18区の騒がしさがない。 2013-12-04 Quartier-Balade:街・散策 0パリ18区散策 Lamarck-Caulaincourt界隈(18区) 造形作家のルノー・パタールさんが、ラマルク・コーランクールに越してきたのは3年前。それまでパリのさまざまな街に住んできたけれど、「もう離れられない。慌ただしい18区の喧噪(けんそう)から、不思議と切り離された平和なゾーンだ [...]
ピクサー・アニメ・スタジオ25周年展 2013-12-03 イベント・文化情報 0 元ハードウェア製造会社が、1979年ピクサー・アニメーション・スタジオを設立。1986年アップル退社後スティーブ・ジョブスが買収。1995年ディズニーと長編アニメ『トイ・ストーリー』を共同製作。ディズニーとの複雑な関係の中、『ファインディング・ニモ』などで多くのアニメ賞を受賞。 [...]
「シュークルートは、豚のスネ肉の脂身が一番さ!」 2013-12-03 ノルマンディーの作家と食 他 0 冬になると、一度はアルザス風ブラッスリーに出かけてシュークルートが食べたくなる。最近は、アンコウやらロブスターやら魚のクネルが入った「海の幸のシュークルート choucroute de la mer」も登場し、なかなかの人気。でも、ほかほかと湯気を上げるシュークルー [...]
ピノー・コレクション〈A triple tour〉 2013-12-02 イベント・文化情報 0 フランス一の億万長者フランソワ・ピノーの現代アート作品コレクション「幽閉」を、コンシエルジュリー(革命時代マリー・アントワネットがそこから断頭台に向かった)で展示。物故作家を含む23人の国内外作家の彫刻や絵画、ビデオアート、インスタレーション他。圧巻は中国人作家スン・ユアン&a [...]
エスパス・ジャポンでワイン試飲会 2013-11-29 イベント・文化情報 0 アンジェとナントの中間、ロワール川沿いの〈Domaine de la Paonnerie〉で、アニエスさんとジャックさんが心を込めて造っているワインたちが、エスパス・ジャポンにやってくる。白は、海の幸に欠かせないすっきり辛口のムスカデや、手の込んだ魚料理に合うまろやかなアンジュー [...]
Marchés de Noël(パリのノエル市) 2013-11-28 イベント・文化情報 0 -トロカデロのノエル市(12/12-1/5) -3区レピュブリック広場(12/7-15) -オートゥイユ・カトリック財団見習生による工作・グッズ他、クリスマスプレゼント品(12/7-15)Fondation Auteuil : 40 rue Jean de la Fontaine [...]
デュマ、食の物語 -7- 2013-11-24 ノルマンディーの作家と食 他 0 『岩窟王』という名でも知られる『モンテ・クリスト伯』は、デュマの代表作のひとつ。新聞小説として1844~45年に発表され、空前の人気を得た。1815年の王政復古以降の25年間を描くこの物語の魅力は、生き生きした人物描写とリズムある展開。今までに何度もドラマや映画にもな [...]
レンタカーを利用して フランスでの運転にトライ。 2013-11-23 フランスで運転 0 カーレンタル会社「SIXT」の広告。 「フランスは右側走行だし、見慣れないロン・ポアン(ロータリー型交差点)はあるし…」。こんな理由で、フランスでの車の購入に消極的という声をよく耳にする。しかし車があればフランス生活を数倍満喫できると常々思っている私は、こ [...]
「Saluton! (サルートン こんにちは)」 2013-11-21 ディアスポラ 0 ギーさんが手にするのはエスペラント訳の『森鴎外短編集』 母国語で読むということ〈エスペラント編〉 エスペラントは、1887年にポーランドのザメンホフが考案した人工言語だ。現在、世界中に160万人のエスペランチストがいるという。日本人では、二葉亭四迷や大杉栄、宮沢賢治、民族学者の [...]
見本市 2013-11-15 イベント・文化情報 0 〈Salon Marjolaine〉エコロジー関係、有機栽培品他。11/17迄。Parc Floral de Paris 12e 〈Salon saveurs味覚・グルメ見本市〉12/6-9。Espace Champerret 17e(*前号での日付の誤りをお詫び致します。) 〈 [...]