ラルザックからカンクンへ。 2003-10-01 今夏の猛暑のさなか、8月8、9、10日の3日間、南フランスはラルザック高原で25万人という膨大な数の人々を集めて、世界貿易機関(WTO)反対集会が開かれた。 ラルザックは、1973年から軍事訓練場拡張の反対運動が本格化し、10年の闘いの後に勝利した農民による運動で名高い高原地帯だ... ニュース 0
Thai Classic|タイ料理。次回は二つ星の辛さに挑戦。 2003-10-01 ポンピドゥ・センターを出たら、太陽が熱い。カレーが食べたくなって、近くにあるタイ料理の店に出かけた。 前菜は、〈Lap〉(7.50€)という生の牛肉のサラダを、二人で一皿頼んだ。メインは、友人が〈Pat Phet Plikthaion〉という魚の団子入りの野菜炒め(11.50€)。僕はもちろんエビのグリーンカレー... アジア料理 0
最新映画情報 2003-10-01 ●Depuis qu'Otar est parti グルジアの首都トビリシ。年老いたエカの楽しみは、パリで生きる息子オタールからの手紙。だが、ほどなく息子は不慮の事故で亡くなる。エカの娘マリナと孫アダは、エカに彼の死を知らせまいと、偽の手紙を書き続ける。(しかし大筋を書くと、... 舞台・映画 0
何を、誰を料理する? La cuisine d’Elvis 2003-10-01 舞台は料理好きの高校生がいちばん落ち着ける場所である台所。彼女には女ざかりでセクシーな母親と、数年前に事故で脳と運動機能に障害を負った父親がいる。老いを恐れる母親が一夜だけのつもりで連れ込んだ若い青年は、いつのまにか一家の一員となってしまい、そして娘までがこの青年と愛人関係を築き上げる。女たちのヒ... イベント・文化情報 0
今、欲しいのは自分の部屋。 2003-10-01 パパはドイツ人カメラマン、ママは日本人ジャーナリスト。田中沙鴎・ステラ(Saou Stella TANAKA)ちゃんは、川崎生まれのパリ育ち。ドイツと日本の二重国籍を持つ10歳の女の子だ。現在、CM2(小学5年生)で、ヴァンセンヌの森に近い12区の自宅から、大好きな学校に毎日通う。趣味は2年前から課外活動で始めた演劇... パリの出来事 0
Cowboy Bebop debarque en France 2003-10-01 Pendant les vacances de Cinémax, le cinéma japonais a continué son bonhomme de chemin ! Avant la reprise de votre chère ru... Articles en français sur le Japon 0
イメージのラディカリズム。Valie EXPORT 2003-10-01 ヴァリー・エキスポート。オーストリア出身、1940年生まれ。おそらく映像作家でフェミニズムの流れのもっともラディカルな一人だろう。 もちろん、このアーティスト・ネームはオーストリアのタバコの名前からもじったものだ。1966年頃から活動を開始し、ウィーンのアクション・アーティストたちと共同作業をするが、彼らの男権... アート 0
映画の都、パリ 2003-10-01 映画の都、パリ。私はパリへ来て何百本映画を見ただろう。フランス、イタリアの名画。昔のハリウッドもの。ロシア、アフリカ、アジア、南米の映画。日本のクロサワ、オズに親しんだのもパリでである。 日本に比べたらパリは断然入場料が安い。最近はパスを購入すれば無制限に映画が見られる。それに、映画に通じていれば、フランス人との会話... 読者からの手紙 0
Les yakuza vous saluent bien 2003-10-01 Ce n’est sans doute pas Max Tessier qui nous démentira. Les films de yakuza occupent une place particulière dans la culture cin&ea... Articles en français sur le Japon 0
20周年を記念してコンサート。 Lou Pascalou 2003-10-01 父親が始め、今は息子が受け継いでいるカフェ〈Lou Pascalou〉は、メニルモンタン駅近くの裏通りにあり、今年で開店20年になった。それを記念していろいろな催しが計画されている。〈ルー・パスカルー〉という店名は、前経営者の子どもの名前をとったもので、店内には、その当時からあった、オーベルニュ地... Quartier-Balade:街・散策 0