Amarante|シンプルにおいしい骨太の料理。 2015-10-19 フランス料理 0日曜営業パリ12区 バスティーユ広場から目と鼻の先。給仕担当のムッシューが、ラララーと鼻歌を歌いながら陽気に仕事をしているのが、いかにも下町のビストロといった雰囲気だ。 静かな通りにあるが、食事時ともなれば常連客が次々と現れる。何も言わなくても「ああ、おいしいものが大好きなんだな」と分かる体型のシェ [...]
Chez Plume|滋味に富んだ鶏のローストと たっぷりの野菜で滋養の秋。 2015-10-01 フランス料理 0パリ9区 秋分の日も過ぎ、いよいよ秋らしい気候の今日この頃、肌寒く感じることが多くなってきた。煮込み料理まではいかないこの時期に最適なのがロースト料理。ゆっくり時間をかけてあぶられた肉は、旨味を中にとじ込め、そして油は排出されるので、バカンス太りの体にもやさしいというもの。 ハイレベルな店 [...]
Farago|ピンチョスの店。まずはランチでお手並み拝見。 2015-09-18 フランス料理 0パリ10区 パリはいつからこんなに物価が高くなったのだろう。 レストランでは、いまやランチを飲み物込みで15ユーロ以内に抑えるのは至難の業だ。 オープン時から注目していたバスク地方特有のポーションの小さなタパス、ピンチョスの店がランチのサービスを始めた。しかも、前菜+メイン+飲み物で15ユー [...]
Le Vitis|シェフたちの人となりを感じる 温かいワインビストロ。 2015-06-18 フランス料理 0パリ15区 コストパフォーマンスの良さでオヴニーの読者にはおなじみの店、プレヴェール。その経営に携わっていたフィリップさんとマルクさんのドラクルセル兄弟が、2年の沈黙を経て新しくオープンしたワインビストロ。日替わりの前菜とメイン、グラスワインとコーヒーがついて15.5€ のランチセットがあり [...]
Auguste|嬉しいことがあったら、行ってみたい店。 2015-05-21 フランス料理 0パリ7区 ミシュランの一つ星ながらも、比較的リーズナブルな37€のランチコースがあり、星付きレストランの入門編としておすすめの店。ランチコースは前菜、メイン、デザートとも2種類から選択できるので、友人と私はそれぞれ一つずつ取り、全部を試してみることにした。グラスワインは赤白1種類ずつしかな [...]
La Marée Jeanne|話題の魚料理専門店は〈引き潮〉が狙い目。 2015-04-20 フランス料理 0日曜営業パリ2区 バルザックが愛したAu Rocher de Cancaleなど、歴史あるレストランや食品店が軒を連ねるグルメな商店街、モントルグイユ通り。この近くにオープンした魚料理の専門店が話題だ。 内装やメニュー、スタッフのユニフォームなど、すべて海を感じさせる色やデザインで、いやがうえにも [...]
Bouillon|じんわり身体の芯からおいしさを味わえる。 2015-03-17 フランス料理 0パリ9区 その名の通り、おいしいブイヨンが味わえるこの店では、昼の日替わり(14€)が狙い目だ。本日は鶏の赤ワイン煮で、片手鍋のまま供される鶏は、深いワイン色で大人の味。添えられたピュレが絶品で、上質のジャガイモとバターだけではなくて、生クリームも入っているのか、濃厚な味わいがとても印象的 [...]
Les Tonneaux|光が入る空間で、ゆっくりとお昼を食べたい。 2015-03-09 フランス料理 0 5ページでモントルイユの町が紹介されているけれど、特にヴァンセンヌに近い南側には、パリの10区や11区にあるようなしゃれたビストロも登場してきている。その一つがこの〈Les Tonneaux〉。 なんといっても店内が広々として気持がいいし、ガラス張りの天井から光が入ってくる。この [...]
L’Epi Dupin|20年経っても愛され続けるビストロ料理。 2015-03-07 フランス料理 0パリ6区 高級百貨店の老舗、ボンマルシェのすぐそばに、ビストロノミーの先駆者ともいえる店がある。95年に開店して以来、その評判の良さは衰えることなく、新規と常連客で常ににぎわっている。開店から20年になるというのに、オーナーでもあるシェフが自らランジス市場で食材を調達し、毎日厨房(ちゅうぼ [...]
L’Adalie|スタッフもお客さんも育ちの良さを感じさせるビストロ。 2015-02-17 フランス料理 0パリ6区 アレクサンドルさんとエメリックさん、シャルル・セザールさんの友人同士で昨年の10月にオープンしたばかりのビストロ。外観はなんてことない街角のカフェ風なのだが、試す価値大あり。アレクサンドルさんはシャンパンで有名なテタンジェの御曹司らしく、接客にも育ちの良さがにじみ出ている感じで、 [...]