「ジョセフィン・ベイカー」パネル・ディスカッション。移民歴史博物館にて。 2021-11-13 イベント情報イベント 0 ジョセフィン・ベイカーがパンテオンに祀られる日(11月30日)が近づいてきた。セレモニーを前に、出版やテレビでもドキュメンタリーが放送されるなどベイカー回顧が盛況だ。移民歴史博物館では”Joséphine Baker, lumière noire / ジョセフィン・ [...]
Père Noël(サンタクロース)への手紙は12月17日までに投函を。 2021-11-12 イベントこどもとおでかけ 0こども向け 「サンタクロースのオフィスがきょう、11月12日にオープン」 ー フランス郵便ラ・ポストは、サンタクロースへの手紙を12月17日までに投函すれば、クリスマスに返事を受け取ることができることを発表した。 サンタクロースに手紙を出す場合は、封筒に « Père Noël » (サン [...]
パリ⇆ウィーン夜行列車、12月から運行へ。片道29.90€から。 2021-11-09 パリから行ける街 0散策 パリ東駅から夜出発、よく朝、目が覚めればウィーン。オーストリア鉄道(ÖBB)の夜行列車「ナイトジェット Nightjet」が、12月14日から運行をスタートする。 パリ、ウィーン間1400kmを、ストラスブール、ミュンヘン、ザルツブルク、リンツ、ザンクト・ポルテン、ウィーンに停 [...]
〈連載:ふつわ〉カリフラワーの葉炒め 2021-11-08 野菜料理 0連載コラム カリフラワーは、葉っぱがきちんと白い玉を包んでいるものを選びたい。中国人は、この葉っぱを捨てずにラードやらゴマ油で炒めあげる。 葉っぱといっても、外側の緑が濃いところは固いのでとりのぞいた方がいいだろう。葉の真ん中にある白く厚い葉脈を切り出し、そぎ切りにする。残りの葉は適当な大 [...]
下水道ミュージアム再オープン。 2021-11-06 展覧会 0パリ7区 Musée des égouts de Paris 2018年から改装工事のために閉まっていた下水道ミュージアムが再オープンした。パリの下水道見学ツアーが始まったのは1867年の万博の時だというから、エッフェル塔よりも昔から、違った視点からのパリを見せてきた社会見学コースといえ [...]
カレー風味のジャガイモやカリフラワーのおいしさにびっくり! 2021-11-05 野菜料理 0 Aloo gobi だいぶ前にAloo gobiというインドの野菜料理を紹介した。アルはジャガイモ、ゴビはカリフラワーのことで、最近は、この料理が得意な友人のレシピで作っている。トマトの量が少なめなので、ジャガイモやカリフラワーの味が生き生きなのだ。 まずインドやアラブ系の食料 [...]
フランス2050年の電力政策―報告書に議論。 2021-11-05 ニュース 0 仏電力会社(EDF)を大株主とする送電網会社(RTE)は10月25日、2050年のフランスの電力システムを模索する報告書「エネルギーの未来、2050*」の概要を公表した。再生可能エネルギー100%から原子力50%までの、6つのシナリオを提示している。来年初めに詳細なシナリオが公 [...]
MK2 Junior こども名画上映会 ー 今週末は『メアリー・ポピンズ』。 2021-11-04 舞台・映画 0こども向け トゥッサンのバカンスも、もうすぐ終わり。この週末は、こどもの記憶のなかに一生残りそうな、私たちも観て育った名作を観にでかけませんか?『メアリー・ポピンズ』今週末の予約は、こちらのページから。 このバカンスが終わっても、MK2は以下のプログラムで上映を継続(5歳以上むき)。11月3 [...]
エネルギー価格高騰:政府は支援策に苦慮。 2021-11-02 ニュース 0 燃料費の高騰に対し、カステックス首相は10月21日、税引き後の月収が2000ユーロ未満の人に「インフレ補償金」100ユーロを自動的に支給すると発表した。 給与中央値の2000ユーロを基準とする「中流層への補償金」である一律支援金は3800万人が対象。世帯でなく個人が対象で、給与 [...]
三度の革命の歴史を刻むバスティーユ広場。 2021-11-02 フランスの出来事 0 2024年のパリ五輪開催に向け町の化粧直しが進んでいて、新しい施設や改修を経ての再オープンの話題が続く。バスティーユ広場も工事の後は歩きやすくなって、マリーナへ降りる立派な階段もお目みえした。 バスティーユ広場といえばバスティーユ監獄の襲撃を機に勃発した、1789年の大革命がす [...]