隅々まで心が通っている「自分の住まい」です。 地下鉄Buttes-Chaumont駅 。36m2 2001-12-15 Chez toi : 私の家 0 「陽が当たらなくても冬は暖房があるからどうにかなる。でも、暑さはどうしようもない」という理由から、アリーヌさんは北向きの部屋を探し続けた。以前住んでいた11区のステュディオが南東向きで難儀したからだ。丸一日じゅう太陽の降り注ぐ部屋は、冬はいいが夏は地獄だったそうだ。日射しを遮る [...]
Ethiopiques 10(Buda) 2001-12-15 イベント・文化情報 0 マムッド・アメッドやアスター・アウェケが歌う、切々としたエチオピア演歌の傑作アルバムを紹介してきたが、 “ethiopiques” シリーズには、そんなエチオピアン・ポップスの宝物がいっぱい詰まっている。 クリスマスにプレゼントしたいのは、未発売テイク [...]
Au Big Step de Nishi-Shinsaibashi a Osaka le 8 decembre 2001 2001-12-15 Articles en français sur le Japon 0 La ville s’est mise à l’heure de Noël.Un arbre immense tout illuminé est suspendu au milieu du centre commerc [...]
戦争やテロ報道の難しさ。 2001-12-15 Profil / Media:話題の人 0 湾岸戦争の時に私たちは戦争の生中継というのに驚きましたが、今回の米国での同時多発テロ事件は、まさにテロリズムの生中継でした。ただテロリズムはもともとメディアを当てにしているという一面があります。今回のようなテロリズムが始まったのは60年代からで、自分の国の中で闘うだけではなく、 [...]
Du nouveau dans le monde des festivals: le Tokyo Filmex 2001-12-15 Articles en français sur le Japon 0 Un nouveau festival indépendant est né à Tokyo, à l’ombre du Festival International du Film de Tokyo (TIFF [...]
OVNI 491 : 2001/12/15 2001-12-15 Profil / Media:話題の人 0 ●失業率、6カ月連続上昇 10月も失業者が2万6900人増え、失業率は前月比1.3%アップの8.9%になり、失業者総数216万7800人。これで失業率は5月以来6カ月連続上昇したことになる。米国での同時多発テロの影響で、大企業が大卒者の新規採用を控えているせいか、25歳未満の若者 [...]
マリリーズ・ルブランシュさん Marylise Lebranchu一難問を抱えてがんばる司法相。 2001-12-15 Profil / Media:話題の人 0 保釈中の男が警察官2人を射殺したことなどから、ギグー法(容疑者の無罪推定を保証することが柱になっている)は見直すべきでは、という国民議会の保守党議員の質問に、「この法律にはあなた方も賛成したし、司法界近代化を妨げているのはシラク大統領」と毅然と答弁したマリリーズ・ルブランシュ司 [...]
Les Derniers samourais 2001-12-15 Articles en français sur le Japon 0 Cet ouvrage attire tout d’abord le regard en raison de son format (30x30cm). Son titre, ensuite, éveille la curiosité et [...]
笑うのはウジ虫だけじゃない! “Les rires des asticots” 2001-12-01 イベント・文化情報 0 カミCami(1884-1958)という劇作家をあなたは知っている? 私はその名すらも知らなかった。『ウジ虫たちの笑い』という冗談みたいな題名に惹かれて見に行ったのがカミとの出会いだった。馬鹿馬鹿しくても(Ridicule!)思わずその馬鹿馬鹿しさを楽しんでしまう&hellip [...]
Politique : INQUIETUDE ET MECONTENTEMENT 2001-12-01 Articles en français sur le Japon 0 Le Japon a-t-il échappé à la vague d’agitation et de panique qui secoue le monde – et en particulier les &E [...]