デザートはどうしよう?あっ、バナナがある。 2003-07-01 デザート 0 Bananes poêlées au lait de coco 友人夫婦が食べに来る。デザートはなににしようかな? タルトを焼く時間はないし…あっ、バナナがある…ココナツミルク風味の焼きバナナにしよう。 ライムcitron vert半個の皮を薄くむいて、細いせん切りにし、果肉 [...]
Les iles grecques|ギリシャ食料品 2003-07-01 専門店 0日曜営業パリ3区 パノスさんの笑顔に惹かれて立ち寄るギリシャ食料品店。こぢんまりとした店内に、ドライフルーツやナッツがズラリ。オリーブの漬け物が10種類、スパイスは30種類以上。魚卵を薫製にしたカラスミpoutargue(11.43€/100g)は、レモンを搾って味わうか、パスタにからめたい。家庭 [...]
サケとホウレンソウのタルトを作ってみよう。 2003-06-15 魚料理 0 Tarte de saumon aux epinards ホウレンソウのタルトは、ベーシックな一品だけれど、今回はサケも加えるのでちょっとしたごちそうです。 まず、パット・ブリゼpâte briséeというパイ生地を作って2時間ほどねかせます(作り方は下参照)。 サケの切り身da [...]
トルコ風に子羊肉とナスを煮込んでみよう。 2003-06-01 肉料理 0 Agneau aux aubergines 6月は、子羊が乳離れしたころで、その肉はまだあっさりと繊細な風味で、食べごろ。今回はボクらが気に入っているトルコレストランのお得意料理です。 子羊肉は、肩肉でもモモ肉でもいいから、好きなところを1キロ、小さめの角切りにする。これをココッ [...]
Pierre Oteiza|バスク食料品 2003-06-01 専門店 0パリ8区 「羊のチーズにチェリージャム」、この楽しみ方を教えてもらったのがこのバスク食料品店。4年前に紹介したけれど、みんなに知ってもらいたいので再登場。広大な自然の中で育てられた豚から作られる生ハム、ソーシソン、パテにジュレ。チーズにフォアグラも揃う。豚、鴨、羊のカスレ(4.50€~)、 [...]
イカのサラダは、スペイン風の味付けで。 2003-05-15 魚料理 0 Salade de calmars au safran パリは小イカがキロ5euros前後と安いので、うれしくなってしまう。薄褐色の皮がきちんとついていて、胴に張りがある新鮮なものを選びたい。刺身やテンプラにしたり、バスク風に米や生ハムを詰めてじっくり煮込んだり、パエリャに入れる [...]
La Boutique russe|ロシア食料品 2003-05-01 専門店 0パリ6区 カラフルなロシア雑貨の並ぶ店内に、楽しい食料品コーナーがある。「コルニションやパティソンの酢漬けZakouskiはウォッカと、パン・デピスは紅茶と味わうのが一番」とマダム。品数は少ないが、紅茶(4€~7.30€)や紅茶のジュレ(4€)の他、ポーランド産のビン詰めサラダ(2.50€ [...]
茸入りクリームソースがとってもおいしい! 2003-05-01 野菜料理 0 Escalope de dinde à la normande 子牛のやわらかい肉を薄く切ってソテーし、クリームソースを添えたノルマンディー風は、とてもうまいが、欠点は子牛の肉が高いこと。そこで、わが家では予算が苦しいときは、七面鳥の胸肉filet de dindeを薄く切って代 [...]
モロッコの代表的な料理タジンを作ってみよう。 2003-04-15 肉料理 0 Tagine d’agneau aux pruneaux モロッコ産の円錐形の土鍋、そしてこの土鍋を使った料理はタジンと呼ばれる。少量の液体で蒸し煮状態で調理される野菜や肉の、それぞれの持ち味が生かされたおいしさは、ちょっと類がない。鍋だってアラブ食料品店で買えば、そ [...]
タラのソテーに緑あざやかなホウレンソウ。 2003-04-01 魚料理 0 Lieu saute aux epinards 魚屋には大きなタラ科の魚が丸ごと何種類か、切り身用に並んでいる。その中でもキロ6ユーロ前後と格安なのが〈lieu noir〉。これを厚めに切ってもらって4切れ買ってくる。 この切り身を、レモン1個の搾り汁、オリーブ油大さじ4杯、おろ [...]