子の勉強を見てやるフランスの親 2012-01-20 こども・学校生活 0連載コラム ノエル休暇が終わり、2学期が始まった。1学期の成績表を休み前にもらい、2学期はもう少しがんばってほしいという期待を胸に、休み中に少しは復習をしなさいという小言も年末のイベントにかき消され、ずるずると新たな学期に突入した。 受験に目の色を変える日本の親とは違った意味で、フランス [...]
ミラを置いて一時帰国。 2012-01-17 パリの子育て・親育て 0連載コラム 年末にミラをフランスに置いて一時帰国した。放射能汚染を心配するジルの反対があったからだが、決定的だったのは「パパが心配するからあまり行きたくない」というミラの言葉。てっきり本人は日本に行きたいのかと思っていたので意外でもあり、また少々寂しくも感じた。 十日間ほど滞在した東京は [...]
悩み多きノエルのプレゼント。 2011-12-21 こども・学校生活 0連載コラム 苦手な季節がやってきた。ノエル(クリスマス)だ。食いしん坊なのでノエルのディナーをあれこれ考えるのは楽しいのだが、プレゼント選びは苦痛に近い。幸いにも夫と子供以外にフランスには家族や親戚はいないので楽なほうだとは思うが、限られた予算内で相手の喜びそうなものを探すのは苦労する。し [...]
アドベントカレンダー作り。 2011-12-20 パリの子育て・親育て 0連載コラム クリスマスが近づくと、アドベントカレンダーCalendrier de l’Aventがちまたに登場する。12月1日から24日までの日付が書かれたカレンダーで、子供は各日付の扉を開けるとお菓子や玩具をもらえる仕組みだ。キリスト誕生をカウントダウンしながら祝うもので、も [...]
画面の遊びの時代。 2011-11-23 こども・学校生活 0連載コラム 時代が変われば遊びも変わる。自分が中高生の頃どんな遊びしていたかよく覚えていないが、今どきの子の遊びにはゲーム機やコンピューターが欠かせない。わが家の息子たちは暇さえあれば、プレイステーションや携帯ゲーム機、コンピューターのオンラインゲーム、そしてインターネットでマンガやアニメ [...]
継母に母親の座を取られそう。 2011-11-21 パリの子育て・親育て 0連載コラム ジルの彼女マイウェンはミラを可愛がってくれるが、少々ありがた迷惑に感じる時もある。 例えばミラのダンス発表会があると、マイウェンはジルが仕事で来られなくても、一人でやってくる。一番良い席を陣取って応援するその姿は、本当の母親以上に母親らしくて複雑だ。 また私がお土産でミラに [...]
食欲の秋だけど、給食は… 2011-10-21 こども・学校生活 0連載コラム 「食欲の秋」に相当する言葉がフランスにあるのかどうか知らないが、食べ盛りの男の子2人を抱えたわが家では、毎日の食事は重要課題だ。ボリュームと栄養のバランスを考えつつ、手間と財布の具合を考慮しながら毎日、献立に頭を悩ましている。子供の嫌いな野菜や魚を食卓に出し続けていた [...]
パーカッションを始めた。 2011-10-20 パリの子育て・親育て 0連載コラム 新学期、頭を悩ませるのが子供の習い事。ミラはコンセルヴァトワールで4歳からダンスとコーラス、6歳からソルフェージュを習っている。「もう8歳だから楽器もできるよ」と言うと、意外にも「パーカッションがやりたい」という返事が返ってきた。内心、無難なピアノかギターを選んでほしかったのだ [...]
新学期、親の喜びはつかの間。 2011-09-21 こども・学校生活 0連載コラム 長〜い夏休みが終わって新学年が始まり、「これでやっと普通の生活に戻れる!」と胸をなでおろしている親が多いことだろう。 うちには中学生と高校生の息子がいるが、7月14日の革命記念日くらいまでは友人と外で待ち合わせたり、互いの家を行き来したりして過ごしていたが、それを過ぎると友人 [...]
口にしにくい言葉たち。 2011-09-17 パリの子育て・親育て 0連載コラム 在仏日本人女性にとって、ちょっと困るフランス語の代表格が「チンチン(tchin-tchin=乾杯)」ではなかろうか。ここはワイン大国・飲んべえ天国だから、普通にフランス人と交流していれば、嫌でも日々使わざるを得ない。これが照れずに堂々と口にできるようになれば、フランス社会にかな [...]