ウサギ肉の煮込みには干しスモモをたっぷりと加えたい。 2024-02-03 肉料理フランスで暮らす 0 Lapin aux pruneaux プリュノー(プルーン)はスモモを干したもので、その甘酸っぱい風味が、ウサギ肉の淡白な味わいとよく合って、ビストロ並みのおいしい一品になるだろう。 肉屋、できたらニワトリ、カモ、ウサギなどの肉を売っている鳥肉屋 volailler に出かけ [...]
【特集】冬が熱い、ダンケルク。 2024-02-01 イベント情報パリで遊ぶパリから行ける街 0特集記事 フランス北端の都市ダンケルクは冬のカーニバルで有名だ。1月から3月までダンケルクとその周辺の町で次々と祭が開かれる。かつてアイスランドまで6ヵ月間のタラ漁に出る漁師たちが陸を離れる前に宴をしたのが起源だというが、荒海での漁は死と隣り合わせだったというから、最後になるかもしれない [...]
農業従事者の抗議運動が全国に広がる。 2024-02-01 ニュース 0 トラクターによる高速道路の封鎖など農業従事者の抗議運動が1月22日頃から始まり全国に拡大。政府は26日に要求への対応策を示したが、運動は継続しそうだ。 環境保護規則や行政手続きの複雑化、収入低下、農業用機械燃料への課税引上げなどに対する農業従事者の不満が秋頃からくすぶり、ここ [...]
2月1日から電気料金10%値上げ。 2024-01-31 ニュース 0 ルメール経済相は政府の規制する電気料金が2月1日から8.6~9.8%値上がりすると発表した。この値上げは2021年秋から電気・ガス価格の高騰により、その料金を凍結・抑制した一連の政策の終了に伴うもので、課税をストップしていた国内電気消費税の復活のため。 電気料金は2022年2月 [...]
RATP、7ヵ月間のストを予告。 2024-01-30 ニュース・社会問題フランスを知る 0#スト情報 RATP(パリ交通公社)の労組は、2月5日(月)19h 〜9月9日 08hまでの期間ストを行うことをジャン・カステックス=RATP総裁に予告した。 このストは今行われている給与交渉において、特別手当の見直し、インフレ率に見合った昇給システム、労働時間の32時間への短縮などを要求 [...]
【réouverture】トロカデロの海軍・海洋博物館、リニューアル・オープン。 2024-01-25 展覧会 0 トロカデロの丘の上、シャイヨー宮内の国立海軍博物館が6年間の修復を経て11月にオープンした。「海の旅」をイメージした新しい内装のなか、当館ご自慢の宝物は修復によって息を吹き込まれた。また、今日ならではの視点から海を考察する新しい展示コーナーも多く設けられた。 ルイ15世の船の [...]
パンテオン内 “We could be heroes”展。奴隷制度に抵抗した人々をアートで讃える。 2024-01-21 展覧会 0パリ5区 ラファエル・バロンティーニによるインスタレーション「We could be heroes」 パンテオンは圧倒的な建物だ。フランスの名士たちが祀られ、フーコーの振り子が中央に鎮座していたりもする。フランス共和国の理念と英知が宿っている場所だ。そのパンテオン内で展覧会が始まった。 [...]
【コンサート】目が回るくらいの活躍ぶり。クロード・チャミチアン、2月にトリオでパリ公演。 2024-01-20 コンサート 0パリ20区 Claude Tchamitchian trio『Naïri』 2月13日 20h30– ベーシストのクロード・チャミチアンは、フランスのジャズの新しい流れを代表するステファン・オリヴァ(ピアノ)、イヴ・ロベール(トロンボーン)、ヴァンサン・クルトワ(チェロ)、レイ [...]
低下続くフランスの出生率、マクロン大統領自ら対策を発表。 2024-01-20 ニュース・社会問題フランスを知る 0 ピーク時から20%の減少 フランス国立統計経済研究所(INSEE)が1月16日に公表した数字によると、2023年のフランスの出生数は67万8000で、一昨年より6.6%減。今世紀の出産ピークだった2010年に比べると20%も少ないことが明らかになった。出生数は第2次大戦後で最 [...]
【講演&朗読】ゾラ「私は弾劾する!」朗読と、ユダヤ人差別の歴史に関する講演会。 2024-01-19 イベント情報 0 国立図書館BNFで、ユダヤ人差別に関するふたつのイベント。 ▶︎ 1月22日(月)17h-20h 13区 BnF フランソワ・ミッテラン館で、歴史家のパスカル・オリー氏による講演会。 オリー氏が2021年に出版したユダヤ人嫌悪の歴史についての著書「De la haine du j [...]