちらこちらでシェフ、マチューさんの料理に数段磨きがかかったとの評判を耳にし、数年ぶりに訪れてみた。 店に入った途端、フレンドリーな応待を受け、久しぶりに友人に会いに来たようで嬉しくなる。親切なサービス係のパトリスさんにあれこれ質問をしつつ、今 [...]