欧州統合のために尽くしたジャック・ドロール氏|発言から知るフランス 2024-01-10 発言から知るフランス 0 「27カ国あるいは30カ国、32カ国になろうとも、(ヨーロッパ連合)には三つの目標があるように思われる。積極的に平和を求める場、持続的な経済成長のための土壌、そして異なった文化の価値を認めていくために不可欠な態度……」 欧州委員会委員長を10年間勤め、欧州統合を進めるために尽 [...]
ガブリエル・アタル教育相が新首相に。 2024-01-10 ニュースニュース・社会問題 0 エリザベット・ボルヌ首相が1月8日に辞任し、翌日9日、ガブリエル・アタル教育相が後任を務めることが発表された。アタル氏は34歳。第五共和政において最年少の首相が誕生した。新内閣の顔ぶれ発表が待たれる。 アタル新首相は1989年、パリの隣県オ・ド・セーヌ県クラマール市生まれ。2 [...]
モーツァルト作曲、オペラ「魔笛」を参加型に。 “Une Petite Flûte(小さな魔笛)” 2024-01-10 パリで遊ぶ音楽こどもとおでかけ 0 シャンゼリゼ劇場では、モーツァルトのオペラ「魔笛」を観客参加型にアレンジした「小さな魔笛 Une Petite Flûte」の一般向け公演を5回予定。ドニゼッティの『愛の妙薬』、ヴェルディ『リゴレット』、ロッシーニ『チェネレントラ』に続く参加型スペクタクルで、ジュリー・ドパルデ [...]
「極右イデオロギーの勝利」移民規制法案成立から政変へ。 2024-01-09 フランスを知る 0 去る12月19日、移民規制・同化促進法案が両院で可決され最終的に成立した。政府原案より規制が強化された法案に、与党連合内部で不協和音も聞かれた。年が明け、1日8日にボルヌ首相が辞任。憲法評議会は今月25日に合憲性の判断を下す。 移民規制法の主な内容 最終成立した法案では、年間 [...]
〈連載:ふつわ〉(コンフィでつくる)鴨なんばん。 2024-01-08 肉料理 0 鴨なんばんというと、ソバがふつうかもしれないが、ぼくは、少しコクのあるダシにして、うどんにする方が好きだ。鴨の肉は、胸肉を買ってきて、いためたり焼いたりしてから薄切りにしてのせればいいのだけれど、フランスならではの食材、数時間煮込まれてすっかり柔らかくなっている鴨のもも肉の脂漬 [...]
Kirk Lightsey – デトロイト生まれ、今年87歳の大ベテランピアニストの熱演をパリで。 2024-01-07 コンサート 0パリ1区 米国のデトロイト生まれで、今年87歳になるピアニストがカーク・ライトシー。サックス奏者のデクスター・ゴードンやトランぺッターのウディ・ショウなどのバンドで演奏し、カチッとした硬質なタッチ、リリカルなフレージングは地味ではあるけれど、いつ聴いてもさすがとナットクしてしまう。 そ [...]
【展覧会】1905-1925年 モダニズムのパリ 2024-01-06 展覧会 0 Le Paris de la Modernité, 1905-1925 年末年始のめでたい気分にふさわしい、絢爛豪華な展覧会である。1905年から1925年まで、パリが大きく変わったこの時代の美術、服飾、演劇、工芸、建築、工業を包括的に紹介している。 19世紀末から多くの若い [...]
「欧州構築の父」のひとり、ジャック・ドロール氏葬儀。 2024-01-05 ニュースフランスを知る 0 欧州委員会委員長を10年務めたジャック・ドロール氏が昨年12月27日に亡くなり、1月5日、パリ市内アンヴァリッドで葬儀が行われた。享年98歳。欧州共通通貨ユーロ導入や、欧州加盟国間の大学協力と交流計画エラスムスほか、欧州構築を推し進めた主要人物として讃えられ、葬儀には欧州加盟国 [...]
【特集】国際フランス語センターの町、ヴィレール・コトレの英雄にちなんだ食事処へ。 2024-01-04 フランス料理 0 Restaurant La Tulipe 新しくできた「国際フランス語センター」とは対照的に、ヴィレール・コトレは人口が1万人ちょっとのこじんまりした町。だが「ラ・チューリップ」の店内は、やけに人が多くにぎわっていた。仏語センターから徒歩2分。北の町らしい牛の地ビール煮ほか、ビ [...]
【特集】新しい「国際フランス語センター」へ。 2024-01-03 パリで遊ぶパリから行ける街 0特集記事 Cité internationale de la langue française「国際フランス語センター」がオープン! ヴィレール・コトレ城は、フランソワ1世が鹿狩りのため、1532年から建てさせた館。パリから北西に80km、レッツの森のそばにある。文芸の保護育成に熱心で後 [...]