Concert : Quatuor Belcea“Beethoven” 2019-10-04 コンサート 0パリ8区 ベルチャ弦楽四重奏団は、1994年、ヴァイオリン奏者のコリーナ・ベルチャなど英国王立音楽大学出身の4人のミュージシャンで結成された。若々しい表情とバランスのとれたハーモニーでヤナーチェクやブリテンの弦楽四重奏曲を弾いたアルバムが話題になり、たちまちのうちに国際舞台に。 最近、ベー [...]
セネガル系フランス人女性監督の話題作『Atlantique』 2019-10-02 舞台・映画 0 アフリカ系の女性監督がカンヌ映画祭のコンペティション部門に選ばれたのは史上初のこと。しかも長編第一作目にして、いきなりグランプリ(次点)を受賞した。さりげないロングシュートが予期せず大きなゴールに入ったようなもので、授賞式ではマティ・ディオップ監督本人が一番驚いているようにも見え [...]
「まやかしの希望」アースラ・バーク展。 2019-10-02 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 10月27日(日)まで バークは「西欧社会における権力の濫用」を陶芸、デッサン、刺繍、彫刻で表現。「預言者」は球形の白い毛糸にくるまったガラスの瞳の頭。頭上に柱があり、これ以上、上に行くことができない。「政治家たち」は世界中の国会での騒動の写真を刺繍した作品。装飾的とされる刺繍 [...]
Doug & Jean Carn 2019-10-01 コンサート 0パリ10区 10月8日(火) 70年初め、米国にいくつかジャズのインディレーベルが誕生し新しいスターたちのサウンドがあふれた。BlackJazzはそのひとつ。ダグ・カーンとジーン・カーン。ダグのピアノにはマッコイ・タイナーを思わせるリズム感、ジーンの歌はソウルフルだがなめらかな正統派の声…。 [...]
日本酒サロン Salon du Saké 2019『伝統と進歩/革命』 2019-10-01 イベント 0読者プレゼント *『Salon du Saké 2019』ご招待状をプレゼント* 10月5日(土)〜7日(月) 日本酒600種ほか日本の飲料200種類。45カ国から5千人を集客するサロン。講演会、試飲試食アトリエなど。5、6日10h-19h、7日10h-18h。1日パス2 [...]
モンドリアンの具象画 – Mondrian figuratif 2019-09-30 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0日曜営業パリ16区 最初から抽象を描くアーティストは少なく、具象から抽象に行く人が多い。幾何学的抽象で知られるピエト・モンドリアン(1872−1944)は、最後は抽象だけになるのだが、抽象と同時に具象も描いていた時期があった。それを証明するような展覧会だ。モンドリアンの人生を変えたパトロン、サロモン [...]
Palézieux (1919−2012) 2019-09-30 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0パリ7区 12月15日(日)まで スイスでしか知られていなかった画家パレジューは2000年、アムステルダムの「レンブラントの家」で紹介された。その際に感銘を受けたクストディア財団館長がパリで開催する展覧会。フィレンツエで学び、スイスで暮らした画家は、古い紙に静物や風景を繊細に描く。作品は [...]
Léonard de Vinci 2019-09-30 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 今予約! ルーヴル美術館で今月24日に始まるダヴィンチ展(2020年2/24まで)。混雑が予想されるため全予約制。フランソワ1世がダヴィンチをフランスに招く前からルイ12世も彼の作品を購入していたとされ、ルーヴルはダヴィンチ絵画作品全体の3分の1を所蔵。 https://www. [...]
絵本とBD巨匠、ロレンツォ・マトッティ原画展。 2019-09-30 パリで遊ぶ展覧会イベント情報 0 Mattotti – La fameuse invasion des ours- 10月25日(金)まで ディーノ・ブッツァーティの童話『シチリアを征服したクマ王国の物語』をBD・絵本作家、イラストレーターのロレンツォ・マトッティがアニメ化し、10月9日に公開されるの [...]
Sieger/Comte/Sato 2019-09-30 コンサート 0 10月3日(木) マルセイユを拠点に活躍するシモン・シーゲル。ピアノやチューバを演奏するが耳、センス、スペース感覚も抜群。隅々まで緊張感のある即興。ギタリスト、リシャール・コンテとドラムスの佐藤真。7€。20h。 [...]