Prélude –ついに発見! 安くて和めるロシア料理。 2000-02-15 その他の料理 0日曜営業パリ15区 「♪母と二人きり、僕はサラザト通りの古アパートに住んでいたんだ…」とアズナブールが『Comme ils disent』で歌った15区の通りに店を構えるプレリュード。テーブル席が6つというこじんまりとした空間が、親密な雰囲気を醸し出す。 かつてサン・ペテルスブルグでも店を持っていた [...]
La fromagerie Alleosse|チーズ専門店 2000-02-01 専門店 0日曜営業パリ17区 お店の他にaffinage (熟成) 用のカーブを持っているチーズ屋さんだから、ちょうど食べごろのチーズが並んでいる。Bleu de Termignon (190F/kg)はペニシリンを植え付けて青黴を育成するロックフォールと違い、穴を開けて自然に青黴が生えるまで熟成させる。実は [...]
Ethiopia|料理文化の違いに思い切り酔っぱらった。 2000-01-15 中東・アフリカ料理 0日曜営業パリ11区 アフリカ音楽ファンの友人がパリに一軒しかないというエチオピア料理の店に連れていってくれた。 「初めてなら特別メニュー (120F) がいちばん」という友人の助言に従い、コット・デュ・ローヌ (1本60F) のグラスを重ねていると、ご主人のテファラさんが各種エチオピア料理を盛り合わ [...]
Chez Clément|メニューに仏料理がオンパレード。 1999-10-15 フランス料理 0日曜営業パリ4区 6年前に一号店ができ、パリにすでに10店あるChez Clementは、フランス料理を手軽にトライできるチェーン店。まず店の扉の把っ手が銅製の鍋の底で、ビックリ。スプーンやフォークの装飾、フランスの古き良き時代のオブジェに囲まれた店内は、田舎のタヴェルヌにいるような暖かい気分にし [...]
Pathya|何にしようかといつも迷ってしまう。 1999-09-15 ヨーロッパ諸国料理 0日曜営業パリ18区 パティヤというこのレストランは、この界隈ではちょっと有名だ。なんでだろう? 家から近いこともあり何度か足を運ぶうちに、その人気の理由がわかってきた。この店は、料理も然ることながら、なんといっても “très bon acceuil! ” なのだ。 まず入 [...]
Aux gouts du Portugal|ポルトガル 1999-08-01 専門店 0日曜営業パリ15区 ポルトガル・ポップスのカセットもあるこのお店は、働き者のお姉さんが切り盛りしています。チョリソ (chourico do fundao 1本35F) は塩加減がちょっときつめですが豚肉の歯ごたえがあって、よく冷えた発泡酒 vihno verde (50F90)との相性は抜群。(実 [...]
Gilberte|テラスで波の音… 1999-07-15 フランス料理 0日曜営業パリ5区 「気持ちいい外の空気が吸えないなんて」と、この季節、映画館などには絶対に足を運ばないというミッシェルさん。”パリ左岸テラス研究のスペシャリスト” として周囲をうならせる彼に教えてもらったのが、カーボベルデ島料理のレストラン。いちじくの木が涼しげな陰をつくる [...]
Stephane Pouget|バゲットコンクール1位 1999-07-01 専門店 0日曜営業パリ13区 パリ市が毎年2月に主催するバゲットコンクールは今年で6回目。今年は124人のパン職人さんが腕を競い合いました。見事1位を獲得したプジェさんのBaguette Tradition (5F20)は、凝縮した身にたくさんの気泡があって、噛みしめると小麦の自然の甘さがふんわりと口の中に広 [...]
Le Fleuve de Chine|生姜ダレの蒸し鶏がうまい。 1999-05-01 アジア料理 0日曜営業パリ13区 広東の名物料理をだす東江樓は13区の中華街にある。 この店で必ず頼むのは、前菜にクラゲと細切り野菜とピータンのサラダ(48F)、主菜にPoulet fermier à l’étouffee au sel au gingembre et à la ciboulette。 [...]
Buffalo Grill|脅威のステーキ。 1999-04-01 フランス料理 0日曜営業パリ3区 狂牛病も吹っ飛ばす勢いでフランスのレストラン業界3位のバッファロー・グリルは、今まで高速道路脇とか地方の国道沿いにしかなかったが、ポトフで有名だったバティフォールを買い取り、パリにいきなり10店*開店した。このステーキ専門のバッファローはカーボーイのコスチューム、アメリカンインデ [...]