今月のチーズ:Roquefort 2016-02-21 チーズを選ぶ 0 ブルーチーズといえば、フランス南部アヴェロン県で作られているロックフォール。1925年、チーズとして初めてのA.O.C.を得た。原料は羊乳で、凝乳の過程でペニシリウム・ロックフォルティという青カビを混ぜ込み、ロックフォール・シュル・スールゾン村にある湿気の多い洞窟で3カ月以上かけ [...]
タクシーとVTC 反目はまだ続く? 2016-02-21 経済 0 1月末にタクシー組合の抗議行動があった後、ヴァルス首相は、運転手付観光車両(VTC)に禁止される「流し」の取締り強化、VTCの規制を無視する違法なVTCウェブサイトの禁止といった対策を打ち出した。今度はそれに怒ったVTC運転手が抗議行動を始め、2月5日にはパリ=CDG空港間の道路 [...]
パリ五輪招致、スローガンは « Force d’un Rêve 夢の力 »。 2016-02-20 フランスの出来事 0 エッフェル塔のふもとでビーチバレー、ヴェルサイユ宮殿の庭園で馬術、アンヴァリッドでアーチェリー…。いかにもメディアが飛びつきそうな演出が散りばめられた « Paris 2024 »五輪招致プロジェクト。2月17日、フィルハーモニーの大ホールで、スローガン« Force dR [...]
Selah Sue “Reason” 2016-02-18 音楽 0 ストロマエ同様、やはりベルギー出身の歌手、セラ・スーの、昨年出たアルバムです。処女アルバム「Selah Sue」は、プリンスの前座をつとめたという話題もあって80万枚売り上げという大ヒット。この 2 作目でも、相変わらず、R&B、ヒップホップ、エレクトロ、フォークなど幅 [...]
途中になったコンサート、今日は最後までー。 2016-02-16 フランスの出来事 0 昨年11月、バタクラン劇場でコンサート開始45分後にテロリストに襲撃された米グループ、イーグルズ・オブ・デス・メタルが今晩、オランピア劇場で公演を行う。 パリジャン紙などによると、グループはチケット発売前に、11月13日にバタクランのコンサートに行っていた人たちを招待。招待に応 [...]
Duarte, Télamuré 2016-02-15 音楽 0 昨年10月に、ポルトガル演歌、ファドの女性歌手、ジゼラ・ジョアンのアルバムを紹介し、まだまだファドの伝統に真っすぐつながっている歌手のいる幸せを書いたけれど、このドゥアルテもその一人。柔らかなバリトンでいながら、ファド歌手ならではのこぶしがあって、ぼくらの心を引きつける。それに舞 [...]
映写技師の一日。 2016-02-15 パリの出来事 0特集記事映画 オヴニー職業シリーズ第13弾は「映写技師」。パリ第3大学内にある、大学シネマテックの映写技師、オリヴィエさんに話を聞いた。 1973年にパリ第1大学と第3大学共同で設立されたシネマテックで働くオリヴィエさんのもとには、制作会社や配給会社、コレクターなどからのフィルム保管の依頼が絶 [...]
テロリストの国籍剥奪? 2016-02-15 ニュース 0 憲法改正案提出、無国籍者生む可能性も。 テロで有罪判決を受けた人の国籍を剥奪する条文を、憲法に追加する案の審議が2月5日、始まった。昨年11月にパリで起きた同時多発テロを受け、治安を強化する目的だが、無国籍者を生んだり、移民を中心とした二重国籍の人と、フランス国籍だけの人の間で不 [...]
TAULÉ INTERIOR 不思議な光が照らす室内 2016-02-15 アート 0 在仏のカタロニア人画家、アントニー・タウレ(1945-)の個展がパリの3カ所で開かれている。少年時代から絵を描いていたが、父の希望で建築を学び、バルセロナで建築士の資格を得た。アメリカ、スペイン、フランスで建築の仕事をした後、1975年から絵画に専念し、現在に至っている。70年代 [...]
フランス人と恋愛 2016-02-14 数字でみるフランス 0 バレンタインデーを機にフランス人の恋愛意識のアンケートが発表された。自分の恋愛に満足、と答えた人は8割近く。一生で平均3回は恋愛を経験(当然、高齢者に平均値は高くなるが)。愛を信じる、という人も8割近く。バレンタインデーに何か特別なことをする人は、約3割と、それほどこだわらない。 [...]