旦那さんにもどんどん手伝ってもらおう! 2014-02-07 ノルマンディーの作家と食 他 0 ボクは、エスパス・ジャポンで料理教室やっているのだが、生徒さんは、午前11時開始ということもあり、全員女性、そして主婦の方がほとんどだ。ところが、料理には力が必要な時がある。泡立て器で卵の白身を泡立てる時、ボウルの中でバターと砂糖を混ぜ合わせる時、魚の頭を包丁で落とす時、鉄の鍋 [...]
本質を失わず時を重ねる。 2014-02-06 Quartier-Balade:街・散策 0パリ5区散策 Quartier Latin界隈(5区) アジア文化の専門家として、大学講師、作家、映画祭キュレーターなど、多様な肩書きで活躍を続けるレイモン・ドランブルさん。生まれも育ちもマレ地区だが、左岸から吹く文化の風に誘われ、数年前にカルティエ・ラタンに居を定めた。この界隈は、文化施設 [...]
壁から笑い続けるM.CHAT。 2014-02-05 デザイン・インテリア 0 モンマルトルの坂道を下っていた時に視線の会った黄色い猫。その、壁に描かれたグラフィティの猫M.CHATは、オプティミストな空気とシニカルな笑いを送ってくれる。ミステリアスな黄色い猫M.CHATは、2000年くらいから、フランスの都市の街角に頻繁に出現した。当時、メディアも警察も [...]
ルイ14世時代の扇子 2014-02-04 イベント・文化情報 0 王や貴族に秋波を送るとき、王女や貴婦人が優雅に扇子を口元にかざしたり…マリー・アントワネット時代に重要な役を果たした扇子70点。3月2日迄(月休)。 Musée Cognacq-Jay : 8 rue Elzévir 3e [...]
第一次世界大戦(1914-18)記念展 2014-02-03 イベント・文化情報 0 大戦開始から百年を記念する展覧会が各図書館で開催。 大戦中のパリジャンを伝える写真展は Galerie des Bibliothèque(22 rue Malher 4e)で。6/15迄。 当時6〜13歳児が描いたデッサン1300枚から選んだ作品の巡回展 [...]
プラネタリウムで見る天の川 2014-02-01 イベント・文化情報 0 360°の円形画面に映写される、この世のものとは思えない天の川の雄大さを、リクライニングチェアに横たわり子供と共に眺めたい。2/14迄16h、2/15〜3/16は16h/17h。3€-12€。 Planétarium(予約08.99 [...]
有名作家のタペストリー展 2014-01-31 イベント・文化情報 0 ピカソからルイーズ・ブルジョワ、オーストリア作家フランツ・ヴェスト、英ファッションデザイナー他によるタペストリーを中心に、モチーフや抽象的図柄を楽しめる。2月9日迄(月休)。 パリ市現代美術館 : 11 av. du Président-Wilson [...]
クラシックカー競売会 2014-01-30 イベント・文化情報 0 グランパレで英Bonhams社(1793年設立)クラシックカー競売会。フェラーリ275GTB/4(約250万€)ポルシェ962C(70-90万€)、世界に5台しかない1947年スポーツカーDelage 32他。 2月5日9h-17 [...]
旧ロシアの旅〈写真展〉 2014-01-30 イベント・文化情報 0 ガラス版にカラー写真を焼き付ける技術を開発した化学者プロクジン=ゴルスキー(1863-1944)。ニコライ2世下、1909年から7年間、ヴォルガからウラル、ウズベキスタン、シベリアまで回って撮影した写真は3500枚。4月13日迄(月休)。 ザッキン美術館 : 100bis ru [...]
〈日の昇る場所〉書店。 2014-01-27 ディアスポラ 0 —母国語で読むということ〈ペルシャ語編〉— 「ペルシャ語にはアラビア語にない3つの文字や発音がある、たとえばP(ピー)だ」。「〈ペルシャ〉というのはヨーロッパ人がつけたもの、私たち自身は古くからアーリア人の国という意味の〈イラン〉というの国名を使っている」 ナシオン [...]