造幣局が メタモルフォーゼする。 2013-06-06 オヴニー社会科 0 国民みんなが所有するモノを作る場所とはどこでしょう? それはおそらく、貨幣を世に送り出す造幣局。フランスの造幣局はシャルル2世により864年に創設された。現在はモネ・ド・パリMonnaie de Parisと呼ばれ、国内に造幣所を2カ所持つ。一つはセーヌ川をのぞむコ [...]
フリーマーケット(Vide-greniers) 2013-06-06 イベント・文化情報 0 7/7 : Rue Navier 17e Rue du Télégraphe 20e 7/13 : Bd de La Villette 20e 7/20 : Place des F&e [...]
フリーマーケット(Vide-greniers) 2013-06-05 イベント・文化情報 0 6/8 : Rue du Louvre 1er/Rue Bargue 15e 6/9 : Bd Vincent Auriol 13e Bd St-Jacques/Rue Losserand 14e [...]
「シーザーよりもジンギスカン」 2013-06-04 Profil / Media:話題の人 0 日本、中国、韓国など極東の文学を専門にして、これまでに1200以上のタイトルを刊行してきた出版社Editions Philippe Picquier。タイトルの半数を占める日本関連書だけでも古典から村上龍や綿矢りさ、分野も純文学に限らず、推理小説や評論、学術書まで幅広い。インパ [...]
佐藤真『パリっ子の食卓』 2013-06-03 ノルマンディーの作家と食 他 0 オヴニーに連載を続ける(真)こと佐藤真のレシピ本が復刊されました。時代の流れに動かされない、フランス人の血と肉をつくってきた家庭料理が取り上げられているので、今も十分に使えるレシピばかり。それにまつわる話も面白い。 この本でフランス料理と親しんでいったファンの感想は̷ [...]
ベルヴィルはコスモポリタンな町。 2013-06-03 Quartier-Balade:街・散策 0パリ20区散策 Belleville界隈(20区) 「オヴニー(未確認飛行物体)のような作品」と、自作を紹介するのは、映画監督のエリック・ピタールさん。現在パリで公開中の新作『De l’usage du sextoy en temps de crise』は、映画のカテゴリー分けを [...]
〈Itinéraires-art contemporain〉 2013-06-03 イベント・文化情報 0 アーテイスト32人による絵画・彫刻・インスタレーション・写真他。 9区区役所(6 rue Drouot)で。6月5日〜19日。 [...]
セーヌ写真コンクール 2013-05-31 イベント・文化情報 0 ©Picot N°741号掲載の〈セーヌ写真コンクール〉に2000点が寄せられ、この作品が1位。受賞作品は7区Habib-Bourguiba広場と市庁舎脇4 rue Lobauに6 カ月間展示。www.wipplay.com/fr_FR/concours-ph [...]
陶磁器見本市〈PORCELAIEA〉 2013-05-29 イベント・文化情報 0 世界20カ国の著名絵付け師200人による陶磁器・ガラス作品見本市で、英国が特別招待国。オブジェ・食器類の他、アクセサリー類。クリエイターによる絵付けのデモンストレーション他。5月31日〜6月2日(9h30-18h30)。入場料10€。 Espace Champerr [...]
フランスの中高生の聴く音楽。 2013-05-24 こども・学校生活 0連載コラム 中4の次男が携帯電話を手に入れて以来、暇さえあればイヤフォンを携帯に接続していることは前に書いた。音楽を聴いていることが多いというので、どんな音楽を聴いているのかたずねてみた。 まずは英米のロック。親の私にも馴染み深いビートルズやローリング・ストーンズから、もっと新しいレッド [...]