のみの市・イベント情報 2009-06-02 ●Fête du Vélo〈サイクリング祭〉全国4千の町でサイクリング祭。パリは6月6日13h-20h / 7日10h-19h、アンヴァリッド広場に開設の自転車村に自転車とともに集合しサイクリングコースを楽しむ。7日は集合地でピクニック。途中参加も可。www.feteduvelo.fr●サンジ... イベント・文化情報 0
盛り上がらないEU議員選。 2009-06-02 なぜか国民がそっぽを向く6月7日の欧州連合議員選挙。1979年以来5年ごとの比例代表制選挙(仏8選挙区)だが、EU委員会にしろEU議会(736名:独99/仏伊英各72/スペイン・ポルトガル各50、その他)にしろ、国民が現在直面している経済危機による失業、生活苦に対して何をしてくれるのかとEUへの懐疑心が強まる一方。2... ニュース 0
Mechouia 2009-06-02 初夏から夏に向かってぜひ作ってみたいのが、このチュニジア名物のサラダ。やはり赤ピーマンが主役だ。4人分として、赤ピーマン2個、緑ピーマン2個を、上記のごとくオーブンの上火でこんがり焼いて皮をむく。辛いのが好きな人は、マグレブ出身の人が好む細長い緑色の唐辛子も同時に焼いて皮をむくといい。ピーマンも唐辛子も種を除いてか... 食材 0
今月の展覧会情報 2009-06-02 ●Le Mont Athos et l'Empire Byzantin 女性禁止、男性でも許可が下りないと入れないギリシャのアトス山は、9世紀から続くギリシャ正教の修道士の修行の地。東ローマ帝国滅亡後も修道院で守られてきた、9世紀から18世紀までのキリスト教美術の至宝を公開。7/5迄(無休)。プチパレ : Av.Win... イベント・文化情報 0
2週間のニュース 2009-06-02 25日夜から26日朝にかけ、フランス各地で激しい雷雨があり、農作物や家屋に大きな被害が出た。パリ以北ではテニスボール大のひょうが降ったところもあった。●インターネット法案、最終成立 違法ダウンロード規制を含むインターネット関連法案が5月12日に国民議会で、13日に上院で可決され、最終成立した。この法案は違法に音楽や映画... フランスの出来事 0
Anvers 駅界隈(9区、18区) 2009-06-02 世界有数の観光名所を横目に住民ならではの散策コースを楽しむ。 アンヴェール駅(2号線)から向かうところといえば、サクレクール寺院だが、パリの住民であるからには、観光コースではない散策を楽しみたい。本日目指すのは、〈アール・サンピエール〉素朴派絵画の展示で知られる美術館だ。展示されている作品はもちろんのこと、1... Quartier-Balade:街・散策 0
2週間の数字・言葉 2009-06-02 週刊誌シャルリ・エブド 5月27日号の表紙。「演劇的な姿勢をとって、警察官たちを指さしながら『サルコジ、あなたが見える。サルコジ、あなたが見える』と何回か繰り返しただけだ」2月27日、マルセイユ、サンシャルル駅での警察官たちによる滞在許可証チェックを見かねた哲学の教師が「(そういう警察官の態度の中に)サルコジ、あなたが... 発言から知るフランス 0
Anvers 駅界隈(9区、18区)-お店情報 2009-06-02 musée et salle de concert●Halle St Pierre Musée d'art brut & singulier 1アール・ブリュットなど、生のままの芸術やコンテンポラリーアート作品を展示。2010年には日本のアート・ブリュット展を開... Quartier-Balade:街・散策 0
ピーマン 2009-06-02 piment(ピマン)は唐辛子のこと。今回のレシピで使ったエスぺレット産唐辛子はpiment d'espelette。そしてピーマンはpoivronという。日本のものよりひと回り大きく、身も厚く、緑、黄、赤があざやかなものが八百屋の店頭に並んでいる。スペイン産の少々細長く辛いものもある。フランスでは皮は消化が悪いと... 食材 0
監督たちよ、恐れるな! とカンヌは言った。 2009-06-02 ●第62回カンヌ映画祭報告。 トリアー、ハネケ、ノエ、タランティーノ、トー、スレイマン…。1月前にコンペに参加する監督の名が発表された時、今年は特に映画の「過激派」が多い気がした。彼らは自分の信じる道を突き進み、タブーや実験を恐れない。思えば今年のカンヌ映画祭のポスターはアントニオーニの作品『情事』のワンシーンから... イベント 0