首相、大討論を総括する 2019-04-16 フランスの出来事 0 4/8 黄色いベスト運動を受けて政府主導で1月15日から行われた「全国大討論」の総括を、フィリップ首相がパリのグランパレで発表した。討論会は1万134回開催され、国民がネット、手紙又は陳情ノートによって寄せた意見は193万2881件。政府は約150万人の市民が参加したと試算する。 [...]
「本物の」 カマンべール。 2019-04-15 フランスの出来事 0 原産地呼称保護(AOP)カマンベールが変わろうとしている。現在、市場にはAOPに含まれる「伝統製法のカマンベールCamenbert de Normandie」と、含まれない「ノルマンディ産カマンベールCamenbert fabriqué en Normandie」がある。前者は [...]
学校改革に教員デモ 2019-04-15 フランスの出来事 0 4/4 ブランケール教育相が提出した学校改革法案に反対する教員のデモやストが続いている。4月4日のストでは全国の幼小中高の教員の9%が参加(教育省発表)。労組は全国の幼・小学校で25%、パリでは70%が参加したとする。教員組合が反対しているのは、同地区の中学校と複数の小学校を組織 [...]
LBD使用警官に捜査開始 2019-04-15 フランスの出来事 0 4/4 12月にゴム弾(LBD)で高校生の頭に重傷を負わせた警官に対する捜査を開始するとオルレアン検察局が明らかにした。この件について国家警察監察総監(IGPN)は、警官のLBD使用は適切だったと3月末に結論。しかし、検察局は使用方法の適切性を捜査すると決めた。黄色いベスト運動に [...]
胸部インプラント禁止へ 2019-04-13 フランスの出来事 0 4/4 仏医薬品保健製品安全庁(ANSES)は乳房再建などに用いられる胸部インプラントのテクスチャードタイプ(シリコン)とポリウレタン製のバッグの使用を禁止すると仏紙が報じた。この2タイプの製品は未分化大細胞型リンパ腫(ALCL)という重篤な希少がんに罹患するリスクが高まるためと [...]
反破壊法第3条に違憲判断 2019-04-13 フランスの出来事 0 4/4 憲法評議会は、3月に国会で成立した反破壊分子法の第3条は違憲と判断した。この条項は、治安の脅威となる個人がデモに参加するのを1ヵ月間、県知事が禁止できる措置(違反すれば禁固6ヵ月)で、野党左派のほか与党内でも自由を制限すると反対意見が多く、LREM議員50人が棄権した。憲 [...]
ミニ内閣改造、新顔3人 2019-04-12 フランスの出来事 0 3/31 大統領府は3人の閣僚が27日に辞任したことを受け後任人事を発表した。欧州議会議員選挙の共和国前進(LREM)リストの筆頭に選ばれたロワゾー欧州担当相の後任にはアメリー・ドモンシャラン国民議会議員(33)、2020年春の市町村選挙でパリ市長候補を目指すマジュビ=デジタル担 [...]
サルト県の製紙工場閉鎖 2019-04-12 フランスの出来事 0 3/29 ナンテール商事裁判所は、製紙の仏英アルジョウィギンスグループの複数の仏子会社の倒産を決定した。ベセ・シュル・ブレ工場(サルト県)は閉鎖(従業員568人)、同県サン・マルス・ラブリエール工場は衛生紙CGMP社に譲渡され、270のうち117の雇用を維持、エーヌ県の工場は独製 [...]
教会内の小児性愛 2019-04-11 発言から知るフランス 0 「子どもというのは自然に優しさを求めています。子どもたち(小児性愛の犠牲者たち)のほとんどが優しさに飢えていて、その優しさを求めて唇にキスをしに来るのをご覧になったことがあるはずです」 “…un enfant cherche spontanément la [...]
パリのアパートの価格 2019-04-09 数字でみるフランス 0 9570€ パリ公証人会議所によると、2018年末のパリのアパートの価格は1平米当たり9570€で、たとえば2015年の同時期に比べると21%増。1万€の大台を超すのも時間の問題だ。一番高いのは6区で13150€、安いのは19区で7930€。 [...]