コロナ : 大ヒットするはずだった? La Bonne épouse。 2020-03-19 舞台・映画 0 マルタン・プロヴォ監督の『La Bonne épouse』は、フランス全国600館で公開され、公開初日3月11日(水)だけで、8万人の入場者を記録した。日が進むにつれてコロナ対策として100人以上の集会禁止が発令され映画館は入場者数を制限をせざるをえなかったり、人々が外出を自粛 [...]
#RestezChezVous 家で芸術を満喫する。〜オペラ・コンサート・ダンス編〜 2020-03-18 パリで遊ぶ舞台・映画芸術 0#RestezChezVous フランスは、今だかつて体験したことのない自宅待機措置が発令中だ。こんな時に少しでも心を潤してくれる芸術関連のサイトを紹介したい。今日はまず、音楽、スペクタクル関係。(瑞) 【パリ・オペラ座】 過去の公演を無料公開するというメトロポリタン・オペラの英断を受けて、パリ・オペラ座も [...]
テニス全仏オープン「ロラン・ガロス」秋に延期。 2020-03-18 ニュースイベント 0パリ16区 世界4大テニストーナメントのひとつ「ロラン・ガロス」開催が秋に延期されることが決まった。仏テニス連盟のベルナール・ジュディチェリ会長は、3月17日、今年5月24日から6月7日にかけて開催される予定だったロラン・ガロスを、9月20日〜10月4日に延期することを明らかにした。 同 [...]
セザンヌと巨匠たち ー Cézanne et les maîtres 2020-03-17 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 ※新型コロナウイルスの感染拡大を受け、マルモッタン美術館も他と同様に、状況の改善が見られるまで休館となりました。 7月5日(日)まで セザンヌは、同世代の画家たちのようにルーヴルでの模写をせず、イタリアにも行かなかったが、ティントレットやプッサンのような巨匠たちの影響を受けてい [...]
〈デュビュッフェ財団〉巨大モニュメント、豪快な芸術家人生。 2020-03-16 パリから行ける街 0 ペリニー・シュル・イエールのデュビュッフェ財団 ジャン・デュビュッフェ(1901-85)は、20世紀の幕開けとともに誕生した。若い頃から絵をたしなんだが、ワイン商の家に育ち自身も事業を成功させたため、芸術家デビューは41歳とやや遅咲き。だが、その後の勢いには目を見張らされる。 [...]
Fête de la Saint Patrick 2020-03-14 イベント 0 3月17日(火)アイルランドの聖人を祀る祭日、アイルランドのカラー緑の服を着てアイリッシュ・パブへビールを飲みに出かけよう! [...]
3MAマリ-モロッコ-マダガスカル3つの弦楽器が醸す音世界 2020-03-14 コンサート 0 3月25日(水) マリ出身でコラを弾くバラケ・シソコ、モロッコ出身でウードを弾くドリス・エル・マルミ、マダガスカル出身のバリハ奏者ラジェリ。 それぞれの国の伝統的な、いずれも弦をはじく楽器の3名人からどんな音楽が生まれるのか。クリアーな音色が呼吸し合って生まれる音世界に期待がふく [...]
Esa-Pekka Salonen “Mahler Symphonie n°9” 2020-03-14 音楽コンサート 0 ※シャンゼリゼ劇場は、4月19日までの全ての公演をキャンセル。この公演も残念ながらキャンセルとなりました。 グスタフ・マーラーの交響曲というと、1番の『巨人』やヴィスコンティの『ヴェニスに死す』にも使われた5番にファンが多いけれど、最高傑作はやはり最後の9番だろう。たとえば第1楽 [...]
Portal & Dalberto 2020-03-13 コンサート 0 ※シャンゼリゼ劇場は、4月19日までの全ての公演をキャンセル。この公演もキャンセルとなりました。 3月22日(日)即興ジャズ界でも一目置かれるクラリネット奏者ミシェル・ポルタルが、ブラームス晩年の名作、クラリネットソナタ作品120を演奏。共演はフランスを代表するピアニスト、ミシェ [...]
『La Logeuse 雪子さんの足音』上映会と監督トーク 2020-03-13 舞台・映画 0 パリ6区の社会科学高等研究院 EHESS の日本研究所にて「« Fenêtres sur le Japon »日本についての窓」と題した日本関連の映画の上映会開催。 3月13日(金)17:00 – 20:30 吉行和子主演・映画『雪子さんの足音』上映 浜野佐知監督トー [...]