パルミジャーノ・レッジャーノ 2010-09-15 チーズを選ぶ 0 しばらく前に、イタリアの〈pâtes pressées cuites 加熱圧搾〉タイプのチーズ、グラナ・パダーノのことを書いたが、ふつうパルメザンといわれるパルミジャーノ・レッジャーノParmigiano reggianoもこのグラナの一つで、その中でも最高とされている。キロ30 [...]
夏の終りをしのぶ「熱い大陸」アフリカの音楽 2010-09-01 音楽 0 ●AWADI “Présidents d’Afrique” 夏の終りをしのぶなら、やっぱり「熱い大陸」アフリカの音楽。今年フランスからの独立50周年を迎えたセネガルに敬意を表して、同国のラップ音楽の創始者=ディディエ・アワディの最 [...]
ロマ人受難の夏。 2010-09-01 経済 0 この夏、放浪の民 (gens de voyage) に対するサルコジ大統領の規制策が表面化してきた。大統領はすでに内相時代の2003年に、無許可の空き地占拠に対しては禁固最高6カ月と罰金3750ユーロ、さらに車両の没収、3年間の運転免許停止など、彼らの追い出し政策を打ち出してい [...]
EDF電気料金、3%~5.5%の値上げ 2010-09-01 経済 0 政府の承認を受け、8月15日から規制電気料金 (仏電気公社EDFの電気料金) が3%~5.5% (一般家庭は3%) 値上げされた。EDFによると、この値上げは送電・配電料金の値上げ (2.5%~3.4%) に加え、発電施設の改修・近代化のための設備投資を反映しているという。19 [...]
モネと抽象。 “Monet et l’abstraction” 2010-09-01 アート 0 © musée Marmottan, Paris Bridgeman Giraudon 今年は、モネのファンには嬉しい企画展が続く。9月22日からグランパレで大回顧展、その前が、このマルモッタン美術館での展覧会だ。またモネか、と言わずに覗いてみるといい。 [...]
72品種のダリア、あでやかに。 2010-09-01 経済 0 ヴァンセンヌの森にあるParc Floralに四季の花を多品種集めた庭があるのをご存知だろうか。遊園地の入口横の、季節によって色とりどりのチューリップやバラなどが植わっているところだ。そこにいま、白、ピンク、オレンジ色、緋色など花びらの色も形もさまざまな72品種のダリアの花があ [...]
Rom (ロム 名詞) 2010-09-01 発言から知るフランス 0 ロマ人とは、インドに起源をもつ移動型民族で固有言語としてはロマ語(romani)を持つ。インドからヨーロッパ(とくに東欧)にかけて広く分布し、世界中で580万人から1300万人といわれている。フランス語ではGitan, Tsigane, Manouche, Bohé [...]
2週間のニュース 2010-09-01 フランスの出来事 0 ●サッカー仏代表メンバー4人に処罰 仏サッカー連盟(FFF) の規律委員会は8月17日、南ア・ワールドカップ(W杯) の騒動に関して仏代表チームのメンバー4人に仏代表公式試合出場停止処分を言い渡した。ドメネク監督に暴言を吐いたとされるアネルカ選手は18試合出場停止、エヴラ主将は5 [...]
21個 / 2000万人 / -0.4% 2010-09-01 数字でみるフランス 0 21個 8月4日~15日にハンガリーのブタペストで開催された欧州水泳選手権大会で、フランスは21個のメダル(金8、銀7、銅6)を獲得し、欧州トップに。フレデリック・ブスケ選手(50m自由形)、アラン・ベルナール選手(100m自由形)、ヤニック・アニェル選手(400m自由形)、カミ [...]
人間への共感と信頼…。 “Willy Ronis (1910-2009)” 2010-07-30 アート 0 フランス写真界の巨匠の一人、ロニスの回顧展が、写真専門美術館ジュ・ド・ポームの主催で8月末まで開かれている。冷房が効いていない狭い会場だが、人いきれで汗だくになっても心の中に清涼感が残る展覧会だ。 写真館を経営していた父からプレゼントされたカメラで撮る喜びを知ったロニスは家業を [...]