La Liberté|定食屋の見本とでもいうお店です。 2001-10-15 フランス料理 0パリ12区 友人の木工家具職人、マルクさんが、「このあたりで昼飯を食べるのなら、ラ・リベルテしかない。それにワインがすごいんだ!」と絶賛していたお店に二人で出かけてみた。どこにでもある小カフェという店構えだが、店内はファンでいっぱい。みんな昼からホロ酔い加減で、とにかくにぎやかです。 店内に [...]
Menabe-L’Ile rouge|新発見が続々のマダガスカル料理! 2001-10-01 中東・アフリカ料理 0パリ13区 マダガスカルは、アフリカ大陸の南東方に位置する島国で、魚介類の日本への輸出も多く、主食はお米だというからその食文化が前々から気になっていた。そんなマダガスカルのレストランを13区の中華街近くに発見、さっそく2人の友人と偵察に。赤い壁のこぢんまりした店だ。 前菜とメインで65Fのコ [...]
BIO.IT|自然食品のイタリアレストランへ。 2001-09-15 ヨーロッパ諸国料理 0パリ1区 時間がないけれど、きちんとした材料を使ってきちんと作られた料理をとりたい時にお薦めのセルフサービスのビオレストランです。イタリアの太陽と陽気さに溢れている “ビオ・イット” は1966年イタリアの8つのビオ生産者が集結した “ビオイタリア [...]
Pebon d’or|辛いアフリカ料理は夏にピッタリ。 2001-08-01 中東・アフリカ料理 0日曜営業パリ10区 酔っ払ってベルヴィル近くを散歩していて、いつの間にか、真っ青な海が描かれた壁と椰子の木で作られたカウンターが伸びているアフリカレストランに迷い込んだ。翌日の予約を入れてその日は退散したが、出直してみると、やっぱり気取らずサンパなお店であった。 気軽な定食屋の雰囲気が漂う店内、くわ [...]
Le Keryado|ブイヤベースならこの店がおすすめです。 2001-07-15 フランス料理 0パリ13区 パリ広しといえどもブイヤベースを出すレストランは数えるばかり。しかも値段も張るということになっているが、南仏の味が恋しくなった夜は、13区のビストロ”Le Keryado” の扉を開けてみよう。店内は常連客で和やかに賑わっている。それは《味良し・主人良し・ [...]
Le Marmontel|歩道のテラスで夏を満喫したい。 2001-07-01 フランス料理 0パリ15区 屋外が気持ちのよい季節。ランチをするならテラスが最高だ。とはいっても、決して豪華ではなく、歩道までテラスをせりださせたような気のおけない街角のレストランへ。 前菜+メインか、メイン+デザートの2 品に、ワイン1/4 リットルかエヴィアン付きで98Fのお昼だけのコースは、日替りでそ [...]
Le Mono|トーゴのオクラ料理を味わう。 2001-06-15 中東・アフリカ料理 0日曜営業パリ18区 レイコさんが、ネバネバーッと糸を引くような料理が懐かしいという。それなら、トーゴのあっさり味オクラ料理を食べに行こう。 ライムとショウガのきいたラム酒のポンチpunch maison(28F)を飲みながらメニューを研究。といっても、アフリカ系のレストランは前菜は飛ばして、メインと [...]
N’zadette M’foua|パリで唯一のコンゴ料理店。 2001-06-15 中東・アフリカ料理 0日曜営業パリ14区 いかにも手作りっぽい看板など外観からしてとってもアフリカン。カーテンがかかっていて店内がまるで見えないが、臆することはない、入ってみよう。 店の自慢料理の入った85F のコースをとってみる。友人のミキちゃんは、小エビのトマトカップサラダに豚のマボケ。私は、クレオール風ブーダンと若 [...]
Les Coteaux|リヨン料理とワインのビストロ。 2001-06-01 フランス料理 0パリ15区 ワイン通のマリコさんが一緒なので、ブションと呼ばれるリヨン風居酒屋へ。ここでは、ワインを生産者から直接仕入れている。ご主人のベルナールさん選りすぐりのワインを気軽に堪能することができるだけでなく、しっかりと食事もできる。赤いチェックのクロスのテーブル席では、ボリュームたっぷりの1 [...]
Le Chateaubriand|素敵なお昼ごはんになりました。 2001-05-15 フランス料理 0パリ11区 僕らが大好きな20区のワインバー「バラタン」で働いていたスーザンさんが、独立してレストラン開店、と聞いてさっそく友人とお昼ごはんを食べに出かけた。広々とした店は、ワインレッドと白に統一されてとてもスッキリとしている。 お昼には、前菜+メインかメイン+デザートで70Fのコースがあり [...]