イベント・のみの市 2009-01-15 ●パリ万博の遺産・建造物1855、1867、1878、1889、1900、1925、1931、1937年と計8回、万国博覧会がパリで開かれた。なかでもエッフェル塔が建った1900年万博が際立つ。グランパレやアレクサンドルIII世橋なども万博のために建造された。各万博当時の写真や記録映画、パビリオンの復元レリーフ他。2月... イベント・文化情報 0
Gruyere francais 2009-01-15 元戦場や鉱山跡など、ぼこぼこ穴だらけの状態を "c'est du gruyère !" と言ったりする。グリュイエールは、サヴォワやフランシュ・コンテ地方の山地で牛乳から作られている、加熱圧搾チーズの総称だけれど、穴がぼつぼつと開いているのはエメンタルemmentalくらいだ。この穴は、熟成中にできる気... チーズを選ぶ 0
HISTOIRE DES IDEES : LES PREMONITIONS DE KOTOKU SHUSUI 2009-01-15 La course à la puissance dans laquelle s'est engagé le Japon à la fin du XIXe siècle pour éviter de subir le même sort ... Articles en français sur le Japon 0
便利情報 2009-01-15 ■2009年は国勢調査の年 1月15日~2月21日、3色旗印入りの身分証をもった調査員が戸別訪問し各所帯に調査用紙を配り、数日後に回収にくるので門前払いしないように。 ■クリスマスツリーのリサイクル 年明けから枯れたツリーを歩道に捨てる人が多いが、パリ市回収係が2月1日まで市内の公園や庭園95カ所で回収。ツリーは粉砕... イベント・文化情報 0
evenements japonais a paris 2009-01-15 NOTRE COUP DE COEUR MUSIQUEHeiwa Daiko (Tambours de paix) est un groupe composé de six percussionnistes talentueux qui jouent sur une quinzai... Articles en français sur le Japon 0
LE JAPON D’EMMANUEL GUIBERT 2009-01-15 C'est essentiellement de ses trois mois passés à Kyoto en 2007, en résidence à la Villa Kujoyama, qu'Emmanuel Guibert tire la mati&e... Articles en français sur le Japon 0
2週間のニュース 2009-01-15 12月27日から続くイスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの空爆に抗議するデモが、1月3日パリであり、2万5000人が参加した。1月11日の抗議デモには、主催者側の発表によると10万人が参加。●医療ミス、救患放置で病院への信頼失墜 クリスマスから年始にかけて病院スタッフが手薄になる時期に不祥事が続いた。12月24日、喉... フランスの出来事 0
客足が遠のくレストラン。 2009-01-15 年初めにあまり景気の良くない話だが、フランス人の足がレストランやカフェから遠のいているという。鉄鋼・自動車産業・建設業界、不動産業、サービス業とドミノ式に不景気風が吹き荒れ、失業率も2008年の7.3%から2009年は8.2%に上昇するなかで、そのとばっちりを受けているのがカフェやレストラン、ホテルだ。 統計によると... ニュース 0
2週間のニュース:言葉、数字 2009-01-15 「これほどの暴力は今までなかったことだ。(…)住宅を要求してデモをしている人たちと対話すべきなのに、警棒で殴りかかるとは!」1月6日、首相官邸に向かっていた〈DAL =Droit au logement〉主催のデモに機動隊が警棒を振るい、5人が軽傷を負った。その翌日、ジャン=バチスト・エロー〈DAL〉代表... 発言から知るフランス 0
バルザックの料理帖–9 2009-01-15 前回はレストランの食事風景について紹介したけれど、そんな高級レストランでご馳走にありつけない男の運命を描いたのが『従弟ポンス』。ナポレオンが権力を握っていた19世紀初頭に音楽家としての頂点を極めた主人公ポンスは、裕福な家庭に招かれては贅沢な晩餐にありつき、すっかり美食のとりこになってしまう。「食べ物の消化は、人間のい... ノルマンディーの作家と食 他 0