ロマン主義時代のパリ、 1815-1848。 2019-07-30 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0パリ9区 9月15日(日)まで Paris Romantique 1815-1848 プチパレとロマン主義美術館の2館で共同開催。ナポレオン1世の失墜、1848年の2月革命による7月王政崩壊などの政治的出来事を背景に、美術・音楽・文学におけるロマン主義の動きを600点の美術作品や当 [...]
Jowee Omicil 2019-07-25 コンサート 0 7月27日(土) パリ・ジャズ・フェス後半のプログラムからはジョウィー・オミシル。サックス、ピアノ、クラリネット、トランペットなどを自在に演奏、ポップ調あり、アフリカ風あり、ジャズ風あり、何をやりたいのかわからないところもあるが楽しいこと請け合い(17h-)。前座はレユニオン島出 [...]
満場一致の芸術はつまらない。 伊モダンホラーの鬼才 ダリオ・アルジェント。 2019-07-18 舞台・映画 0日曜営業 監督デビューからまもなく半世紀、伊モダンホラーの鬼才ダリオ・アルジェント。仏西部の港町ラ・ロシェル映画祭 Festival La Rochelle Cinéma(2019年7月上旬に開催)では名誉ゲストに選ばれ、初期9作品を一挙上映したばかり。これが快作・傑作ばかりで、初長編『歓 [...]
MO.CO. モンペリエの現代アートの夏。 2019-07-17 パリから行ける街 0日曜営業散策 6月29日、モンペリエに現代美術館「コレクション館」がオープンした。コレクターや財団の所蔵品などで特別展を行う美術館だ。第一回目は岡山の石川文化振興財団の所蔵品から44点を選んだ 「石川コレクション」展。 [...]
本格的なジャズ好きにおすすめ ラリー・ゴールディングス 2019-07-17 コンサート 0 7月20日(土)、21日(日) 本格的なジャズ好きにはジョン・スコフィールドもいち押しの、ハモンドオルガンの名手、ラリー・ゴールディングス。息の合ったギターのピーター・バーンスタイン、ドラムスのビル・スチュワートが入ったトリオでファンキーなジャズが楽しめそう。 20日19h/21 [...]
La Vierge|昼は20€でフルコースが堪能できるゴキゲンなワインバー。 2019-07-16 フランス料理 0日曜営業パリ20区 前菜+メイン+デザートで20€の日替わりランチが大人気のワインビストロ。ランチ時はすべてのお客さんがこのコースを頼んでいる。壁にずらりと並ぶワインは瓶の上部にその価格が書かれていて1本9€から。これは持ち帰りの場合の価格で、店内で消費する場合は9€の追加となる。グラスワインは、コ [...]
女性を描いた印象派の女性画家、ベルト・モリゾ展 2019-07-16 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0日曜営業 9月22日(日)まで Berthe Morisot 印象派の数少ない女性画家の一人、ベルト・モリゾ(1841 - 95)は、少女時代から画家を目指した。同じく画家志望だが家庭に入って画業を諦めた姉はモデルとして登場する。モリゾはマネの弟、ユージェン・マネと幸せな結婚生 [...]
ソー公園のオランジュリー室内楽フェスティバル 2019-07-15 コンサート 0日曜営業 Festival de l’Orangerie de Sceaux 美しいソー公園の中で室内音楽を、というフェスティバルが今年で50周年を迎えた。 18日20hは、ニコラ・アンゲリッシュのピアノでベートーヴェンのソナタ第2番やブラームスの『ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ』、そ [...]
具体派・松谷武判さん 、ポンピドゥ・センターで個展 2019-07-14 アート 0日曜営業 松谷武判さん(1937-) は1966年に渡仏、その後パリで制作を続ける造形作家だ。50年代から現在までの作品を集めた回顧展がフランスで、しかも国立美術館で開催されるのは今回が初めて。渡仏前、戦後の関西で生まれた前衛芸術運動「具体」の会員になった。具体入会許可の決め手となった、水 [...]
Gutai, l’espace et le tempsロデスで「具体」展 2019-07-13 アート展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 パリ在住のアーティスト松谷武判さん、「具体」を語る。 南仏アヴェロン県の県庁所在地ロデスで、1950年代に関西で生まれた前衛芸術「具体」展を開催中だ。会場は、ロデス出身で「黒の画家」と呼ばれるピエール・スーラージュの名を冠した美術館。具体展の開催は、何度も日本を訪ねたスーラージュ [...]