ユゴ―の食風景 ① 2014-06-26 ヴィクトル・ユゴーが生きた19世紀のフランスは、美食の地として輝いていた。18世紀末のフランス革命後、仕事を失った王侯貴族のお抱えシェフたちが街中にレストランを開業。革命後に金と権力を得たブルジョワたちは、そんなシェフが腕をふるうレストランにこぞって出かけ、食の楽しみに開眼して夢中になった。 ユゴーと同時... ノルマンディーの作家と食 他 0
運転中の携帯電話使用は やはり危険です。 2014-06-24 昨年12月、フランスの保険会社AXAが一般1200人と18歳から25歳の350人のフランス人を対象に、運転中の携帯電話使用について調査を実施。その結果が4月29日に報告された。 走行中に携帯を使用する人は全体の34%と、2004年の18%から比べると約2倍。若者の間では57%にも及んだ。そして走行中の携帯使用者中の4... フランスで運転 0
フランスに行った獣医さん 2014-06-23 リヨン獣医大学は、世界で初めての獣医学専門の大学◎脇本有里(パリ半年+リヨン1年半) 日本の獣医大学を卒業後、獣医として働いていた脇本さん。以前からフランスが好きだった。何度かフランスに旅行し、その空気に触れるうちに、ますます興味を抱いた。「フランスの文化を生み出した国民性が知りたい、現地の人々と交流したい」と思った。... 日本のフランス 0
パリのゲイプライド行進 2014-06-23 6月28日(土)14h : Place E.Rostand 5e→Bd St-Michel→St Germain→Pont de Sully→Bastille→République。... イベント・文化情報 0
バカンスに、カードゲーム 2014-06-22 7.69€ Djeco もうすぐ長い夏のバカンスだ。子供たちはコロニー (林間学校) や合宿、家族旅行で、友だちや家族とゆっくり過ごせるはず。旅立ち前に、鞄に忍ばせたいのがカードゲーム。一人で遊べる携帯アプリゲームが増えても、皆で盛り上がれるカードゲームの楽しさは別格。イラストだけのゲームも多いから... 本 0
「言葉の総合メーカー」 2014-06-22 マリアさん。手にしているのは『フランス語難点辞典』。 手軽でよくまとまっていてフランス語の向上に必須。ー辞書専門の書店・出版社ー 〈言葉の迷路〉という表現があるが、その店はモンパルナス通りの喧そうを避けるように、映画館〈7 Parnassiens〉の建物を貫く細い通路の奥まったところにひっそりと立っていた。世... ディアスポラ 0
Baan Sompong|こうでなくっちゃタイ料理 お昼時、長蛇の行列が目印 2014-06-21 グルメなモントルグイユ通りは目と鼻の先、ひっそりとアンダーグラウンドな店が点在していて昔から穴場的なアブキール通りに現れたタイ家庭料理のお店をご紹介。店内スペースが2席と2テーブルだけのテラスといったこじんまりした店構えを目立たせているのは、ランチを求めてやって来る、この界隈で働いている人たちがつくる長蛇の行列だ... アジア料理 0
魚を食べなくなったフランス人。 2014-06-20 国連食糧農業機関(FAO)の2009年の統計によると、世界で年間に最も多くの魚介類を消費している国は、インド洋の島国モルジブらしい。国民1人あたり年間で139キロも消費しているという。日本は56.6キロで第6位。フランスは33.7キロで12位だった。一見、日本は魚食大国のようにも思えるが、国民の「魚離れ」が問題になっ... 三面記事 0
ヴィクトル・ユゴー、自由を求めた文豪。 2014-06-19 ガーンジー島のカンディー・ガーデンにある ヴィクトル・ユゴー像。 世界にその名を知られる、19世紀フランスの文豪ヴィクトル・ユゴー。若い時から詩人や劇作家として名をはせ、『ノートルダム・ド・パリ』や『レ・ミゼラブル』などの9つの小説を残した。『レ・ミゼラブル』のミュージカルや、子供向けダイジェスト版の『ああ、無... 本 0