Nous deux 2004-04-01 ロマンフォトは写真によるラブストーリー。オヴニーでも、ロマンフォトの連載が始まったが、フランスではこれ専門の雑誌がいくつかある。その中でもいちばん読まれているのが、週刊 "Nous Deux"。発行部数が毎週39万部というからすごい。イタリアではもっと人気があって、"Nous D... 本 0
朝のリヨン駅には、レインコートの男が似合う。 2004-04-01 写真・文(美) RERもメトロも鉄道も交差するリヨン駅。 朝の通勤ラッシュの時間帯は大勢の人が足早に、大河のごとくあちらへザーッ。こちらへザーッ。 「あ、すみません、しゃ、写真を…待ってー」 逃げ足も速い。こちらも汗だくで... ストリートスナップ 0
★★Dani 2004-04-01 若いころ、マヌカン出身のダニは、チャーミングで可愛かったが、今の苦虫を噛み潰したような顔は、まるでドラッグ・クイーンのよう。70年代はフレンチ・ポップス界で活躍し、トリュフォーやシャブロルの映画にも出演していた。その後しばらくの間は酒と麻薬に溺れ、歌の世界から... イベント・文化情報 0
OVNI 541 : 2004/4/1 2004-04-01 ●猛暑対策進まず 昨年夏の猛暑でお年寄り1万人以上が死亡。この悲劇を繰り返さないために、政府は、すべての老人センターに対し、6月1日までに冷房のきいた部屋を少なくとも1室設けることを義務づけた。3月16日、全国老人センター代表協会は、6月1日になっても冷房室を備えたセンターは1%に... フランスの出来事 0
トリのソテーに、春ならではの新野菜。 2004-04-01 Poulet aux legumes du printemps 色あざやかな葉つきのニンジン、白く小さな玉ネギ、さやインゲン、さや入りグリーンピースなどが八百屋の店頭に並ぶと、春。こんな新野菜とトリを煮込んでみよう。 4人分として1.2キロくらいのトリを買ってくる。自分でさばけない人は、肉屋さんに頼んで四つ... 肉料理 0
La Fournée d’Augustine|2004年パリのバゲットコンクール1位 2004-04-01 2004年パリのバゲットコンクール1位。昨年は2位だったので、そこがまたいいじゃないですかと思っていたら、今年は1位の栄誉に輝いてしまった。経営しているピエールさんは、まだ23歳の将来有望なパン職人だ。 エリゼ宮にも配達されるというそのバゲット(1€)のお味はというと、皮はパリパリっと芳ばしく、身はしっとりとしていて... 専門店 0
Eyal Sivan — イスラエルの記録映画作家。 2004-04-01 毎年3月、ポンピドゥー・センターで "Cinéma du réel" というドキュメンタリー映画祭が開催されているが、 今年は、イスラエルの映画監督エヤル・シヴァンが、パレスチナのミシェル・クレフィ監督と撮った "Route 181, fragments d'un vo... Profil / Media:話題の人 0
Astree|ちょっぴり奮発してたまには贅沢なフレンチ。 2004-04-01 昨年オープンしたばかりだが、すでにフランスの雑誌にも紹介され、注目を集めている日本人シェフの店で友人とランチ。 29€のコースから、友人はアボガドと赤かぶのサラダ、ごまとパセリをまぶしたサーモンのロースト、私はサバのマリネと「5時間のサーロインステーキ」、そしてグラスワイン(8€)を注文。 まずは、フレッ... フランス料理 0
Madame de Sade 2004-04-01 アルゼンチン人演出家アルフレド・アリアスが三島由紀夫の舞台劇『サド侯爵夫人』を演出するとどうなるか?レビューMortaderaやコピの戯作一連はもちろん、クラシックの部類に入るオペラ『カルメン』にもいえることだけれど、アリアスが演出する劇は奇抜、サイケデリック、キッチュな子供っぽ... イベント・文化情報 0
アルカイダは西洋に照準を合わせる。 2004-04-01 スペインの総選挙3日前、3月11日のマドリード列車連続爆破テロ(死者約190人、負傷者約1500人)を、バスク独立武装組織 「バスク祖国と自由 (ETA)」の犯行と2日間言明し続けた国民党アスナール政権。 ETAの犯行否定声明に次いで、ゴミ箱から見つかったビデオで... ニュース 0