CD : Fishbach “A ta merci” 2017-11-21 音楽 0 「On me nomme la mort On me dit tu…」。カトリーヌ・ランジェ(リタ・ミツコ)かな?とテレビの前に行くと、若く細身の女が身をくねらせ歌っている。リズムのノリも抜群だが、その声!柔らかいメゾソプラノが雲がかかったようにかすれている。さっそくファーストア [...]
よむたび。〈2〉ヨーロッパ〜アフリカ〜カリブ海 2017-11-20 本 0 『影の消えるまで』 著 ルイ=フィリップ・ダランベール/Sabine Wespieser 社 ハイチとユダヤ人。 1937年、ハイチ共和国は、ナチズムが席巻するヨーロッパから逃れて来たユダヤの人々に無条件でパスポートとビザを発行する決断をした。これは、同国の大 [...]
R・ロマネッリ、日本の歌手とバルバラへのトリビュート公演。 2017-11-19 音楽コンサート 0 バルバラが亡くなって今年で20年。アニバーサリー年とあって、俳優マチュー・アマルリックがジャンヌ・バリバールをバルバラ役に『Barbara』カンヌ映画祭に出品したり、フィルハーモニーでも大回顧展が来年1月28日まで開催されている。クラシック界の若手ピアニスト、アレクサンドル・タ [...]
ユロ環境相、原発削減で後退。 2017-11-17 発言から知るフランス 0 「 2025年達成は、化石燃料(天然ガスや石油、石炭)による発電を再推進しないかぎり困難だろう。2030年ないしは2035年を目標にしたい」 11月7日、ユロ環境移行相の発言。2025年までに原発への依存率を75%から50%に下げることは、マクロン大統領の選挙中の公約であり、ユロ [...]
コレクター、モネのお家事情。 2017-11-17 アート 0 Monet Collectionneur 自分のメセナ、エルネスト・オシュデの妻アリスとオシュデの死後に子連れ結婚、画家としても成功し、幸せに暮らしたモネ…。けれども、双方に連れ子があり、家族のいざこざはなかったのかとずっと思っていたが、やはりあった。本展は、作品を通してモ [...]
カタルーニャ州議会、独立宣言。欧州に地域主義具体化? 2017-11-16 ニュース 0 フランスとの国境沿いのスペイン・カタルーニャ自治州の州議会が10月27日、独立を宣言した。中央政府はすぐにプッチダモン州首相や州政府幹部を更迭し、「反逆罪」容疑で逮捕状を出した。事実上独立国家としては機能していないが、独立運動がここまで発展した事態は欧州で近年例がなく、衝撃が走 [...]
さて、 冬支度。 2017-11-15 フランスの出来事 0 秋も終わりに近づき、澄んだ空の下にアルプスの山並みが続くサヴォワ地方。今年最後の放牧を楽しむ牛、 馬、鶏が駆け回る小さな村ヴィラール・デリーでは、 そろそろ人間も冬支度です。 農家だった両親の土地を引き継ぎ、夫婦で自給自足の暮らしを実践して40年というロジェさん。その納屋の床に [...]
Lesageのオートクチュール刺繍 2017-11-15 MADE IN FRANCE 0連載コラム 刺繍といえば、日本人は学校で習う「フランス刺繍」や着物に施された絢爛な刺繍をまず思い浮かべるだろう。フランスも昔から刺繍が盛んな国で、19世紀には刺繍産業が全盛期だった。 しかし、今回取り上げるメゾン・ルサージュは、オートクチュールとともに歴史を歩んできた「オートクチュール刺繍 [...]
パラダイス文書が暴露 2017-11-14 フランスの出来事 0 11/05 ル・モンド紙など国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)に属する世界96紙は、租税回避を行っていた人物や企業名を一斉に報じた。報道は租税回避専門の法律事務所アップルビーから流出した1350万件の文書から成る「パラダイスペーパー」を元にしたもので、ロス米商務長官、エリ [...]
メラの兄に懲役20年 2017-11-14 フランスの出来事 0 11/02 トゥールーズなどで兵士、ユダヤ人学校の教師・生徒計7人を殺害した2012年のモハメド・メラ事件の裁判で、パリ特別重罪院は犯人の兄アブデルカデール・メラ被告 (35)に懲役20年(うち3分の2の期間は仮釈放禁止)の判決を下した。検察は事件に使われたスクーターを盗む手助け [...]