Des Clics De Conscience署名運動が政治を動かす 2017-11-11 社会ラボ 0連載コラム インターネットで署名をする機会が多くなった。でも、本当に効果があるのかと考える人は多い。その疑問にポシティブな答えを出したのが、自分たちの7カ月間の活動をドキュメンタリー映画 「Des Clics De Conscience (意識の切り替え) 」にしたジョナタン・アティアス [...]
リヨンとその近郊、家のない子供の数。 2017-11-09 数字でみるフランス 0 「家のない子供をなくそう」という団体の十数人が、リヨン市2区のリュシー・オーブラック小学校を数日間占拠。この学区だけで路上で生活する子どもたちが12人いるとし、その解決策を市に要求した。この団体によると、リヨン市及び近郊だけで同じような状況の子どもたちが約130人いるという。 [...]
#balancetonporc 2017-11-04 発言から知るフランス 0 「#balancetonporc にメッセージが氾濫しているということは恐ろしいことだ。こんなふうに話すことに意味があるのか? 気休めになるのか?何かをもたらしてくれるのか?何らかの形でこの問題を解決できるのか?」 11月8日、カトリーヌ・ドヌーヴ、インタビューでの発言。多くの批 [...]
反核世界社会フォーラム、パリで開催。 2017-10-31 フランスの出来事 0特集記事 去る7月7日、国連で画期的な採択がなされた。加盟国の6割以上、122カ国が核兵器禁止条約に賛成したのだ。この条約づくりに貢献した 国際NGOネットワーク「核兵器廃絶国際キャンペーン /ICAN」に10月、ノーベル平和賞が授与された。被爆者団体をはじめ核兵器に反対する日仏両国の市 [...]
EU派遣労働で合意 2017-10-31 フランスの出来事 0 10/23 欧州連合(EU)加盟国の労働相の会合で、域内派遣労働者規則に関する1996年EU指令の改革案に関する合意が成立。ポーランド、ハンガリーなど東欧4ヵ国は反対票を投じた。改革案の骨子は、他国からの派遣労働者と国内労働者の賃金平等化、派遣期間を原則1年、最高1年半に。16日 [...]
米プロデューサー事件で、フランスでもセクハラ議論が噴出。 2017-10-31 ニュース 0 米プロデューサー、ハーヴェイ・ワインスティーン氏のセクハラ事件をめぐる動きがフランスにも波及し、議論が沸騰している。 発端は10月5日に米紙が、映画会社ワインスティーン・カンパニー(TWC)創業者で多数の名作を世に送り出したワインスティーン氏が30年以上にわたって女優や社員に [...]
富裕税改革を可決 2017-10-30 フランスの出来事 0 10/20 国民議会は富裕税(ISF)を不動産富裕税(IFI)に転換する来年度予算案の条項を賛成77、反対19で可決した。130万ユーロを超える不動産を所有する世帯が対象だ。富裕層に有利という批判に対し、豪華船舶への課税率引上げや超高級車、貴金属売却益への課税も追加された。また、 [...]
サイトテック、重篤副作用 2017-10-29 フランスの出来事 0 10/19 薬品副作用被害者支援団体が、胃潰瘍薬「サイトテック」(ファイザー社)の適応外使用の危険性に警鐘を鳴らした。ミソプロストール剤である同薬は本来は胃潰瘍の経口治療薬であるが、人工妊娠中絶や分娩誘発のために膣内投与されるケースが多い。しかし、新生児の神経筋疾患ほか妊婦にも重 [...]
テロ防止法、最終成立 2017-10-28 フランスの出来事 0 10/18 テロ防止法案が上院第2読会で可決された。共産党は反対票、社会党は棄権。11日に国民議会でも可決されたため、最終的に成立した。同法は11月1日に終了する非常事態下のテロ対策をほぼ継承する形になり、国から派遣される県知事や警察の権限が強化される。非常事態以前は司法が決定し [...]
極右集団、テロ容疑で逮捕 2017-10-28 フランスの出来事 0 10/17 極右テロを計画したとして、19~29歳の10人がパリ首都圏と南仏で逮捕された。この10人は、6月末に南仏ヴィトロールで逮捕された極右活動家男性(21)の仲間とされ、数人は武器を所有していた。この男性は2011年のノルウェー連続テロ犯を賛美するフェイスブックを主催し、ア [...]