「VIVA VARDA ! 」シネマテークでアニエス・ヴァルダの回顧展 2023-10-24 展覧会 0 現在、パリのシネマテーク・フランセーズでは「ヴァルダ万歳」と題したアニエス・ヴァルダ監督の回顧展が開催中だ。ヌーヴェル・ヴァーグと並走した唯一の女性監督のヴァルダはシネマテークと近しい間柄。2019年3月に90歳で亡くなったが、そのほんの1ヶ月半前まで当館で回顧上映を実施、 [...]
パリの盆栽展、今年も開催!Bonsaï Culture Expo 2023-10-24 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0パリ12区 昨年オヴニーで紹介したジャン=イヴ・ラムセさんが主催するパリの盆栽展「BONSAI CULTURE ボンサイ・キュルチュール」が今年も開催される。昨年と同じヴァンセンヌの森内パーク・フローラル(花公園)内で行われるが、昨年の「盆栽パヴィリオン」よりもさらに大きなPavillon [...]
秋恒例、「サロン・ド・ショコラ」2023開催! 2023-10-23 [PR]パリで遊ぶイベント 0こども向けパリ15区 この秋も、サロン・ド・ショコラ・パリが開催されます。10月28日から11月1日までの5日間、カカオ生産者からショコラティエ、パティシエ、カカオ生産者、ショコラの有名高級ブランドほか、ショコラに関するプロフェッショナルが一堂に会するショコラの祭典。 ティエリー・マルクス、フィリ [...]
CD : ヒラリー・ハーンの名演に包まれて、ウジェーヌ・イザイの世界に溶け込む。 2023-10-22 音楽 0 Hilary Hahn “Eugène Ysaÿe : Six sonatas for violin solo, op.27” ベルギー生まれのヴァイオリン奏者で作曲家のウジェーヌ・イザイは、1923年、名ヴァイオリン奏者、ヨーゼフ・シゲティによるバッハの無伴奏ヴァイオリン曲を [...]
【シネマ】相米慎二監督「お引越し」。カンヌ出品30年後のフランス劇場公開。 2023-10-22 パリで遊ぶ舞台・映画 0映画 30年前、カンヌ映画祭「ある視点部門」に出品された、相米慎二監督(1948-2001)の「お引越し(仏題 : Déménagement) 」。この10月25日、フランスで初めて劇場公開されることになった。相米監督といえば、工藤夕貴主演「台風クラブ」、薬師丸ひろ子主演「セーラー服と [...]
A K A A (Also Known As Africa) ー アフリカ現代美術の多様性が見られるアートフェアへ。 2023-10-21 展覧会パリで遊ぶ 0日曜営業パリ3区 Paris + par Art Baselに加えて、10月20−22日の週末は、A K A A (Also Known As Africa)というアフリカ現代美術の国際アートフェアがパリで開催される。ロンドンの現代アフリカン・アートフェアに対抗して2016年に始まり、今年で8回 [...]
Paris + par Art Basel 2023 この週末、現代アート最前線のフェアをパリで。 2023-10-20 展覧会パリで遊ぶイベント 0 Paris + par Art Basel 2023 1974年以来40年以上にわたり、毎秋パリで開催された国際的な現代アートフェア「F I A C」が2022年に無くなり、突然、スイスのバーゼルを本拠地とする「アート・バーゼル」に取って代わられた。会場のグラ [...]
「ムーミン」生みの親、トーベ・ヤンソン作品展。 2023-10-19 展覧会パリで遊ぶ 0パリ11区 「House of Tove Jansson トーベ・ヤンソンの家」 会場に入った途端、目を細めておいしそうにタバコを吸う短髪の女性の肖像が目に入る。ムーミンの生みの親として世界的に有名なトーベ・ヤンソン(1914-2001)の自画像だ。絵画、イラスト、小説、舞台装置、衣装まで [...]
はじめてみよう、フランス料理!⑰ 付け合わせが料理を生かす。 2023-10-18 野菜料理魚料理特選レシピ集肉料理フランスで暮らす 0はじめてみよう!フランス料理 フランス人は、今晩のメインは牛肉の南仏風煮込みにしよう、あるいは鶏のロースト、あるいはサケのグリルにしようなどと決めると、付け合わせ accompagnement をなににしようかと頭をひねり、買いものリストを作る。というのも、付け合わせは、メインの食材のうまさを引き立てる、脇 [...]
〈日本人シェフ〉杉村圭史さん:Le Bénaton(ル・ベナトン) 2023-10-15 日本人シェフ 0 ボーヌで16年、さらなる上を目指す。杉村圭史さん(47歳) 一年を通して観光客でにぎわうブルゴーニュ地方の都市ボーヌ。クオリティの高いワインと食を求める、世界各地からのゲストに愛されるのが、ミシュラン1つ星を20年ほどキープするル・ベナトンだ。この店のシェフは、杉村圭史さん。先 [...]