ニューカレドニア、独立ならず。 2021-12-29 フランスの出来事 0 ニューカレドニア住民投票、独立反対派勝利後の交渉は難航必須。 1998年のヌメア協定に基づく、第3回目かつ最後のニューカレドニア(仏名ヌーヴェル・カレドニー)の独立の是非を問う住民投票が12月12日に実施された。独立反対が96.5%を占め、マクロン大統領は、「今夜、フランスは [...]
2022年の元旦、ミッコ・フランク指揮「第九」を聴きに行く。 2021-12-28 コンサート 0パリ16区 Mikko Franck : Beethoven Symphonie N°9 ベートーヴェンの交響曲9番は「合唱付き」として知られているが、第4楽章の「歓喜の歌」の旋律は、1971年に、統一された欧州連合をたたえる「欧州の歌」となり、機会あるごとに耳にする。このアレンジをまかさ [...]
コロナ :「ワクチンパス」導入。テレワーク義務。12/31は外出禁止なし。大イベント人数限ほか。 2021-12-27 フランスの出来事 0covid-19 コロナ新型ウイルス感染者数の記録的な増加(新規感染者が1日平均で7万人超)を受け、カステックス首相とヴェラン保健相は今日、会見を行い、新たな措置を発表した。 「ワクチンパス」導入へ受けての動き 政府は1月15日から「ワクチンパス」*を導入することを目標に、方的な枠組みを今週に [...]
連載 : Made in France – Concept1900の回転木馬 2021-12-17 MADE IN FRANCE 0連載コラム レトロな音楽にのって駆ける木馬にまたがる子どもたちの高揚した笑顔。フランスでは、回転木馬 (carrousel)は広場や公園に常設またはクリスマスシーズンに設置されたり、移動式遊園地にあったりして、フランス人なら子どもの頃に一度は乗ったことがあるだろう。パリ市庁舎前に毎年12月 [...]
ブリーヴ・ラ・ガイヤルド、おいしいもの探し。 2021-12-15 パリから行ける街 0特集記事 フランス南西部の町、ブリーヴ・ラ・ガイヤルドでは、毎年11月に書籍市が開かれる。フランスでも屈指の書籍市で、今年も、ゴンクール賞を受賞したばかりのモハメド・ムブガル・サールほか、著名な作家たちが特別に運行される列車に乗り込んでパリを出た。発車すると車内では、リキュールに始まり、 [...]
ホロホロチョウのシードル風味、クリも加えてノエルの食卓へ! 2021-12-15 肉料理 0連載コラム Pintade au cidre ノエルというと、野鳥のキジ、シャポンという大きく太った去勢鶏、シチメンチョウなどをローストし、クリを付け合わせる一品が食卓を飾る。少人数なら、飼育でもまだどこか野生の風味が残っているホロホロチョウがいい。農家産 〈fermier〉、あるいは 〈 [...]
ペクレス氏、右派はじめての女性大統領選候補に。 2021-12-13 ニュース 0大統領選2022 12月3、4日、右派共和党の公認大統領選挙候補を選ぶ党員投票(約11万4千人が投票)が実施され、イル・ド・フランス地域圏議会議長のヴァレリー・ペクレス氏が伝統的右派政党初の女性候補となった。 第1回投票ではエリック・シオティ国民議会議員がトップで25.59%、ペクレス氏25% [...]
「日本が愛するパリジェンヌ」クレモンティーヌ、パリで歌う!! 2021-12-12 Non classé 0パリ15区 30年来、日本でもっとも愛聴されてきたフランスの歌手、クレモンティーヌ。 夢のなかから響いてくるようなその声で、聴く人の心を青空にし、幸せな気持ちでいっぱいにしてくれる。日本にいる人にとっては、フランスへ、パリへとふわっと飛び立たせてくれるような、一種魔法の声だろう(フランス [...]
〈連載:ふつわ〉キクイモのあんかけ 2021-12-10 野菜料理 0連載コラム 八百屋にトピナンブールtopinambourと呼ばれるキクイモが出回っている。以前と比べると、大きめになり形もいびつでないから下準備が簡単だ。「エルサレムアーティチョーク」ともいわれるように、どこかアーティチョークを思わせる味わいがうれしい。あんかけにしてみよう。 キクイモの [...]
よむたび。今年のゴンクール賞を読む。〈30〉ヨーロッパ〜アフリカ〜カリブ海 2021-12-08 本 0連載コラム 『人々の最も秘められた記憶(仮題)』 モハメド・ムブガル・サール著Philippe Rey/Jimsaan刊2021年 今年度のゴンクール賞は、セネガル出身の弱冠31歳、モハメド・ムブガル・サール氏の『人々の最も秘められた記憶 (La plus secrète mémoire [...]