Aloï|洗練されたタイのトレッターは料理もワンランク上! 2011-08-02 アジア料理 0安くてうまいパリ6区 サンジェルマン・デプレからサンシュルピスに向かう小道のお洒落なタイレストランAloï。その2軒隣りの惣菜店がお気に入り。ケースの中の惣菜はどれも美味しそう。絶対に取ってほしい前菜があるので、entrée+plat+boissonの8.9€コースがおすすめ。 そのイチ押し前菜という [...]
Panda|一度食べればもう虜(とりこ)、ベトナムサンドイッチ 2011-07-02 アジア料理 0安くてうまい日曜営業パリ11区 パリに住んでる日本人に「ベトナムサンドイッチはどこがおすすめ?」と聞くと必ず返ってくる答えが「ベルヴィルのパンダ!」。一度その味を知れば、確かにここにしか来なくなるほど、そのサンドイッチは美味しい。いつ行っても大人気で、客層もアジア系全般に加え、フランス人もいっぱい。ベトナム料理 [...]
De Clercq, les Rois de la Frite|パンテオン近くで、ベルギーの 本格フリットとビール! 2011-06-21 ヨーロッパ諸国料理 0安くてうまいパリ5区 この春、学生たちをとりこにするベルギー風フリット(フライドポテト)屋、De Clercqがパンテオン近くに開店した。1キロものジャガイモをつかったMaxi cornet(4.5€)が話題を呼び、お昼時には行列ができる。(500グラムのcornetは3.5€、300グラムのpeti [...]
Al Dar|レバノンサンドの概念が変わる衝撃のクオリティ! 2011-05-31 中東・アフリカ料理 0安くてうまい日曜営業パリ5区 Maubert Mutualité広場とセーヌ河畔の間の細い路地にある、高級レバノンレストランAl Dar併設の惣菜屋。5区の住民ならだれもが「レバノンはここが断トツ旨い」と口をそろえる。 ここのサンドイッチSis Taouk(4.5€)は他の追随を許さない。秘伝のソースに長時間 [...]
Kalyani|インド料理に南国の要素が加わったスリランカの味。 2011-05-02 アジア料理 0安くてうまい日曜営業パリ18区 サンドニ門やラ・シャペル界隈がインド、パキスタン料理なら、お隣のスリランカは18区マルカデ街に集中する。この店、以前は Milani Café という名で愛されていたが、最近オーナーが変わり Kalyani に改名した。 ウィンドーに並んだ揚げ物が美味しそうでパコラそっくりの B [...]
阿国餃子館|作り手の顔が見える食感が決め手のギョウザ! 2011-04-01 アジア料理 0安くてうまい日曜営業パリ19区 ベルヴィル界隈でギョウザが食べたくなったら迷わずここに来よう。温州料理とうたっているけれど、専門はあくまでギョウザ。店の奥では昼も夜もせっせと ギョウザ作りに勤しむ姿が見える。セロリ、ニラ、ピーマン、鶏、牛、海老、魚肉と種類多けれど、日本のギョウザに一番近いのはニラギョウザ(4. [...]
Mardin|イスタンブールの雑踏に思いを巡らせて。 2011-03-01 ヨーロッパ諸国料理 0安くてうまい日曜営業パリ10区 トルコ料理店がずらりと軒を並べるフォブール・サンドニ通りで唯一のスープ専門店。軽く済ませたい時には最適で、時々来ては体をほこっと温める。 トルコ語でチョルバと呼ばれるスープ。Mardinではチキン、モツ、レンズ豆、ヨーグルト、白インゲン豆の5種類が楽しめる。中でもおすすめは断然T [...]
Le Dodo|遠きインド洋の島、モーリシャスから届く温もり。 2011-02-01 アジア料理 0安くてうまいパリ10区 東駅すぐ近くのモーリシャス料理のお店。ティカマサラ、ブリヤニなど、インド料理好きなら聞き覚えのある料理がいっぱい、というのもモーリシャスをはじめとするクレオール料理はインド料理の影響を色濃く受けているから。 中でも代表的なのはルガイユ。玉ネギ、ニンニク、パプリカ、ショウガ、ピーナ [...]
La Liberté|安くておいしいフランス料理の店だったら、やはりここ。 2011-01-14 フランス料理 0安くてうまいパリ12区 安くてうまい、というとどうしても中華やインド、といったエスニックになってしまうけれど、フレンチだったらここ。シェフのフランソワさんは、「1月から一品が10€になってしまった」と申し訳なさそうだが、7年間値上がりなしだったんだから当然です。食後にコーヒーを飲んで11€、それに厳選さ [...]
Lao Douang Chan|未知なようで懐かしい味、アジアへの郷愁を誘ってくれる。 2010-12-01 アジア料理 0安くてうまい日曜営業パリ13区 あまりなじみがないけれど、実は日本人の舌によく合うほっとする味わいのラオス料理。ラオスならここ、と太鼓判を押されてやってきたのはイタリア広場から徒歩5分の距離にある月亮。人気料理はなんといってもメニュー番号1番の三寶麺(さんぴんめん)Nouilles aux trois trés [...]