Anne (68) / Jean-Pierre (69) 毎年12月19日は、観劇の日と決め、今年で50回目。 2009-06-02 「私たち、とてもセンチメンタルなのよ」。「たくさんの文化的滋養を吸収しながら、感情を分かち合ってきたんだ」。出会いは1959年の高等師範学校時代、アルジェリア戦争の真っただ中。ジャン・ジュネの『黒んぼたち』のチケットを手に入れたジャン=ピエール(以下JP)さんがアンヌさんを誘ったことか... フランスのカップルたち 0
Ragout d’artichauds 2009-06-02 Les artichauts ne sont pas cultivés au Japon, mais la saveur légèrement amère de ce légume convient très bien à... cuisine japonaise en françaisArticles en français sur le Japon 0
大学生が就職したい人気企業、不況を反映 2009-06-02 企業ブランド調査会社Universumが最近公表した学生の就職人気企業ランキングは経済危機を見事に反映している。この調査は、グランゼコール93校(経済商業系、技術系)を中心とした17 000人の学生を対象にしたアンケートをまとめたもの。経済商業系では、1位がLVMH、2位はロレアル、3位はエール・フランス。カナル・プ... 経済 0
抽象画のような作品。 “William Eggleston, Paris” 2009-06-02 美しいパリの街路風景を写真に撮ろうとすると、いつも邪魔になるのが路上に駐車中の車だ。カルチエ=ブレッソンやアッジェのような趣のあるパリのたたずまいを撮るのはもう無理だと思っていたが、この展覧会を見て、まったく違う発想があることに気づいた。 エグルストン(1939-)は、アメリカ南部メンフィス生まれ。カラー写真がコマー... アート 0
のみの市・イベント情報 2009-06-02 ●Fête du Vélo〈サイクリング祭〉全国4千の町でサイクリング祭。パリは6月6日13h-20h / 7日10h-19h、アンヴァリッド広場に開設の自転車村に自転車とともに集合しサイクリングコースを楽しむ。7日は集合地でピクニック。途中参加も可。www.feteduvelo.fr●サンジ... イベント・文化情報 0
盛り上がらないEU議員選。 2009-06-02 なぜか国民がそっぽを向く6月7日の欧州連合議員選挙。1979年以来5年ごとの比例代表制選挙(仏8選挙区)だが、EU委員会にしろEU議会(736名:独99/仏伊英各72/スペイン・ポルトガル各50、その他)にしろ、国民が現在直面している経済危機による失業、生活苦に対して何をしてくれるのかとEUへの懐疑心が強まる一方。2... ニュース 0
Mechouia 2009-06-02 初夏から夏に向かってぜひ作ってみたいのが、このチュニジア名物のサラダ。やはり赤ピーマンが主役だ。4人分として、赤ピーマン2個、緑ピーマン2個を、上記のごとくオーブンの上火でこんがり焼いて皮をむく。辛いのが好きな人は、マグレブ出身の人が好む細長い緑色の唐辛子も同時に焼いて皮をむくといい。ピーマンも唐辛子も種を除いてか... 食材 0
今月の展覧会情報 2009-06-02 ●Le Mont Athos et l'Empire Byzantin 女性禁止、男性でも許可が下りないと入れないギリシャのアトス山は、9世紀から続くギリシャ正教の修道士の修行の地。東ローマ帝国滅亡後も修道院で守られてきた、9世紀から18世紀までのキリスト教美術の至宝を公開。7/5迄(無休)。プチパレ : Av.Win... イベント・文化情報 0
2週間のニュース 2009-06-02 25日夜から26日朝にかけ、フランス各地で激しい雷雨があり、農作物や家屋に大きな被害が出た。パリ以北ではテニスボール大のひょうが降ったところもあった。●インターネット法案、最終成立 違法ダウンロード規制を含むインターネット関連法案が5月12日に国民議会で、13日に上院で可決され、最終成立した。この法案は違法に音楽や映画... フランスの出来事 0
Anvers 駅界隈(9区、18区) 2009-06-02 世界有数の観光名所を横目に住民ならではの散策コースを楽しむ。 アンヴェール駅(2号線)から向かうところといえば、サクレクール寺院だが、パリの住民であるからには、観光コースではない散策を楽しみたい。本日目指すのは、〈アール・サンピエール〉素朴派絵画の展示で知られる美術館だ。展示されている作品はもちろんのこと、1... Quartier-Balade:街・散策 0