フリーマーケット 2011-06-02 イベント・文化情報 0 6/5 : Rue Bouchardon 10e 6/11 : Père Lachaise 20e(地下鉄駅付近) 6/12 : Bd de Charonne 20e Rue de l [...]
モー市の歴史スペクタクル 2011-06-01 イベント・文化情報 0 モー市のカテドラルの前で、〈Les Flèches du Temps 時代の矢〉と題するスペクタクル。1000年の歴史的シーンを、当時の衣裳をまとった500人の出演者が花火、レーザー光線の中でポエジー、ダンス、音楽にのって繰り広げる。 22h [...]
ゾラの胃袋 6 2011-06-01 ノルマンディーの作家と食 他 0 ゾラは『ルーゴン=マッカール叢書』の中で繰り返し同じ人物を登場させている。そんな重要人物の中のひとりが画家のクロード・ランティエ。『制作』(1886年)では、苦悩する芸術家としてとりあげられるこの人物だが、『パリの胃袋』(1873年)の冒頭では脇役として軽やかに登場。大都会パリ [...]
サクレクールのふもとの青春。 2011-05-31 Quartier-Balade:街・散策 0 コンサートではNARUTOから ヒントを得た仮面を被っている。 18区で生まれ育ち、18区で仕事をしているDJデュオグループ Tha TrickazのDJアイレイズとフォー。二人は中学校で知り合ってから、マンガ、アニメ、ビデオゲーム、格闘技映画…とカルチャーを共に [...]
〈子供のためのデザイン〉 2011-05-16 イベント・文化情報 0 乳幼児時期に最大限に好奇心と自発性をのばしてやれるのはオモチャだけでなく、椅子やテーブル、備品がもつデザインも大切。スウェーデンのデザイナーによる児童用品、中庭では遊び道具なども紹介。無料。7月17日迄(12h-18h月休)。5月21-22日17h、16区コンセルヴァトワール音 [...]
ミラに説教された。 2011-05-16 パリの子育て・親育て 0連載コラム 東京の父から小包が届いた。在仏12年にして初めてのことである。「アルファベットが難しいから住所が書けない」とかいう変な理由で、これまで手紙さえもらったことはなかったのだから驚いた。なかみはミラの誕生日ということで子供服がメインではあったが、なぜか私のための洋服もちらほら。もちろ [...]
Vide-greniers フリーマーケット 2011-05-16 イベント・文化情報 0 5/21 : Bd de Menilmontant 20e5/22 : Rue de la Colonie 13e/Rue Didot 14e Rue de [...]
歴史ある地元のマルシェ 2011-05-16 Quartier-Balade:街・散策 0 ヴェルサイユ宮殿の北側、駅から見ると菜園とは反対側のNotre Dame界隈には、古くから朝市がたつ。この辺りは、ルイ14世が17世紀に造ったという、町一番歴史ある地区。ヴェルサイユっ子が自慢するだけあり、活気に満ちている。気になって寄ってみた生産者直売スタンドでは、泥土のつい [...]
フランスのカーディーラー観察。 2011-05-16 フランスで運転 0 フランスでフランス車を買って運転したいな?、とまでいかなくても、ぜひ一度、カーディーラーへ足を運んでみてはいかが? 日仏文化の比較や、彼らの車に寄せる情熱を深く知ることができ、じつに面白いのだ。 店のイメージは、日本のそれとは大きく異なる。看板や内装は控えめで、店頭に置かれてい [...]