パーティーで気持ちよく踊れる最近の名盤2枚を紹介。 2002-12-15 ●Orchestra Baobab(World Circuit) 70年代に、セネガルのダンスバンドとして圧倒的な人気を誇ったバオバブ・オーケストラ、彼らがリバイバルしてのこれが2枚目だ。キューバ音楽を思わせるリズムも残っているが、ギターの、それこそ演歌を思... イベント・文化情報 0
OVNI 513 : 2002/12/15 2002-12-15 ●A・デュマ、パンテオン入り 『三銃士』、『モンテクリスト伯』などの作品で世界中に知られるアレクサンドル・デュマのパンテオン入り(73人目)が、シラク大統領のイニシアチブで決まり、11月29日、生まれ故郷ヴィレール・コットレ町の墓地を出た遺骨は、彼が晩年を過ごしたパリ近郊のモンテク... フランスの出来事 0
ホロホロ鳥とキャベツは仲がいい。 2002-12-15 サン・タムールのようなボージョレの銘酒が合いそうだ。 Pintade au chou ホロホロ鳥pintadeは、気が強くて運動量も多いだけに、その身はニワトリよりも弾力があり、どこか野性の風味。そのうえ、値段も高くない。マロンなどを詰めてローストしてもおいしいが、今回はとりわけ相性がいいキャベツと煮込んでみよう... 肉料理 0
ジャン・デュジャルダン/アレクサンドラ・ラミー Jean Dujardin / Alexandra Lamy一 テレビではルルーとシュシュー。 2002-12-15 テレビの娯楽番組の中でもフランス人にいちばん受けている番組の一つが、国営France 2 で平日の19時50分から放映されているシリーズ『Un gars Une Fille』。1999年にスタートした10分番組で、タイトル通り、フランスのどこにでもいそうな30代はじめのカップルのスケッチ集。居間の... Profil / Media:話題の人 0
Cafe de la Nouvelle Mairie|ボージョレ・ヌーボー! 2002-12-15 ボージョレ・ヌーボー、いろいろと味わってみたが、例年のごとく当たりはずれが多い。そんな時、「パンテオン脇に逸品を飲ませてくれる店がある」という情報。昼ごはんがてら二人で出かけてみた。 ソルボンヌが近いこともあり、インテリっぽい客などで満席。待ちながらさっそくカウンターでボージョレ・ヌーボー(グラス2.80€、... フランス料理 0
T’inquiète! 2002-12-15 17歳の息子に "T'as pense à ranger ta chambre?(部屋を片づけるのを忘れてはいないだろうな?)" と親の威厳をこめていったのに、"T'inquiète!" と軽くいなされてしまった。15歳の娘に "T'as fait tes devoir... ことば&からだ 0
密入国者収容所閉鎖。 2002-12-15 サルコジ内相の着任以来、カレー市近郊サンガット町にある、密入国者収容所の閉鎖賛否論争が高まっていた。 11月5日、官憲によって同収容所から排除された約1600人の密入国者のうち約百人がカレーの教会を占拠したがそこからも強制排除された。以来、街をさまよう者、海岸にある旧トーチカに籠... ニュース 0
新婚だから? あったか~い我が家。 地下鉄Ourcq駅 。54m2。家賃580EUR(管理費、駐車場、暖房費込み)。 2002-12-15 今年5月に結婚したばかりというヤンさんとリエさんのお宅は、建物も家具も新品ピカピカでいかにも新婚家庭の趣。本人たちは、ヤンさんの研修先のモンペリエで2年も一緒に暮らしているので新婚という気がしないと言うけれど、外から見れば十分アツアツの新婚さんだ。 フランスの大蔵省の機関に勤める... Chez toi : 私の家 0
社会派を越えた青春ポートレート。 “Sweet sixteen” 2002-12-15 イギリスの名匠、ケン・ローチの映画はいつも非の打ち所がない。労働者階級を見つめる揺るぎなき視点。観客を引き込んで放さない物語構成。そして役者の演技を超えた真に迫る存在感。決して裏切られることのない、安心して観に行ける良質ブランドだ。その彼の実に26作目の長編劇映画が『SWEET SIXTEEN』。 リアムはもうす... 舞台・映画 0
Le 22 novembre dans les allees marchandes du quartier de Minoo a Osaka. 2002-12-15 C'est avec un “shopping cart”, appelé aussi “caddie vermeil” que... Articles en français sur le Japon 0