ヴィクトール・ブロネール 「私は夢、私はひらめき」 2020-10-04 アート 0 今秋始まった美術展のうち、一番インパクトが強かった展覧会だ。 ブロネール(1903-66)は、ルーマニア生まれのユダヤ人で、美術学校に入ったが、アカデミックな授業が合わず退学。1925年にパリに来て1年間滞在した。 [...]
David Linx 2020-10-04 コンサート 0 10月12日(月) ベルギーのジャズシンガー、ダヴィッド・ランクスは20年以上のキャリアを持つベテランで、昨年、新アルバム『Skin in the Game』をリリース。その声は相変わらず若々しい。ピアノのグレゴリー・プリヴァが入ったカルテットが共演。ボーカルファンには聴きのがせ [...]
モニュメント、美術館など、入場料無料の日。 2020-10-03 イベント 0 Entrées gratuites 10月4日(日) 毎月第1日曜日はミュージアム、モニュメントなどの無料開放日。今年はコロナのためにネットで無料入場券をダウンロードして持参するケースが多いようです。見学したい場所を決めたら、それぞれの場所の入場方法の確認を。 ポンピドゥ・セン [...]
夜の芸術プロムナード、第22回ニュイ・ブランシュ 2020-10-03 イベント 0夜のパリ 22e. Nuit blanche 10月3日(土) 夜通し街でアートを楽しむ「ニュイ・ブランシュ」。パリは右岸、左岸、パリ大首都圏、デジタルと4コース。光のインスタレーション、音と映像の作品、彫刻など、現代アートのプロムナード。例年は公共交通機関も夜通し運行ですが、今年は、通 [...]
元祖「ダゲールのジオラマ」がある町。 2020-10-01 パリから行ける街 0特集記事 博物館の展示などで、ある光景を表現した大型の立体模型を「ジオラマ」という。このジオラマ、もともとは19世紀前半のパリにあった ”DIORAMA” という、大仕掛けな見世物劇場の名だった。それまで人気だった「パノラマ」は、暗い円形の観客席の周りに貼られた帯状の精緻な絵を回転させ、 [...]
Gabrielle Chanel : Manifeste de Mode 2020-10-01 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 2021年3月14日(日)まで パリ16区のガリエラ館は3年間の修復を経て「ガブリエル・シャネル:モードのマニフェスト」展で10月1日に再オープン。パリ初のシャネル回顧展。紋切り型な「女性らしさ」に対し、着心地の良さ、シンプルで洗練された装いと新しい女性像を提示したシャネルの創作 [...]
ベルチャ弦楽四重奏団、「ベートーベン」 2020-10-01 コンサート 0 Quatuor Belcea “Beethoven” 10月11日(日) 1994年結成のベルチャ弦楽四重奏団は、息の合った緊張感あふれる演奏を聴かせてくれる。ベートーヴェンの弦楽四重奏曲全曲演奏が続いており、今回はベートーヴェンの若々しいパッションに満ちた第1番に続いて、晩年 [...]
BILLILI|飾り気のない舗道テラスで絶品のソーセージとワインの夕べ。 2020-09-29 フランス料理 0パリ10区 ジャガイモのピュレを添えたソーセージが天下一品と名高いレストランLes Arlots(819号で紹介)がすぐ隣に出したワインバー。グラスワインは一律6€(発泡性ワイン7€)だから、料理や自分の好みに合うものを選べばよし。料理に合わせて、フルボディのしっかりした赤をお願いしたら、ど [...]
クレオール語でバラードを Saïna Manotte 2020-09-28 コンサート 0 10月2日(金) カリブ海に面したギアナの人気女性歌手サイナ・マノットが聴き逃せない。ファーストアルバム『Ki moun mo sa』のしなやかな美声、クレオール語で歌われるバラードが心地よい。女性ボーカル2人を伴ったパリ公演、カリブのリズムにのった熱気あふれる音を期待したい。 [...]
ハーパーズ・バザー、世界初のモード誌 2020-09-27 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 「ヴォーグ」と並ぶ米モード誌の150年の歴史を写真、衣装、映像などで見せる。前半の1960年前後までが特に面白い。南北戦争初期、奴隷制廃止を主張する仏語の本を翻訳して有名になった初代編集長メアリー・ルイーズ・ブースはフランス通で、ファッションをパリの町と同時に紹介し読者を増やした [...]