パリではよく学び、よく遊んだ。 2014-11-15 日本のフランス 0 オルセー美術館の職員による年に一度のパーティー。この年のテーマは民族衣装。 ◎中津海裕子(アンジェ+パリ:5年) 大学院で北欧の美術史を研究していた裕子さんは、パリ第4大学の先生のもとでマスターの論文を書こうと留学を計画した。2007年、まずは第2外国語で学んでいたフランス語の [...]
ワインの喜びを分かち合う。 2014-10-18 日本のフランス 0 エクサンプロヴァンスにて。 由佳子さんは、ワインとの出会いからフランスと関わるようになった。 食を専門とする出版社で働いていた頃、ワインの魅力に惹かれ、ワインの勉強を始めた。なかでも一番体系化されているフランスワインは、基本になった。学ぶうちにどんどん面白くなり、ワインに関わ [...]
南仏の太陽の下で生まれたフランス語の先生。 2014-09-20 日本のフランス 0 モンペリエに着いて数日目に撮った写真。今でも、この写真を見ると、このときの空の青さと照りつける太陽に感動していたのをはっきり思い出す。 ◎長塚ちひろ(モンペリエ4年+トゥールーズ1年) 会社でOLとして働いていたちひろさんは、大学ではフランス文学を学び、夏休みにフランス留学をし [...]
田舎生活も楽しいかな。 2014-07-16 日本のフランス 0 経営するショップの前にて。九州の田舎でフランスのモノに囲まれての生活は心地いい。 ◎モラト佳代子(バルセロナ+メキシコ+パリ:10年以上) 日本の大学でスペイン語を学んだ佳代子さん、在学中はバルセロナやメキシコに留学し、卒業後は大阪でスペイン政府関連の仕事をしていた。 しかし [...]
フランスに行った獣医さん 2014-06-23 日本のフランス 0 リヨン獣医大学は、世界で初めての獣医学専門の大学 ◎脇本有里(パリ半年+リヨン1年半) 日本の獣医大学を卒業後、獣医として働いていた脇本さん。以前からフランスが好きだった。何度かフランスに旅行し、その空気に触れるうちに、ますます興味を抱いた。「フランスの文化を生み出した国民性が [...]
フランス仕込みの〈アーキテクト〉 2014-05-19 日本のフランス 0 2004年、パリの建築事務所の仲間たちと。 ◎菅原大輔(パリ3年半) 大学院で建築の勉強をしていた菅原さんは、「自分の立ち位置を相対化し、発見するために」海外で働こうと考えた。若くて元気のある世界中の建築事務所に履歴書を送ったところ、面接をしようと返事をくれたのはパリの若手建築 [...]
バゲットのおいしさに感動 2014-04-16 日本のフランス 0 ◎早舩和久(パリ2年) 専門学校でパン作りの勉強をしていた早舩さんは、2004年、卒業旅行で2週間のフランス旅行に行った。在学中に友人からバゲットのおいしさを教わっていたが、フランスで食べたバゲットにさらに感動した。「小麦と水と、酵母だけでつくるパンがこんなにおいしくなるんだ」 [...]
理想よりも幸せな生活 2014-03-22 日本のフランス 1 お店はこの4月でオープンから10周年を迎える ◎田中裕子(パリ7年) 1990年、大手企業で働いていた田中さんは、あるとき、「安定した職で、先も見えていた」生活がいやになった。「別のことをできるのでは、という自分への期待」もあった。特にフランスに強く惹かれていたわけではなかった [...]
キーパーソンに導かれて 2014-02-18 日本のフランス 1 現在のスタッフに囲まれて ◎高邑香子(トゥール4年半+チュニス2年) 子どもの頃から、外国語や異文化に興味があった高邑さんは、北陸の山に囲まれた300世帯ほどの村に生まれた。「ずっと、山の向こう、海の向こうに何があるのかと思っていました」 これまでの人生を振り返ると、「要所要 [...]
「フランスに行って、新しい生を受けた」 2013-11-20 日本のフランス 1 年度初めのクラスメートとのパーティ。クラスの8割はフランス人だった。石鍋さんは左から2番目。 ◎石鍋香代子(パリ6年+リヨン1年) 1947年生まれの石鍋さんは、これまでに2度フランスで暮らしたことがある。 最初にパリに行ったのは、1970年。仏文科で学んでいた石鍋さんは、流 [...]