ワーキングホリデー第1便でやって来ました。 2000-10-01 パリの日本人 0インタビュー 昨年末、フランスでのワーキングホリデー制度がスタートするとほぼ同時にこれを取得し、今年の初めにパリにやってきた高橋敏満さん。最初はソルボンヌ大学の文明講座でフランス語を学び、この夏からオペラ座近くにある日系の老舗デパート三越で働いている。 新しくフランスと韓国でワーホリが始まるこ [...]
カタロニア地方の肉だんご料理を覚えよう。 2000-09-15 肉料理 0 Boles de Picolat (カタロニア語です) 今年の夏は、いつものブルターニュ地方を離れて、ペルピニャンから30キロほどスペイン国境に近づいたセレという町に滞在した。もう、ここはカタロニア地方、中年以上の人はカタロニア語で話をしているし、通りの名前もフランス語とカタロニ [...]
カモの胸肉を使って中華風照り焼きに挑戦。 2000-08-01 肉料理 0 Canard laqué 中華街のレストランの店頭に、照り焼きにされたカモ canard laquéが何羽も吊されている。あそこまで色美しく仕上げるのはちょっとむずかしいけれど、味なら少しもひけをとらないカナール・ラケを作ってみよう。 4、5 人分として、 皮付きで売られているカ [...]
Bières Spéciales 2000-08-01 専門店 0 ビールのおいしい季節なので、パリには2軒しかないという専門店のひとつをご紹介。品揃えはベルギー産を中心に約300種。発酵度の高いベルギービールにはチューリップ型のグラスが適しているなど、種類に合ったグラスも各種あり。なかなかお目にかかれないCantillon社のフルーツビールはシ [...]
マンゴーを使ってクランブルを作ってみた。 2000-07-15 デザート 0 Crumble aux mangues マンゴーは中華・ベトナム食品店で買うことにしている。彼らの好きなマンゴーは繊維がほとんどなく、口の中でとろけそうだ。暑くなってくると、そのマンゴーがますますおいしくなり、値段もどんどん安くなってくる (キロ20フラン以下)。親指で押してみて [...]
ブール・ブランは魚料理の代表的なソースだ。 2000-07-01 魚料理 0 Grondin au beurre blanc ブール・ブランbeurre blancは、ベアルネーズ・ソースに卵を入れ忘れた失敗ソースがたまたま好評だったというのがはじまり。現在はナント市とアンジュー市の間で元祖争いが繰り広げられるほどで、魚料理の代表的なソースのひとつです。酸 [...]
音楽家として挑戦の日々が始まった。 2000-07-01 パリの日本人 0インタビュー 現在、ルイユ・マルメゾン国立地方音学院に在籍し、声楽を学ぶ廣崎あけみさんがパリに来たのは2年半前。広島の音大、大学院を卒業し、その年に参加した夏期講習で習った先生に就いて学ぶためにフランスにやって来た。 その先生に就いて習ったサン・モール国立地方音学院を昨年メダイユ・ドールで卒業 [...]
Jean et Brassac Specialite Antillaises|アンティーユ料理のお惣菜屋 2000-07-01 専門店 0日曜営業パリ20区 夏バテに効きそうなぴりりと辛いアンティーユ料理のお惣菜屋さんへ。カレー粉に似たミックススパイス、コロンボcolomboやこれにトマトを加えたルガイユrougailを使った料理が中心。鶏肉料理(12F60/100g)、豚肉料理 (13F60/100g) の他、干ダラ(20F20/1 [...]
本場のピッツァトーストは彩りよく、香り高く…。 2000-06-15 野菜料理 0 Bruschetta 僕らの町の朝市にイタリアの食材を売る店ができた。パルメザン、モッツァレッラ、ゴルゴンゾーラなどのチーズ、パルム産の生ハム、モルタデッラ、コッパ、パンチェッタという筒状に結わえられ塩味も燻ぶし具合も柔らかなベーコン、自家製ニョッキやパスタ類…。 このお店のおか [...]
フリーデザイナーとして出発した。 2000-06-01 パリの日本人 0インタビュー デザインの勉強をするためにあきさんがパリに暮らし始めたのは7年前、高校を卒業して間もないころだ。高校時代の1年間はアメリカに留学したりと、外国住まいには慣れていたが、パリは特に身近な街だった。アクセサリーブランド”SHINJI”のデザイナーであるご両親は [...]