Maubert Mutualite駅– Le Pre Verre 2009-05-15 Quartier-Balade:街・散策 0 パリらしい舗道テラスで、気軽にフレンチを楽しみたいなら断然ココ。東京にも支店がある有名店だが、日替りのランチコースなら、前菜とメイン、ワイン1杯とコーヒーで13.5€という群を抜くコストパフォーマンスのよさ。それにスタッフの要領がよく、次々と料理が運ばれるので、短時間 [...]
アーティスト気取りのコーヒーテーブル。 2009-05-15 デザイン・インテリア 0 「アートは私を解放させてくれる。その価値が理解できないほどに自由になれる気がする」と、のたまうのはソフィー。新しい「作品」ができたから遊びにおいでよとお誘いを受けた。 その「作品」とは、アート誌やファッション誌のページで包まれた本を重ねて脚にしてしまったコーヒーテーブルのこと [...]
SOCIETE : Une colere sourde envahit la jeunesse nippone 2009-04-30 Articles en français sur le Japon 0 Tandis que certains responsables politiques français évoquent le “risque révolutionnaire” et que la situati [...]
今月の展覧会情報 2009-04-30 イベント・文化情報 0 ●Filippo et Filippino Lippi – La Renaissance à Prato ルネサンス期に、トスカーナのプラートで制作したリッピ親子と、同時代の周辺の作品約50点。フィリッポと修道女の略奪愛から生まれたフィリッピーノは、父 [...]
マシュマロを食べると背が伸びるって本当? 2009-04-30 ことば&からだ 0フランス語連載コラム 健康と美容が生活の中で重要な位置を占めるようになり、ちょっとしたことなら美容整形で簡単に変えられる今の時代。でも成年になったら絶対に(あるいはほとんど)変えられないものといえば、身長。 一般的に、ラテン民族は背が低く、ゲルマン、アングロサクソン民族は背が高い。フランス人の身長は [...]
のみの市、イベント情報 2009-04-30 イベント・文化情報 0 ●公園がアメリカンムードに溢れるアメリカンスポーツの中でもアクロバチック・バスケットボールは必見の価値あり。ブローニュのアクリマタシオン公園(M°Sablons)で5月10日迄の土日月11h-18h、スケートボードの無料指導も。 土15h-16h30 :カントリーミュージ [...]
Guardamunt 55′ 2009-04-30 イベント・文化情報 0 『春の祭典』の踊りで20世紀バレエの軌跡を敷いたニジンスキー。1919年1月から精神分裂の症状がひどくなり精神病院に入院し、1950年に亡くなるまで病院を転々、再び踊ることはなかった。病院に入る直前、スイスのガドラムント邸で書きつづった『ニジンスキーの手記』。コトバが宇宙の力の [...]
L’Ingénu 2009-04-30 イベント・文化情報 0 photo : Lot 真っ暗な舞台の中、「ちぇっ、壊れちまった」とつぶやく男に「おい照明係! 登場人物ひとりひとりにちゃんと光を当ててくれなきゃ困るよ!」と難癖をつける演出家は、最後の通し稽古に真剣な表情。こうしてヴォルテールが1767年に執筆した原作をジャン・コスモがアレンジ [...]
Damien (25) / Eijiro (32) 「書類を渡しておしまいの パクスには、心底がっかり」 2009-04-30 フランスのカップルたち 0 「家族にカミングアウトしたのは、パリに旅立つ直前だった」 出会いは6年前の5月のパリ。当時、演劇青年だった二人は、すぐに意気投合。12月にはスピード婚ならぬ、スピードPACS(市民連帯協約)を結ぶ。栄二郎さんのビザ問題が浮上したからだ。シャンソンを学びにパリにきたが、 [...]
St-Francois Xavier 駅界隈(7区) 2009-04-30 Quartier-Balade:街・散策 0 果樹がいっぱいの公園と異色の映画館。一風違った雰囲気を味わう。 サン・フランソワ・グザヴィエ駅(13号線)周辺で知られた建物といえば、映画館〈ラ・パゴド〉。この神社仏閣風の建物は、1895年にボン・マルシェ百貨店取締役のモラン氏が愛妻へのプレゼントとして、建築家アレクサンドル・ [...]