中国正月の龍踊り 2015-02-18 イベント・文化情報 0 マレ地区:2月21日14h30、レピュブリック広場→Rue du Temple→Rue de Bretagne→Rue de Turbigo →Rue Beaubourg。3区区役所(2 rue Eugène Spuller)で写真展『今日の中国』(2/21-28 [...]
ミシェル・グランジェ〈TANK YOU〉 2015-02-16 イベント・文化情報 0 グランジェ(1946-)は20代から風刺イラストレーターとして頭角を現し、日本を含め世界各国に滞在。80年代から国際アムネスティやユネスコ、国連、アパルトヘイト、エイズ関係、カンヌ映画祭他のポスターを制作。切手にも使われている。戦車を作って創作した〈Tank You〉シリーズを [...]
〈パリ・ベルリン〉デザイン・工芸展 2015-02-14 イベント・文化情報 0 パリとベルリンの手工芸職人組合主催。家具からオブジェまで約70人の広範囲にわたるデザイン・工芸品を展示。 2月21日迄(日休)。無料。 パリ市庁舎(入口:広場から) [...]
Fête du Citron de Menton(レモン祭) 2015-02-13 イベント・文化情報 0 2月14日〜3月4日、コートダジュールのマントン市で第82回レモン祭。札幌の雪祭りのように、レモンとオレンジで覆われたスフィンクスやタージ・マハル、シャトーなどが街の各所で見られる。 [...]
ユゴ―の食風景 -7- 2015-02-12 ノルマンディーの作家と食 他 0 『レ・ミゼラブル』(1862年)に最も頻繁に登場する食べ物は何をおいてもパンだけれど、それにセットのように添えられているのがチーズ。刑務所を出てお腹をすかせたジャン・ヴァルジャンが宿屋で注文するのも、心無い夫婦から小間使いのように扱われるあわれな少女コゼットが垣根の [...]
中国正月(春節祭2/19)龍踊り 2015-02-11 イベント・文化情報 0 2月21日午後、レピュブリック広場から3区、4区(市庁舎周辺)界隈。22日は、20区(ベルヴィル)、13区中華街 (Av. de Choisy、Av. d’Ivry)でも。 [...]
パリのカーニバル/女のカーニバル 2015-02-10 イベント・文化情報 0 パリのカーニバルは11〜15世紀、ノートルダム周辺でくり広げられていた。今年のテーマは〈騎士・ドラゴン・城主〉で、2月15日14h〜。ガンベッタ広場→メニルモンタン→ベルヴィル→Rue du Fg du Temple→レピュブリック広場。フェットは18h-20h。 女のカーニ [...]
故郷アルジェリアにちょっと似ている。 2015-02-09 Quartier-Balade:街・散策 0パリ15区散策 Commerce駅界隈(15区) 1980年代初頭に来仏し、人気のクスクス屋を営むアルジェリア人のサラさん。店があるのは、住宅地が広がるコメルス駅界隈。パリ15区はパリで最も人口が多く、日本人の住民も多い。彼がパリジャンになってから、これまで6、9、10、17区のレストランで働 [...]
ジャン・プルヴェの椅子に座わりたい。 2015-02-06 デザイン・インテリア 0 映像音響ディレクター、DJとして、活躍していたアルノー・エルバーズ。10年前から、「デザインの世界」に目覚める。ユニフォーム化された建築、家具にうんざりしたアルノーのヴィンテージ探求が始まる。アルノーのバイブルとなったのは、美術・建築・デザインなどが中心のドイツの出版社、Tas [...]
歴代受賞者9万3千人、 女性10%、軍人3分の2。 2015-02-04 オヴニー社会科 0 あまり違いがわからない歴代のレジオン・ドヌール勲章。 — レジオン・ドヌール勲章博物館 — 曇り空の水曜、午後1時。カメラを手にした観光客が、オルセー美術館に吸い込まれてゆく。その向かいには壮麗な白亜の建物。警備員が「開館」の表示を出すが、目を留める人はない。ここは [...]