フランスでワーキングホリデーをしてみよう!②スーパーで買い物。 2024-08-22 ワーキングホリデーフランスで暮らす 0 ビザも取れ無事フランスに来れたのはいいけれど、言葉や生活に慣れるまではスーパーで買い物するのも一苦労なんてことも。フランスのスーパーには乳製品やハム、お酒などの種類が日本よりも豊富で、行く度に新しい発見があるはず。しかし日本のとは買い方が異なる部分があるので、知らないで行ってし [...]
〈連載:ふつわ〉イワシのヴィネガー煮 2024-08-11 魚料理 0 魚屋に、ブルターニュ産と地中海産のイワシ。目が澄んでいて、胴体がきらきら輝いている。そうそう、今ごろのイワシは脂がのっていて食べごろなのだ。栄養価も高いし、キロ7ユーロ前後という値段も庶民の味方だ。 大きめのブルターニュ産を買ってきた。この欄で、南蛮漬け、つみれ、檀一雄流に梅干 [...]
大人気の聖火台、記念切手発行。 2024-08-10 Non classé 0JO2024 水と光だけなのに、炎が燃えているように見える革新的な聖火台。特に夜は幻想的で、毎晩、大勢の人がチュイルリー公園の周辺に集まり、カメラを構えている。 この大人気の気球の聖火台をモチーフにした記念切手が発行された。切手一枚は1.96€で、写真の1セットで10€。13万部限定。郵便 [...]
メトロのチケット、7/20から値上げ(2.15€ ⇨4€!) 2024-07-19 ニュース・社会問題フランスの出来事 0 7月20日から五輪が終わる〜9月8日まで、メトロ・バス・トラム・RERのチケットが2.15€ から4€に。バス車内で買う場合は、通常時は2.50€だが五輪開催中は5€に。定期「Navigo」は料金の変更はなく月額86.40€。 ・チケット1枚は2.15€ から⇨4€・シャルル・ [...]
Navarin d’agneau : 子羊の首肉は、たっぷりの野菜と煮込むと真価を発揮する。 2024-07-05 特選レシピ集肉料理フランスで暮らす 0 Navarin d’agneau(子羊のナヴァラン) 子羊肉は、春から夏にかけてマイルドな風味を持っているから、やはり季節の野菜といっしょに煮込むナヴァランをつくってみよう。ビストロでも人気の一品です。 今回は、どこまでも柔らかく煮上がる首肉 collierをつかっ [...]
レユニオン料理でバカンス気分を先取り。|Aux Petits Chandeliers 2024-07-04 フランス料理レストランその他の料理 0 ダゲール通りのメーヌ通り寄りに位置する、レユニオン島の料理が味わえる店。イマイチな天気が続くパリで気分転換に訪れるのに最適だ。 平日だったら、断然頼みたいのは、メインの料理5種から1つを選び、それに4種類の付け合わせが盛り合わされて11.20€というセットメニュー。子羊、鶏肉 [...]
〈連載:ふつわ〉鴨砂ぎもの脂漬けで二品 2024-06-23 肉料理 0 砂ぎもの脂漬けgésiers confitsは、温め直すだけでいいし、レバーのような臓物特有のにおいもないので、常備しておくといろいろと重宝する。 まずはブロッコリーとのいため合わせ。砂ぎも300gを脂ごと鍋にとり、弱火にかける。5分ほど火を通したら、砂ぎもをとり出し、大きい [...]
はじめてみよう、フランス料理!㉕ 季節を味わうには野菜料理 – 春・夏 2024-06-15 野菜料理特選レシピ集フランスで暮らす 0はじめてみよう!フランス料理 フランスでも野菜の温室栽培が増えてきていて冬でもトマトやクルジェットが八百屋の店頭に出るけれど、どんなに逆立ちしても旬の野菜にはかなわない。フランスの人々はそんな旬の野菜を上手に料理することを知っている。 たとえば春。三月末に八百屋にも出まわるタンポポの葉が春をつげる。それ [...]
フランスでワーキングホリデーをしてみよう!① 2024-06-15 ワーキングホリデーフランスで暮らす 0 旅行よりも長く滞在してフランスの文化や生活を知りたいけれど、そうなると気になってくるのがビザの問題。ワーキングホリデー制度を利用すればフランスに最長1年間滞在することができる。 ワーキングホリデーとは協定を結んだ2国間の取り決めに基づき、それぞれの国の若者に相手国の文化や生活 [...]
アーモンドのうまさ生き生き、アマンディーヌを焼いてみよう。 2024-06-08 デザート 1 Amandine たいていのパン屋にアマンディーヌamandineという丸く小さな菓子が並んでいる。名前から想像できるようにアーモンドamandeが主な材料だ。アマンディーヌは、砂糖入りのパイ生地の上にアーモンドベースのたねをのせて焼くのだが、今回はパイ生地なしで大きめに焼くこ [...]