エール・フランスのマイルをSNCF切符の購入に使えるように。 2025-03-11 フランスを知る 0 今年2月10日から、エール・フランス-KLM(AF-KLM)でたまった「マイル」を仏国鉄(SNCF)の切符購入に使うことができるようになった。AF-KLMのマイレージ・プログラム「Flying Blue」に登録して7700マイルたまれば(1925€分の航空券に相当)、SNC [...]
はじめてみよう、フランス料理! ㉛ 残りものがみごとに変身! 2025-03-03 フランスで暮らす 0はじめてみよう!フランス料理 フランス料理は、ポトフとかブッフ・ブルギニョンとか長い時間をかけて煮込む料理が多い。それなら、はじめから倍の量をつくってしまい、残ったものを、翌日とか翌々日にほかの料理に転用するのが、料理上手な主婦(夫)だ。そして、こんなふうに変身をとげた料理が、かえって心待ちにされているので [...]
〈連載:ふつわ〉干ダラのかき揚げ 2025-02-19 魚料理 0 干ダラmorue 200グラムを塩出し(コラム参照)し、大きめの鍋にとり、それがすっかりかぶるように水を入れ、中火にかける。 沸騰してから15分たったらとり出し、少し冷ましてから皮と骨を丁寧にとりのぞく。 フォークか指先で細かくほぐすというのがコツで、ブレンダーでやると粉々に [...]
韓国風にイカと豚肉を甘辛いソースでいためれば、ごはんがすすむ。 2025-02-09 魚料理 0 Encornet et porc à la coréenne 辛いもの好きの友人がやってくるので、韓国の家庭料理の一つ、イカと豚肉をコチュジャン入りの甘辛ソースでいため合わせるオサムブルコギをつくることにした。 まずencornet(アンコルネ)と呼ばれる中イカの下準備。胴と [...]
【レストラン】モンマルトルでとっておきのランチタイムを過ごすなら! 2025-02-03 フランス料理 0 Le Matré (ル・マトレ) 季節や素材の仕入れによって替わるメニューは、前菜4品、メイン4品、デザート4品で構成され、値段は前菜12€/メイン22-24€/デザート10€という感じ。このうちの2品ずつに*(アスタリスク)印が付いている料理を選べば、平日昼に限り、前菜+メイ [...]
はじめてみよう、フランス料理! ㉚ なにかと便利な小道具たち。 2025-01-19 フランスで暮らす 0はじめてみよう!フランス料理 ノエルのプレゼントのきれいな包装を開いてみたら、長さ20センチくらいの小さな泡立て器 petit fouet(プチ・フエ)がころがり出た。「役に立つのかな」と疑いつつ試してみたら、これがなかなか重宝で、少量のサラダドレッシングをつくるときなどに、ちょっと手ばなせなくなった。椀に [...]
2025年から変わります。 2024-12-30 フランスの出来事 0 パリ首都圏のNavigo値上げ、電車の切符は一律2.5€に。 1月1日からイル・ド・フランス地域圏(パリ首都圏)内のメトロ・RER・国鉄のチケットが一律2.5€に。これまでは乗る区間によって最高5€だったため、郊外から長い区間を乗る人には朗報だが、パリ市内のみ移動する人にとって [...]
〈連載:ふつわ〉エビわんたんのスープ 2024-12-28 野菜料理 0 エビ入りわんたんをつくって鶏ガラのスープに入れてみよう。 中華系スーパーで、わんたんの皮(雲呑皮)を一袋買う(40枚ちょっと入っている)。精肉部門で豚の三枚肉をひいたもの、さらに冷凍エビのむき身も手に入れたい。 解凍したエビのむき身200グラムは包丁でたたくようにしてミン [...]
はじめてみよう、フランス料理!㉙ ナイフ、フォーク、取り皿…。 2024-12-23 野菜料理特選レシピ集魚料理フランスで暮らす肉料理デザート 1はじめてみよう!フランス料理 毎日のように使うナイフやフォーク、そしてスプーンだから、新しく買いそろえたいときは、たくさんの種類が置いてあるデパートやお店に出かけ、一つ一つ手にとってみてハンドルが手によくなじむものを見つけたい。軽すぎず重すぎず、ハンドルの形が柔らかな曲線のものが目当てだ。アンティークの [...]
【レシピ】鶏肉とレモングラスのデュオに拍手がわく一品です。 2024-12-14 肉料理 0 Cuisse de poulet à la citronnelle(鶏肉のレモングラス風味) たとえばパリのベルヴィル街にあるベトナム料理の店に行ったりすると、ついついとってしまうのが鶏肉のレモングラス風味 Cuisse de poulet à la citronnelle。ひ [...]