6月21日は “Fete de la musique”。今年はちょうど20周年で、フランスだけでなくジュネーヴやベルリンにも音楽が溢れるらしい。無料で音楽を聴けるのはうれしいが、コンサートの数が多すぎて消化不良になりそうだ。毎日曜に各公園のキオスクでコンサートをやったりした方がずっといいと思うのだが…。各区ごとに面白そうなコンサートを紹介。 |
![]() |
1区 Le Louvre des Antiquaires (2 pl. du Palais Royal) 17h30-:ヴェルディのアリア。 Cour du Palais Royal 19h-0h:40人のアコーデオニスト、国立ジャズオーケストラ他。2区 Palais Garnier 12h30-20h:オーケストラの楽器の紹介、歌手ナタリー・ドサイらによるオペラのアリア他。 3区 Archives Nationales (87 r.Vieille du Temple) 17h-22h:期待の若手によるクラシック音楽。 Centre Culturel du Mexique (119 r.Vieille du Temple) 18h-21h:メキシコの民謡。Centre Culturel Su仕ois (10 r.Elz思ir) 19h-23h:スウェーデンの民謡、ジャズ。 4区 Quai Henri IV 16h-0h30:トリップ・ホップ、ハウス他。 Place du Marche Ste Catherine 19h-0h:ジュール・ニコリ楽団によるミュゼット。 5区 Mus仔 National du Moyen Age (6 pl. Paul Painleve 12h30-13h30:13世紀の音楽。 Institut Monde Arabe (1 r. Fosses St Bernard) 18h30-0h30:ライ・ポップなどアラブ系のポップミュージック。 6区 Eglise St Sulpice 19h30-:ハイドンの「十字架上のキリストの最後の七つの言葉」。 Institut Culturel Hongrois (92 r.Bonaparte) 20h-:ハンガリーの伝統音楽。 7区 Ministere des Affaires Etrangeres (45 bd des Invalides) 18h-23h:ライ、セネガルのラップ、サルサ。 Assembl仔 Nationale (Quai d’Orsay) 19h30-0h:ヤン・ティエルセン他。 大テクノパーティー。 |
|
|
|
|
