戦いは終わっても…。 2018-11-15 展覧会イベント情報パリで遊ぶフランスの出来事 0 ソンム県のペロヌ戦争記念館で開かれている「Amours en guerre 戦争の中の愛」展で、第一次世界大戦によって離れ離れになった夫婦が200万組いたことを知った。恋人同士なども合わせると、引き裂かれたカップルの数はもっと多いという。 [...]
Art brut japonais II 日本のアール・ブリュット第2弾 2018-11-13 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 3月10日(日)まで 2010年に大反響を呼んだ日本のアール・ブリュット展の第2弾で、ほとんどが外国で初めて紹介される作家。クヌギの葉を折って動物を作る渡邊義紘、黒いペン画で無意識の領域にいる生き物を描き出すような高橋甫、満州に生まれ、日本に引き上げるまで暮らした中国の記憶 [...]
Foujita, l’étoffe d’un peintre フジタと「ジュイの布」 2018-11-12 パリで遊ぶ展覧会イベント情報 0 1月13日(日)まで 田園に戯れる人々の図案で有名なプリント木綿布「ジュイの布」は、ヴェルサイユに近いジュイ=アン=ジョザスで18世紀から作られた。画家フジタは、この布を作品のなかに描いたり、ジュイの布のモチーフを繊維会社のために考案したりもした。彼がデザインした [...]
Steve Coleman & The Five Elements スティーヴ・コールマン 2018-11-07 コンサート 0 11月14日(水) アルトサックス奏者、スティーヴ・コールマンの音楽は、切れ味のいいリズムとハーモニーが一つになって、ハードでいながら快いスイング感!この新グループ、ジョナサン・フィンレイソンのトランペットが少しおとなしいが、サックスとのコントラストがねらい?29.2€。 [...]
新世代のフランス古典、親子で楽しむこども人形劇。 2018-11-06 こどもとおでかけ 0 パリ13区、にぎやかなイタリー通り。大人の手を引いたちびっこたちが、急ぎ足で黄色い看板の掛かった門をくぐっていく。目指すは、石畳の先に隠れ家のように佇む、2~8歳の子どものための劇場La Cachette。1973年の創業から、フランス海外県を含む全国の幼稚園・小学校へ赴いて年 [...]
『Heureux comme Lazzaro』神が愛する魂に、気が付かぬ人たち。 2018-11-06 舞台・映画 0 イタリア映画の中でも、そして女性監督の中でも、現在、群を抜く才能の持ち主、それがアリーチェ・ロルヴァケル。社会風刺も辞さないが、その実、本人の人柄の反映か、自らのルーツである田舎の普通の人々に注ぐ視線が、ほんわりと温かい。前作『夏をゆく人々』と同様に、今回もイタリアの集落が舞台 [...]
Café EL SUR|ランチもハッピーアワーも お値打ちアルゼンチン料理。 2018-11-04 南米料理 1安くてうまいパリ5区 5区のこのアルゼンチン料理のレストランは、かつてインテリ層や社会学者たちが夜な夜な集まり討論を交わす様子が収録され、France Cultureのラジオ番組で放送されていた。そんな活動はなくなってしまった今でも、あの頃の熱い議論を懐かしむ人は少なくない。 ランチメニューのお値打ち [...]
Mahabharata – Nalcharitam 宮城聰『マハーバーラタ』パリ公演 2018-11-03 イベント 0 11月19日(月)〜25日(日) アヴィニョン国際演劇祭が2014年に招聘した、SPAC(静岡芸術劇場)の芸術総監督が演出する宮城聰『マハーバーラタ 〜ナラ王の冒険〜』。今すぐ予約 !! Tél : 01 4003 7575 https://lavillette.com/eve [...]
Rui Chafes et Alberto Giacometti シャフェスとジャコメッティ 2018-11-03 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 ポルトガル人彫刻家のルイ・シャフェスが、ジャコメッティの作品と自作を、彼自身が演出した空間に置いた。真っ暗な狭い場所で、穴から覗いて見るジャコメッティ、傾いた床を歩いて奥に見つける小さなジャコメッティなど、思いがけない見せ方が刺激的だ。未完のジャコメッティの人物像と自作の彫刻を組 [...]
Stéphanie D’Oustrac 2018-11-02 コンサート 0 11月8日(木) 今一番注目されているメゾ・ソプラノの一人、ステファニー・ドゥストラックが、『フィガロの結婚』から、ケルビーニが切々と歌う『恋とはどんなものかしら』など、モーツァルトのアリアを中心にしたリサイタル。共演はジョナサン・コーエン指揮するパリ室内管弦楽団。モーツァルト [...]