オニオングラタンスープ。 2022-12-25 野菜料理 0 Soupe à l’oignon 寒い日の夕食や夜食はオニオンスープに限る。とっさのときにでも作れるようにチキンのブイヨンは自家製ではなく、インスタントのキューブを使うという、ごく簡単なレシピです。 鍋にバターと油を半々にとって中火にかけ、薄切りにした玉ネギ3個を [...]
クリスマスと年末年始の国鉄ストライキ。 2022-12-21 ニュース・社会問題フランスの出来事 0 フランス国鉄乗務員のストライキにより、今週末のクリスマスと年末年始、およそ80万人の足に影響が出そうだ。ストが予定されているのは12月23日〜26日と、12月30日〜1月2日の2回。 今週末の大まかな運行状況 : ・大西洋方面のTGV-Atlantique、地中海方面のTGV [...]
はじめてみよう、フランス料理!⑧ 魚料理に合うソースいろいろ。 2022-12-17 魚料理特選レシピ集フランスで暮らす 0はじめてみよう!フランス料理 フランス料理でたのしいのは、魚や肉のグリルやソテー、ローストに添えられるソースのバラエティー。今回は、魚料理向きで、誰にでも作れるソースです。 小鍋に150グラムほどバターをとって軽く塩、コショウし、中火にかけて少し色がつくまで火を通し、ケッパーを大さじ1杯ほど加えればブール [...]
はじめてみよう、フランス料理!⑦フランス人はサラダ好き! 2022-12-14 野菜料理特選レシピ集フランスで暮らす 0はじめてみよう!フランス料理 フランスの家庭に招かれると、メインのあとにボウルからあふれそうなほどのグリーンサラダが出てきたりする。さっぱりしたサラダの風味が、ときにはしつこいほどのメインの後味を追いやってくれ、チーズやデザートがさらにおいしくなるという知恵にちがいない。 八百屋にはさまざまなサラダ菜が並 [...]
〈連載:ふつわ〉イワシの南蛮漬け 2022-12-10 魚料理 0 魚屋にまだ活きのいいイワシ。「今はイワシは一年中あって、これはスペインの地中海産です」。さっそく500グラム買ってきて、ピリッと辛い南蛮漬けだ。 まずうろこをとりのぞく。頭を切り落としてから、背の方から開き、丁寧に中骨をとりはずす。これを二つに切り分け、大きめの腹骨はペティナ [...]
この冬、フランスは計画停電? 2022-12-07 ニュース・社会問題 0 1~2月の計画停電の可能性が現実味 来年1~2月頃に計画停電はあるのか? ボルヌ首相は12月1日、各県の知事に計画停電に備えての準備をするよう通達を送った。その通達内容や政府筋の情報から、仏各紙は計画停電の際の方針や、予想される状況について報じている。 政府は、厳冬の場合に事 [...]
熱々のラザーニャをほおばる幸せをみんなで分かち合う。 2022-12-03 特選レシピ集肉料理フランスで暮らす 0 Lasagne alla bolognese 2年ほど前にイタリア人の友人たちがやってきて、ボローニャ風ラザーニャを作ってくれた。持参の鍋の中には、朝早くから2時間煮たというミートソース。「ラザーニャ・アラ・ボロネーゼは肉が柔らかく煮え上がっていることが大切!」。彼らはさっそく [...]
〈特集〉みんな大好き、バゲット! 2022-11-30 食材 0特集記事 ***バゲットがユネスコ世界無形遺産として登録されることが決定したので2021年4月30日掲載の特集を再掲載。 フランスを象徴するバゲット。宗教においては神聖なるものだし、copainもcompagnonも語源は「パンを分かちあう人」。為政者がパンを国民に行き渡らせることができ [...]
【重要】 9/21〜11/14に掲示板アノンスにお申込み頂いた方へのお知らせ。 2022-11-18 フランスで暮らす編集部ブログ 0 OVNI掲示板アノンスをご利用いただき、誠にありがとうございます。11月15日にシステム障害が発生し、9月21日〜11月14日にお申し込みいただいたアノンスが消去されてしまう事態となりました。 大変恐れ入りますが、上記に該当する方は弊社までメールにて内容を再送いただけますと幸い [...]
はじめてみよう、フランス料理!⑥ フランス料理、塩加減はひかえめに。 2022-10-15 フランス料理 0はじめてみよう!フランス料理 日本料理は、漬けものにはじまり、干もの、煮もの、みそ汁、麺のたれなど塩がかなりきいていて、その塩味を砂糖や味りんなどの甘みが入ってまろやかにしているといえるだろう。それにひきかえフランス料理では、各家庭で多少異なるものの、塩加減は一般的にひかえめ。それだから砂糖もほとんど入らな [...]