Les Routiers|トラック野郎たちの姿はないが、店名に恥じないすごい量だ。 2015-02-08 フランス料理 0パリ18区 「Les Routiers」という店名は、ふつう国道や県道沿いにあって、トラック野郎たちが通う食堂に付くもので、値段も手頃で、おなかいっぱい食べられるレストランのはずだ。ところが ここはパリ18区の街の中にあって、決して安いというわけではない。でもこの界隈に住んでいそうな老若男女 [...]
La Fée verte |14種類のアプサンも味わえる下町ビストロカフェ。 2015-01-19 フランス料理 0安くてうまい日曜営業パリ11区 特集に登場してもらったローランスさんの診察室はヴォルテール界隈にある。彼女が時々出かけて行く、地元で人気のあるビストロカフェを紹介。 お昼には、本日のおすすめ料理が8.9€で食べられる。日々値上がりするパリのビストロでこの値段はうれしい。この日は蒸したスズキにバターソース添えか鶏 [...]
Comptoir canailles|肉の熟成にこだわる若きシェフが活躍中。 2015-01-18 フランス料理 0パリ9区 店の規模はそれほど大きくはないが、金色に輝くシカの置物がそのままテーブルとなった一角があったりと、おしゃれでアットホームな雰囲気。道路側の外からも、店内からも覗ける肉の熟成庫があり、職人気質なシェフの心意気を感じる。4週間の熟成を経てようやく食卓に現れるフォーフィレのステーキ(2 [...]
Extérieur Quai|定食屋ならではの味と値段、こんな店がまだあるのかと感動! 2014-12-07 フランス料理 0安くてうまい日曜営業パリ10区 東駅脇の待ち合わせに最適なカフェだが、今回は昼ごはんを食べに行った。アントレ+メインあるいはメイン+デザートで12€というコースがあるのだ。黒板に書かれた〈本日のおすすめ〉か、メニューの中の*印のついた料理の中から選ぶことになる。ボクはアントレにニシンの油漬け、メインにエイのヒレ [...]
L’Aller retour|お肉好きが絶賛。極上ステーキを存分に味わう。 2014-12-04 フランス料理 0パリ3区 マレの北側にあるキャロ・デュ・タンプルの近くには、人気のワインバー、Le Baravがある。そのLe Baravの斜め向かいにある、とびきり美味しいステーキが人気のレストラン。誰もが認める肉の良さに加えて、良心的な値段とカジュアルな雰囲気で、連日満席の人気ぶり。フランス産シャロレ [...]
La Ficelle|コスパが抜群のワインバー・レストラン。 2014-11-17 フランス料理 0パリ15区 いいレストランの基準は人それぞれだが、私の場合は、手頃な価格でおいしいものが味わえて、ハッピーな気分になれたら何よりと思う。最近行ったレストランのなかで、コストパフォーマンスが高く、満足度も高かったのがココ。平日の昼なら日替わりの前菜+メインで16€、メニューから前菜+メイン、あ [...]
Ratapoil du Faubourg|使い勝手のいいビストロはワインもお手頃だ。 2014-10-18 フランス料理 0パリ10区 先日、そこそこ評判のいいレストランで、グラスワインを頼んだら、好みも聞かれず、選択の余地もなく、ワイン自体は普通においしかったが、お会計を頼んでびっくり。一杯11€! そんなサプライズはやっぱり避けたい。その点、このラタポワルなら安心だ。ワインはオーガニックなどこだわりのワインが [...]
Le Comptoir Tempero|リーズナブルにぜいたくを楽しむ。 2014-09-16 フランス料理 0パリ13区 休暇を地方で過ごしたりすると、パリとの物価の差に驚くことが多い。評判のいいビストロでの15€以下のランチをパリで味わうのは難しいけれど、あることはある。例えばこのTemperoがそれ。 高架線のメトロ6番線、Nationale駅を降りてすぐ目の前に店があるので、待ち合わせにも便利 [...]
Le Pario|複数の材料を駆使し、繊細でバランスのとれたフレンチ。 2014-07-17 フランス料理 0パリ15区 W杯の興奮さめやらぬ中、出かけて行ったのはル・パリオ。15区の新しくできたショッピングセンター、ボーグルネルにもほど近い。シェフはブラジル人のエデュアルドさんとアレクサンドルさんで、店名は、ParisとRioの間にあるということ。といっても、料理自体は、素朴なブラジル料理の影はな [...]
Au P’tit Panisse|ナチュラルワインで味わうビストロ料理。 2014-06-02 フランス料理 0日曜営業パリ11区 10年ほど前に紹介した〈Au P’tit Panisse〉。数年前にパトロンが変わって味が洗練されたという話を聞いたので、お店のサイトにアクセスしてみたら、何よりもワインに引き付けられた。コート・デュ・ローヌのナチュラルワインのパイオニア〈Domaine Richau [...]