本格的なジャズ好きにおすすめ ラリー・ゴールディングス 2019-07-17 コンサート 0 7月20日(土)、21日(日) 本格的なジャズ好きにはジョン・スコフィールドもいち押しの、ハモンドオルガンの名手、ラリー・ゴールディングス。息の合ったギターのピーター・バーンスタイン、ドラムスのビル・スチュワートが入ったトリオでファンキーなジャズが楽しめそう。 20日19h/21 [...]
La Vierge|昼は20€でフルコースが堪能できるゴキゲンなワインバー。 2019-07-16 フランス料理 0パリ20区日曜営業 前菜+メイン+デザートで20€の日替わりランチが大人気のワインビストロ。ランチ時はすべてのお客さんがこのコースを頼んでいる。壁にずらりと並ぶワインは瓶の上部にその価格が書かれていて1本9€から。これは持ち帰りの場合の価格で、店内で消費する場合は9€の追加となる。グラスワインは、コ [...]
女性を描いた印象派の女性画家、ベルト・モリゾ展 2019-07-16 パリで遊ぶ展覧会イベント情報 0日曜営業 9月22日(日)まで Berthe Morisot 印象派の数少ない女性画家の一人、ベルト・モリゾ(1841 - 95)は、少女時代から画家を目指した。同じく画家志望だが家庭に入って画業を諦めた姉はモデルとして登場する。モリゾはマネの弟、ユージェン・マネと幸せな結婚生 [...]
ソー公園のオランジュリー室内楽フェスティバル 2019-07-15 コンサート 0日曜営業 Festival de l’Orangerie de Sceaux 美しいソー公園の中で室内音楽を、というフェスティバルが今年で50周年を迎えた。 18日20hは、ニコラ・アンゲリッシュのピアノでベートーヴェンのソナタ第2番やブラームスの『ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ』、そ [...]
Gutai, l’espace et le tempsロデスで「具体」展 2019-07-13 展覧会イベント情報パリで遊ぶアート 0 パリ在住のアーティスト松谷武判さん、「具体」を語る。 南仏アヴェロン県の県庁所在地ロデスで、1950年代に関西で生まれた前衛芸術「具体」展を開催中だ。会場は、ロデス出身で「黒の画家」と呼ばれるピエール・スーラージュの名を冠した美術館。具体展の開催は、何度も日本を訪ねたスーラージュ [...]
フランス革命記念日 – コンサートと花火 2019-07-13 イベント 0夜のパリ日曜営業 7月14日(日) 毎年恒例、革命記念日のコンサートと花火。 【コンサート】 シャン・ド・マルス公園では、21h15から、アラン・アルティノグリュが指揮するフランス国立管弦楽団、ラジオ・フランス合唱団によるコンサート〈Concert de Paris〉、テレビではFrance2局が [...]
ピカソの影なしに、ドラ・マールの作品を観る。 2019-07-12 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0日曜営業 DORA MAAR 7月29日(月)まで ピカソが『ドラ・マールと猫』、『ドラ・マールの肖像』、『泣く女』などの作品に描いたことや、ピカソの恋人でもあったことで有名なドラ・マール(1907-97)。彼女もピカソが『ゲルニカ』を創作する過程を写真におさめたり、お [...]
夏はヴァンセンヌの森でジャズ三昧。Paris Jazz Festival 2019-07-10 舞台・映画 0夜のパリ日曜営業 今年も7月6日から28日までの土日、ヴァンセンヌの森のParc Floralでパリ・ジャズ・フェスティバルが開催される。入園料(2.5€)だけで緑に囲まれた中で楽しいジャズを聴けるのだから、パリ市民に人気が高いのは当たり前だ。税金はこんなふうに使ってほしいですよね。前半のプログラ [...]
ルーブル美術館の中庭で、屋外シネマ(要予約)! 2019-07-09 舞台・映画 0夜のパリ日曜営業 ルーブル美術館の中庭で屋外シネマ。ルーブルをテーマ/舞台にした映画作品(『王妃マルゴ』、『ダ・ヴィンチ・コード』)や、ルーブルに展示されている作品が登場する映画(『ミッション・クレオパトラ』)を無料で鑑賞できる。 上映の晩は、19時からピラミッドの広場がフードコートに。バーガー、 [...]
Kilikio|ちょっと他にないギリシャ食材で、 夏のテーブルを彩ろう。 2019-07-07 ヨーロッパ諸国料理 0パリ3区 すぐれたワインバーやレストランが隠れる穴場的な通りにあるこのギリシャ食材店、ただものじゃない。壁一面にびっしり並ぶ、トマト、ナス、オリーブなど典型的な地中海素材のペースト類、タイム風味のハチミツ、ローカルな原材料で作られる穀物類と、気になるものだらけ。 店内中央に置かれた20種類 [...]