2週間のニュース 2009-06-15 フランスの出来事 0 5月30日、サッカー1部リーグの最終戦に勝ったボルドーが、10年ぶりに優勝。6月6日のラグビー・トップ14の決勝戦ではペルピニャンがクレルモンを 22-13で破って54年ぶりの優勝。クレルモンは、10度目の決勝進出だったが、優勝の夢はまたしてもかなわなかった。ブレニュス盾を掲げる [...]
リベラシオン紙の表紙 2009-06-15 フランスの出来事 0 6月8日付リベラシオン紙の表紙はダニエル・コンバンディット。今回の欧州議会選挙で大躍進した〈欧州エコロジー〉のリーダーだ。1968年の5月事件* では、エネルギッシュな行動力と巧みな演説で中心的な役割を演じ、「ダニー」の愛称で親しまれた。 *1968年5月、パリを中心に、学生たち [...]
大学生が就職したい人気企業、不況を反映 2009-06-02 経済 0 企業ブランド調査会社Universumが最近公表した学生の就職人気企業ランキングは経済危機を見事に反映している。この調査は、グランゼコール93校(経済商業系、技術系)を中心とした17 000人の学生を対象にしたアンケートをまとめたもの。経済商業系では、1位がLVMH、2位はロレ [...]
2週間のニュース 2009-06-02 フランスの出来事 0 25日夜から26日朝にかけ、フランス各地で激しい雷雨があり、農作物や家屋に大きな被害が出た。パリ以北ではテニスボール大のひょうが降ったところもあった。 ●インターネット法案、最終成立 違法ダウンロード規制を含むインターネット関連法案が5月12日に国民議会で、13日に上院で可決され [...]
パリ産のハチミツはいかが? 2009-06-02 フランスの出来事 0 緑もみずみずしいパリ6区のリュクサンブール公園を散歩していると、今まで行ったことのなかった公園南西の端にハチがぶんぶん飛んでいる一角があった。よく見ると、ハチの巣箱らしきものがいくつか並んでいる。1856年にフランス初の養蜂(ようほう)学校の設立とともに設置された由緒ある巣箱だ [...]
2週間の数字・言葉 2009-06-02 発言から知るフランス 0 週刊誌シャルリ・エブド 5月27日号の表紙。 「演劇的な姿勢をとって、警察官たちを指さしながら『サルコジ、あなたが見える。サルコジ、あなたが見える』と何回か繰り返しただけだ」2月27日、マルセイユ、サンシャルル駅での警察官たちによる滞在許可証チェックを見かねた哲学の教師が「(そう [...]
盛り上がらないEU議員選。 2009-06-02 ニュース 0 なぜか国民がそっぽを向く6月7日の欧州連合議員選挙。1979年以来5年ごとの比例代表制選挙(仏8選挙区)だが、EU委員会にしろEU議会(736名:独99/仏伊英各72/スペイン・ポルトガル各50、その他)にしろ、国民が現在直面している経済危機による失業、生活苦に対して何をしてく [...]
目新しさのない若者雇用対策 2009-05-15 経済 0 サルコジ大統領が4月24日に発表した若年層雇用対策は、学業修了証を持たない若者の職業訓練や企業研修を促して雇用に結び付けようとする、従来のやり方を踏襲したものだ。 職業訓練契約(社会保障掛金の雇用者負担を免除)、職業育成契約(26歳未満の若者を雇う企業に支援金)、職業訓練支援契 [...]
2週間のニュース 2009-05-15 フランスの出来事 0 ●病院改革への反対運動続く 4月28日、政府が進めている公立病院改革に反対して、医師、病院職員、看護婦ら1万人がパリでデモを行い、パリ公立病院の約半分の医師がストを決行した。政府による改革法案は、大学病院の理事長を国が任命、公立病院理事長の権限強化、過疎地への医師開業を促進する措 [...]
2週間の言葉・数字 2009-05-15 発言から知るフランス 0 5月6日は、ニコラ・サルコジ氏が大統領に選ばれてからちょうど2年目。その前日、ニースで開催された与党UMPの集会で、サルコジ大統領は「ここに来たのは、2年間の総決算を語るためではない」と前置きしながらも、2年間の実績を自画自賛。「2年前から、フランスは自らを改革する勇気を持ち、保 [...]