Commerce駅界隈(15区) 2008-05-01 Quartier-Balade:街・散策 0 旬の野菜から〈大人の〉おもちゃまで。にぎやかな商店街を縦横無尽。 地下鉄コメルス駅(8号線)は、上りと下りのホームが互い違いになっているので、うっかりしていると「あれれ、通り過ぎちゃった」という錯覚に陥る不思議な立地の駅だ。 友人から頼まれていたので、グラム通りにある自然食品店 [...]
CINEPHILES CHERCHENT BONS FILMS DESESPEREMENT 2008-05-01 Articles en français sur le Japon 0 Le 14 mai, les regards des cinéphiles du monde entier se tourneront vers Cannes. La ville deviendra le temps d’une quinzaine de [...]
Kombu (kobu)/Katsuo-bushi 2008-05-01 cuisine japonaise en françaisArticles en français sur le Japon 0 Avec le kombu et le katsuo-bushi on peut préparer un excellent bouillon (dashi en japonais). Le kombu est une algue noire de grande t [...]
イベント情報 2008-04-15 イベント・文化情報 0 ●Espace Claude Berriクロード・ベリ監督は若いころから美術愛好家で彼のコレクションは有名。それらを一般の眼にと、マレ地区の元旋盤工場を建築家ジャン・ヌーヴェル(オルセー美術館設計) が改造し、エスパス・クロード・ベリという名で開館した。第1回展はコレクションの中 [...]
Jean Nouvel– 2008年度プリツカー賞を受賞した建築家。 2008-04-15 Profil / Media:話題の人 0 建築界のノーベル賞ともいわれるアメリカの国際的建築賞が〈プリツカー賞〉。2008年度はフランスを代表する建築家ジャン・ヌーヴェル(62)に授与された。その授賞理由は「創造的な実験の試み」だった。 パリのアラブ世界研究所、ケ・ブランリー美術館、カルティエ財団美術館、東京の電通本社 [...]
紙のお香Papier d’Armenie製造アトリエ 2008-04-15 オヴニー社会科 0 モンルージュの町は芳香に包まれて。 パリの隣町モンルージュ。地下鉄ポルト・ドルレアン駅を降りて歩くこと20分。どこからともなく、バニラを思わせる甘い匂いが漂ってきた。〈Papier d’Arménie パピエ・ダルメニー〉の製造アトリエは、 [...]
バルザックの料理帖1 2008-04-15 ノルマンディーの作家と食 他 0 バルザックは若いころに事業に失敗したために一生を借金地獄の中で暮らす羽目になり、常に仕事に追われていた。1829年から1850年までに彼が書いた小説は約100作、その中の登場人物は約2500人にものぼる。一番長いときには一日のうち18時間を執筆に費やしていた作家にとって、コーヒ [...]
ミラの濃いスキンシップ…。 2008-04-15 パリの子育て・親育て 0連載コラム 私の子供時代にくらべて、ミラは他人と濃いスキンシップをする。男女限らず友だちと、いつも手をつないだり肩を組んだりしている。もちろん大人から抱きしめられたり、ビズされたりも日常茶飯だから、他人と体が触れ合うことに、ほとんど抵抗がないように思える。反対に一時帰国時など、ミラは大人か [...]
Miso (pate de soja fermentée) 2008-04-15 cuisine japonaise en françaisArticles en français sur le Japon 0 Dans la cuisine japonaise, le miso est aussi indispensable que le shoyu (sauce de soja). Déjà au 8ème siècle,&nb [...]
Evenements japonais en France 2008-04-15 Articles en français sur le Japon 0 NOTRE COUP DE COEURARCHITECTURERéalisés ou à l’état de plans, les projets architecturaux présent&ea [...]