Howard Johnson 2019-06-23 コンサート 0夜のパリ 6月29日(土) 1956年マイアミ生まれのソウルシンガー、ハワード・ジョンソン。82年のアルバム『Keepin’Love New』の『So Fine』がヒット。甘くメローなソウル好きにはたまらない。パリが拠点のEchoes ofのホーン付きフルバンドが彼を盛り立てる。 [...]
パリ市主催「パティスリー・グランプリ」が、審査員募集! 2019-06-23 イベント 0 25年来続くパリのバゲット・コンクールに続いて、パリのパティスリー・コンクール「パティスリー・グランプリ」が開催される。パリ市主催、フランス手工芸会議所、職人連盟共催。ピエール・エルメ後援。 コンクールは、一般の審査員を募集。パリのパティエたちが作るとびきりのスウィーツを試食しな [...]
スコセッシより45年早い篠田版『沈黙』(1971)、フランス劇場公開。 2019-06-21 舞台・映画 0読者プレゼント 2016年に公開されたマーティン・スコセッシ監督による『沈黙 - サイレンス -』に先立つこと45年、1971年に公開された篠田正浩監督の『沈黙』がフランスで今週公開になった。 [...]
Océanie 神々と儀式、航海技術。 2019-06-20 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0日曜営業 7月7日(日)まで オーストラリアを除く、東西はイースター島からニューギニア、南北はニュージーランドからハワイまでの太平洋の島々の先祖崇拝と神々、儀式、航海技術などを紹介。ハワイの王カメハメハ二世のものだった羽でできた豪華なケープ、人形をつないだネックレスなどのオブジェが多 [...]
オペレッタ始祖オフェンバック、200歳! 2019-06-20 コンサート 0 『天国と地獄』、『ホフマンの舟歌』などのメロディーで有名な作曲家、ジャック・オッフェンバック(1819-1880)。彼が20年ほど夏を過ごした別荘があるノルマンディーの海辺の町エトルタでは、14年前から「ジャック・オッフェンバック*音楽祭」が開かれている。今年はオッフェンバック生 [...]
パリのオペラ350年、ルイ14世から革命まで。 2019-06-18 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0日曜営業 ルイ13世の死後、ルイ14世の宰相になったイタリア生まれのマザランが、故国のオペラをフランスに導入し、それまでの宮廷バレエとイタリアオペラの混合からフランスオペラが生まれた。パリ・オペラ座創立350年を記念し、フランス国立図書館が所蔵する手稿、版画などの作品、当時の貴重な衣装、衣 [...]
4DXとDolby Cinemaで話題作を観賞。 2019-06-18 舞台・映画 0日曜営業夜のパリ 臨場感を追求した体験型上映システム4DX。バンコク、LA、ロンドンに続き、パリ上陸は2017年3月のこと。国内初の4DX映画館は19区ラ・ヴィレットのPathéだった。現在は国内30館以上で体験可能だ。 筆者も子供にせがまれ一緒に行くことに。見たのはマイケル・ドハティ監督の『 [...]
ゴッホが使ったとされるピストル、オークションに。 2019-06-17 イベント 0 南仏で2年間過ごした後、弟のテオに勧められ、ゴッホは1890年5月20日、オーヴェール・シュル・オワーズにやってきた。ラヴー亭に宿泊しながら絵を描き続けていたが精神の不安定が7月末にひどくなり、7月27日には城の裏の草原で自分の胸に銃弾を撃ちこみ、その傷が原因で2日後に亡くなっ [...]
Gluck “Iphigénie en Tauride”オペラ『トーリードのイフィジェニー』 2019-06-17 舞台・映画 0日曜営業夜のパリ グルックといえば、オペラ『オルフェオとエウリディーチェ』が名高いが、同じくギリシャ悲劇をもとにした『トーリードのイフィジェニー』は1779年に初演された遺作ともいえ、『オルフェオ』に劣らない名作だ。 [...]
Champs-Elyéees Film Festival 2019-06-16 舞台・映画 0日曜営業夜のパリ 6月18日(火)〜25日(火) 第8回シャンゼリゼ映画祭。仏米の独立系映画を集めた一般向け映画祭。シャンゼリゼの映画館5館で。今年はジェフ・ゴールドブラム、カイル・マクラクラン、クリストファー・ウォーケンなどのマスタークラスも。 [...]