ドヌーヴの代表作になる。”Poticheしあわせの雨傘” 2010-10-29 もう2カ月前からポスターが出回っているフランソワ・オゾンの新作『Potiche』は、この秋イチオシの超級エンターテイメント。原題は「置物的人物」という意味。確かに、カトリーヌ・ドヌーヴ演じる地方のブルジョワの奥様シュザンヌは典型的な「お飾り的マダム」。ところがですね、夫(ファブリス・ルッキーニ)が経営する傘工場でスト... 舞台・映画 0
LA DERNIERE GOUTTE DE SAKE – 17 2010-10-29 TOKYO, L’AUTRE VILLE LUMIÈREA Tokyo, la nuit, tous les chats sont... bariolés. Ils aimeraient bien raser les murs, se faire discrets pour va... Articles en français sur le Japon 0
パリ管弦楽団 2010-10-29 パーヴォ・ヤーヴィを新しい常任指揮者に迎えたパリ管弦楽団が変わりつつあるようだ。4日は、アルヴォ・ペルトの「シルエット」(世界初演)、エリザベス・レオンスカヤのピアノでグリーグのピアノ協奏曲。そしてヤーヴォが得意とするシベリウスの交響曲第2番。10€~60€。 17日と18日は、客演指揮者にダヴィ... イベント・文化情報 0
ベシャメルソース 2010-10-29 ベシャメルソースの作り方をいくつか紹介してきた。根本的にはバターと小麦粉で白色のルーを作り牛乳で伸ばしていくのだが、今回は、その規則からちょっとはずれた亜流ベシャメル。けれど絶対に失敗しない。分量は上のレシピ用。 中鍋に牛乳400ccをとる。バター大さじ2杯も加えて中火にかける。軽く塩、コショウ。好みではナツメグ少々... 野菜料理 0
「日本人が首を横にかしげながら話す様子が好き」 2010-10-29 ちょっと前かがみ、日本女性の襟足の美しさ! 日本製アニメの中で、「お帰りなさ~い、だんなさま」と、日本人女性が首を横にかしげて挨拶する姿が登場するせいか、日本製アニメファンのフランス人の友人に、「日本人が首を横にかしげながら話す様子が好き」と言われ、なんだかちょっと複雑な気持ちになった。そういえば、フランスの映画やテレ... ことば&からだ 0
未来の観客のために文化遺産を保存する。 2010-10-29 —国立映画センター・アルシーヴ部門〈前編〉 — フィルムの保存と修復の現場を見たい。そんな思いからイヴリーヌ県ボワ・ダルシーにある国立映画センター・アルシーブ部門を訪ねた。ここは映画の保存、修復、目録作成、資料収集が主なミッション。 まずは要塞跡を使ったという保存スペースへ。私たちを楽し... オヴニー社会科 0
ストや封鎖、フランス経済への影響は? 2010-10-29 ストや封鎖による原油・ガソリン不足、そして国鉄や長距離トラック運転手のストが続くなか、経済活動のさまざまな面に影響が出始めている。原油から作られるアスファルト不足で、一部の地域では土木・建設会社が工事の中断に追い込まれ、影響をもろに受けている石油化学業界は、スト・封鎖の損害を1日当たり1億ユーロと見積もっている。ガソ... 経済 0
アリストパネスの戯曲『鳥』 2010-10-29 ●Les Oiseaux 演出家アルフレド・アリアスといえば、彼の出身地であるアルゼンチンのタンゴに代表される音楽、そしてキャバレーのようなどこか親密できらびやかな世界を常に舞台に盛り込んできた演出家という印象がある。私にとってのアリアスには、彼が何度も演出を手がける同郷出身の劇作家コピの戯曲が描く「混沌」、「馬鹿馬鹿... イベント・文化情報 0
HISTOIRE D’UN FACETIEUX PETIT PLIEUR DE PAPIER DE BANLIEUE 2010-10-29 C’est un ami, Eric Joisel, qui vient de nous quitter. Une amitié de longue date remontant au début de la création d’Espace Japo... Articles en français sur le Japon 0
ラ・リューシュ、改修でファサードよみがえる。 2010-10-29 20世紀初めにシャガールやレジェが住んだというアーティストのアトリエ「ラ・リューシュ La Ruche」。そのシンボルともいうべき八角形の建物「ロトンド」がファサードや屋根の改修工事を終え、10月13日にお披露目。ギュスターヴ・エッフェル設計のロトンドは、1900年パリ万博の際にボルドーワイン展示館として建... フランスの出来事 0