フランス語版弥次さん喜多さん。 En route vers le Tokaido! 2000-03-01 イベント・文化情報 0 十返舎一九の『東海道中膝栗毛』が舞台化され、5区のユシェット劇場にかかっている。星の数ほどあるパリの劇場の中でも最小の部類に入るこの劇場の舞台で、弥次さんと喜多さんがどんな珍道中を繰り広げるかに、私はとても興味があった。 一騒動の後、命からがら江戸を抜け出したと思えば、次の宿屋 [...]
朝までアフリカ音楽で踊ったり、食べたり…。 Au petit tam tam 2000-03-01 Quartier-Balade:街・散策 0 パリに西アフリカ料理の店はたくさんあるが、毎晩生バンドの演奏で踊れるのは、11区のAu Petit Tam Tamしかないだろう。カーブにある約40席は、10時ごろにはいっぱいになる。 オーナーのペラ氏は若い時に、リンガラ音楽の本場、コンゴ (以前はザイール) のキンシャサで [...]
ベルナール・ラポルトさん Bernard Laporte 一 仏ラグビーチーム監督として注目を浴びている。 2000-03-01 Profil / Media:話題の人 0 “Je voulais que le rugby soit ma vie. Avec l’équipe de France, ca s’arrêtera un jour, moi je continuerai. Je [...]
春近し。 2000-03-01 Quartier-Balade:街・散策 0 パリには珍しい小春日和の午後、13区にあるParc de Choisyを散歩していると、私たちが心待ちにしている “春” を準備している人たちに出会った。この人たちの名はjardiniers (ジャルディニエ/庭師)。パリ市には、公園などの公共施設で働く庭 [...]
Journal du Dehors – Made in Japan (2) 2000-03-01 Articles en français sur le Japon 0 Dans ce journal collectif, Muriel Jolivet a mis à contribution ses étudiant(e)s de 4ème année en leur demandant [...]
En route pour Matsue 2000-03-01 Articles en français sur le Japon 0 Ça y est ! Revoici venu le temps de tenter sa chance pour aller se frotter à la culture japonaise. Car il s’agit bien d& [...]
HOMMAGE A MISUMI KENJI 2000-03-01 Articles en français sur le Japon 0 En dehors des sorties en désordre d’une multitude de films, le cinéma japonais nous rappelle aussi qu’il a une lon [...]
Non! Pas ca! 2000-03-01 Articles en français sur le Japon 0 Quel est à votre avis le plat préféré de tous ces futurs étudiants, du moins prétendants, lors des [...]
コンサート情報 2000-02-15 イベント・文化情報 0 ●ジャン=ルイ・ミュラ 「出身地オーヴェルニュ地方の自然や伝統を主題に、けだるいボーカルだが浮遊感と色彩感覚に溢れた美しいサウンドを聞かせてくれる」と、昨年の11月に (南) が推薦したトリアノン劇場でのジャン=ルイ・ミュラの公演は満員で、聴けなかった人も多い。そこで、 来月初め [...]
Je ne vous dérange pas ? 2000-02-15 ことば&からだ 0フランス語連載コラム 電話をかけたり、誰かの部屋のドアをノックしたら、 “Je ne vous dérange pas ? お邪魔ではありませんか” と、これから用件を話していいかどうか伺いを立てるのが礼儀です。”Je ne voudrais pas [...]