Le Cristal de sel|きめの細やかな応対とジビエ料理にブラボー。 2010-10-29 フランス料理 0パリ15区 秋が深まるとやっぱり食べたくなるのがジビエ(野禽類)。そこでジビエが評判の店へでかけた。メニューにマガモのビターオレンジ風味(24€)を見つけ、友人はこれに決定。私は、メインと前菜またはデザートで18€という昼コースにする。本日のメインは子牛レバーのポワレだ。日替りのメインにチョ [...]
Le Grand Foyer (Cafe de l’Odeon)|劇場内レストランで贅沢な気分も味わえる。 2010-10-15 フランス料理 0パリ6区 チェーホフの『桜の園』など、クラシカルな戯曲がかかるオデオン劇場。この劇場内にあるレストランが好評と聞いて友人と訪れてみた。天井が高く豪華な内装のうえ、昼なら16€のコースがあるし、正午から23時までノンストップで営業しているので、知っておくと絶対便利なアドレスだ。せっかくだから [...]
Chez Rita|干ダラの塩出し加減が文句なしだった。 2010-10-01 フランス料理 0パリ20区 久しぶりにレユニオン通りにある〈Chez Luis〉 でポルトガル料理を、と出かけたら若者向けのカフェに変貌していた。そこでぶらぶらしていて見つけたのが「フランス・ポルトガル風franco-portugais」とうたった〈Chez Rita〉。こぢんまりとした店内は、アントレ+メ [...]
Les Petits Plats|ちっちゃな胃袋でもOKのビストロ。 2010-09-15 フランス料理 0パリ14区 14区アレジア駅近く、Villa AlésiaとRue des Plantesの角にオープンしたビストロが評判だ。おすすめは、前菜とメインで15€の日替りランチ。そして、メイン料理をハーフポーションで注文できるのが素晴らしい。これなら、小さな胃袋の人でも、前菜やデザートを大いに楽 [...]
Chez Jeannette|人間観察が楽しい、超人気カフェ 2010-09-01 フランス料理 0パリ10区 インド人街、パッサージュ・ブラディを抜けると、がらりと雰囲気がかわる。最近注目されているフォブール・サンドニ通りのおしゃれ度は、Chez Jeannetteの恩恵にあずかるところが多い。お店の前はいつでもギョーカイっぽい人たちが道路まであふれかえっている。レストランというよりもカ [...]
Le Bistrot T|老舗ブラッスリーの実力を存分に発揮している。 2010-07-15 フランス料理 0パリ14区 モンパルナス界隈。カンパーニュ・プルミエール通りといえば、映画『勝手にしやがれ』のラストシーンが撮影されたところ。さらには、フジタやアジェなどが暮らした通りでもあるのに、意外に殺風景な通りで、観光気分で訪れた人ががっかりするところだったのだが、ここに素晴らしいビストロができて、そ [...]
Assanabel |メッゼをつまみながらレバノンの赤ワイン…。 2010-07-01 中東・アフリカ料理 0日曜営業パリ10区 レバノン料理の名店の一つ。ここではメッゼと呼ばれる、さまざまな風味を持った料理の小皿取り合わせで決まり。三人だったら8皿コース、4、5人だったら12皿コースでおなかいっぱいになってしまう。たとえば8皿コースだが、おまかせにすると40€、約40種類の中から好きなものを選ぶと45€に [...]
Stephane Martin|パンも自家製。細かいところまで気配りがある。 2010-06-15 フランス料理 0パリ15区 シックな店構えながら、昼コースが前菜+メインまたはメイン+デザート16.5€、3皿で21€とリーズナブル。昼のコースはmenu du marché というだけあって、季節の素材を生かした献立だ。この日は夏を思わせる暑い日だったので友人と意見が一致し、とった〈生ハムメロン〉は、ひと [...]
Taberna la pepa|友人同士で夏のアペロなら、ここで決まり。 2010-06-01 ヨーロッパ諸国料理 0パリ11区 さまざまな民族がこん然一体と同居しているベルヴィル界隈にも、BOBOの波が押し寄せて来た、と思わせるような、周りの雰囲気から少し浮き上がるような、一際目立つ角カフェといったたたずまいの店だ。オーナーのパトリスさんがマドリードで4年を過ごし、その地のワインと食品に魅せられて始めたと [...]
Da Alfredo Positano|南イタリアの潮風を思い浮かべながら。 2010-05-14 ヨーロッパ諸国料理 0パリ6区 「ボンジョ?ルノ! ドゥエ?」。店に入った途端、陽気なイタリア風の応対で嬉しいサプライズ。イタリア人の知りあいから教わったイチオシのレストランだけに、昼も夜も賑わっていて楽しい店だ。 タコのマリネや各種カルパッチョも気になったが、隣のテーブルの男性2人組もおいしそうに味わっている [...]